幼児さんに人気!手作りおもちゃのアイデア集
この記事では、幼児さんに人気の手作りおもちゃのアイデアを紹介しています。
けん玉、ヨーヨー、飛行機、コマなど、室内でも室外でも楽しめるおもちゃがたくさんありますよ。
どのアイデアも廃材や100円ショップで販売されている材料で作れてしまうので、よければ作って遊んでみてください。
幼児さんだとハサミやのりを使えるようになる子もいますよね。
難しいところは大人がフォローしてあげながら、挑戦してみても良いでしょう。
- 簡単手作り!100均や身近なもので簡単に作れる知育玩具を紹介
- 【DIY】動くおもちゃの手作り工作アイデア集
- 輪ゴムで作る動く!回る!飛ぶ!楽しい手作りおもちゃ
- 【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
- トイレットペーパーの芯で作る!わくわく楽しい簡単手作りおもちゃ
- フェルトの手作りおもちゃ。簡単でかわいいアイデア
- アンパンマンの手作りおもちゃのアイデア
- 子供と一緒に作って遊ぼう!手作りヨーヨーアイデア集
- マンカラの手作りアイデア。廃材で作れる知育玩具
- 【作って遊ぼう!】的当てゲームの手作りアイデア
- 手作りで楽しむ、アンパンマンのアイデア集
- 【手作りおもちゃ】作って楽しい!引っ張るおもちゃのアイデア特集
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
- 【手作りぬいぐるみ】初心者でも簡単に作れるおすすめアイデアを一挙紹介
- 日本の伝統遊び「だるま落とし」を作って遊べる!手作りアイデア集
幼児さんに人気!手作りおもちゃのアイデア集(11〜20)
卵パックあおむし

見た目もユニークなあおむしは絵本の主人公になったり、子供たちにとっても人気のある虫の一つですよね。
そんなあおむしを卵パックで作ってみましょう。
卵パックは縦に半分に切り、ふちを整えて丸くします。
折り紙3種類くらいを手でちぎり木工用ボンドで先ほどの卵パックに貼りつけていきます。
貼りつけたら、モールで触覚をつけ、目玉をつけたら完成です。
貼りつける折り紙の色や細かさによって個性的なあおむしが作れます。
ぜひ作ってみてくださいね。
【デコラップ】パラシュート

デコラップを使ったパラシュートは、見た目にもキレイでお子様が喜んでくれるのではないでしょうか。
デコラップの組み合わせ次第でカラフルにできたり、お子様が描いたイラストを付けることでオリジナリティーのあるパラシュートが作れたりなど、楽しみ方も多いですよ。
ただし、細かい採寸やハサミでの作業があるため、お子様が工作する際には年齢に合わせて大人の方が手伝ってあげてくださいね。
高いところから飛ばせばみんなで盛り上がれる、おすすめの工作アイデアです。
くるくるへびさん

ひもを引っ張るだけで動き回ってくれるくるくるへびさんは、お子様のおもちゃとしておすすめです。
ダウンロードした型紙に描いてある蛇の絵に好きな色を塗り、線に沿って型紙にハサミをいれ、蛇の頭にひもをとおせば完成するため、小さいお子様にも簡単に工作できますよ。
ハサミを使ったりひもをとおしたりなどの作業はお子様の年齢によって可能な範囲が変わるため、その場に応じて大人の方がフォローしてあげましょう。
また、ダウンロードした型紙を参考にオリジナルで作ってみても楽しいので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
ジオボード

形や空間を考える力を育ててくれる「ジオボード」。
子供たちは、いろんな形を作ることで、図形を見分ける力や、周りの空間をイメージする力を上げていったり、指先を使うことで細かい動きも上手になっていきます。
そして、目で見たものを正しく感じ取る力も鍛えられます。
「ジオボード」を通じて、楽しく学びながら、子供たちのいろいろな力を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
形を作ったり、考えたりすることは、子供たちが成長するための大切な経験にもつながります。
子供の発達に合わせてぜひ手作りの「ジオボード」を楽しんでみてくださいね!
吹くおもちゃ

子供たちの吹くおもちゃといえば、シャボン玉や、おもちゃのラッパなどいろいろありますよね。
楽しく遊びながら口のまわりの筋肉を鍛えたり、息を上手にコントロールすることにも役立ちます。
これにより、言葉の発達につながったり、話す力が伸びたりします。
また、吹くことで感覚を刺激し、集中力や協力する気持ちを育むことも。
友達と一緒におもちゃで音を出したり、遊びながら社会性も育てられます。
楽しみながらいろいろな力を身につけられるので、手作りの吹く楽器おもちゃなども子供の発達に応じてぜひ取り入れてみてくださいね!
あみぐるみパペット

手作りならではの温もりを感じられる「あみぐるみパペット」は、保育園や幼稚園での遊びにぴったりのアイディアです。
ふわふわの毛糸で作られたこのパペットは、見た目も手触りも優しく、発表会やごっこ遊びにも使える万能アイテムです。
基本的な編み方の技術を使えば、動物やキャラクターなど自在にアレンジが可能で、個性が光る作品が完成します。
時間をかけて丁寧に作る分、完成時の達成感もひとしおです。
既製品にはない温もりが感じられ、子供たちの遊びの中に笑顔が広がる、おすすめのハンドメイドペットです。
幼児さんに人気!手作りおもちゃのアイデア集(21〜30)
マリオパペット

フェルトを使って作る「マリオパペット」は、保育園や幼稚園で人気のキャラクターを使った手作りアイディアです。
赤と青を基調としたフェルトでマリオの帽子やつなぎを再現し、ひげなどのパーツは接着剤で貼れば簡単に仕上げられます。
製作中は子供と色を選んだり配置を考えたりと、自然なコミュニケーションが生まれ、楽しい思い出にもなりますね。
完成後はごっこ遊びなどで活躍し、創造力や表現力を育てる効果も期待できます。
手作りならではのぬくもりが魅力のパペットです。