RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

幼児さんに人気!手作りおもちゃのアイデア集

この記事では、幼児さんに人気の手作りおもちゃのアイデアを紹介しています。

けん玉、ヨーヨー、飛行機、コマなど、室内でも室外でも楽しめるおもちゃがたくさんありますよ。

どのアイデアも廃材や100円ショップで販売されている材料で作れてしまうので、よければ作って遊んでみてください。

幼児さんだとハサミやのりを使えるようになる子もいますよね。

難しいところは大人がフォローしてあげながら、挑戦してみても良いでしょう。

幼児さんに人気!手作りおもちゃのアイデア集(21〜30)

ピタっとあおむし

No.092「ピタッとあおむし♪」【保育士の手作りおもちゃ】
ピタっとあおむし

磁石でくっつくとひょっこり顔を出し出てくる、ピタっとあおむしを紹介します。

子どもたちにはキリで穴を開けたデコレーションボールにモールを通す作業をお手伝してもらいましょう。

デコレーションボールの色の並び順などでもオリジナル感が出てきますね。

ラップの芯を筒状に長さ違いに切ったら、外側に画用紙を貼ります。

画用紙に建てるようにラップの芯を並べ倒れないよう接着剤で貼り合わせ固定していきます。

ピタッとペンに磁石を入れて作ったら完成です。

ぜひ作ってみてくださいね!

ヨガマットで作るパペット

「パペット人形の作り方 」ヨガマットで作る! カミガタリチャンネル ♯パペット #オーダードール
ヨガマットで作るパペット

インパクトのあるパペット!

ヨガマットで作るパペットのアイデアをご紹介します。

パペットを作る際に、大きいサイズのものを作りたいという方にオススメのアイデアですよ!

パペットの内側にカットしたヨガマットを仕込むことで、パーツが自立して立体的でしっかりとした作りになるのがポイントです。

外側はフェルトなどのやわらかい素材を活用すると良いでしょう。

子供たちにとって、新しいお友達ができたと感じるかもしれませんね。

ぜひ、作ってみてくださいね!

紙コップの鬼のパペット

@hoikushisatomi

【簡単に作れる】鬼のパペット制作 #保育士#100均diy#保育士の日常#節分#節分の鬼#パペット

♬ Find you in the dark feat. Nenashi – Ovall

紙コップで作る「鬼のパペット」は、季節を問わず楽しめるユニークな手作り工作のアイデアです。

紙コップに折り紙や画用紙でデザインした角や顔を貼るだけで、表情豊かな鬼が完成しますよ。

材料も道具もシンプルで、子供たちが自分のペースで取り組めるのも魅力です。

製作中には配色や形の工夫を通して想像力が育まれ、保育士や保護者との自然なやり取りも生まれますよ。

完成した作品は飾っても楽しく、身近な素材でできる満足度の高い工作です。

あみぐるみパペット

作り方解説1/2「🐻🐶あみぐるみパペット🐰🐱」【かぎ針編み】|crochet Amigurumi Puppet tutorial 1/2
あみぐるみパペット

手作りならではの温もりを感じられる「あみぐるみパペット」は、保育園や幼稚園での遊びにぴったりのアイディアです。

ふわふわの毛糸で作られたこのパペットは、見た目も手触りも優しく、発表会やごっこ遊びにも使える万能アイテムです。

基本的な編み方の技術を使えば、動物やキャラクターなど自在にアレンジが可能で、個性が光る作品が完成します。

時間をかけて丁寧に作る分、完成時の達成感もひとしおです。

既製品にはない温もりが感じられ、子供たちの遊びの中に笑顔が広がる、おすすめのハンドメイドペットです。

マリオパペット

マリオパペット人形の作り方【ママ××歳】
マリオパペット

フェルトを使って作る「マリオパペット」は、保育園や幼稚園で人気のキャラクターを使った手作りアイディアです。

赤と青を基調としたフェルトでマリオの帽子やつなぎを再現し、ひげなどのパーツは接着剤で貼れば簡単に仕上げられます。

製作中は子供と色を選んだり配置を考えたりと、自然なコミュニケーションが生まれ、楽しい思い出にもなりますね。

完成後はごっこ遊びなどで活躍し、創造力や表現力を育てる効果も期待できます。

手作りならではのぬくもりが魅力のパペットです。

卵パックあおむし

【工作あそび】卵パックに折り紙ペタペタ。あおむしさんをつくってみよう!
卵パックあおむし

見た目もユニークなあおむしは絵本の主人公になったり、子供たちにとっても人気のある虫の一つですよね。

そんなあおむしを卵パックで作ってみましょう。

卵パックは縦に半分に切り、ふちを整えて丸くします。

折り紙3種類くらいを手でちぎり木工用ボンドで先ほどの卵パックに貼りつけていきます。

貼りつけたら、モールで触覚をつけ、目玉をつけたら完成です。

貼りつける折り紙の色や細かさによって個性的なあおむしが作れます。

ぜひ作ってみてくださいね。

紙袋パペット

【子どもと楽しむ手作りおもちゃ】かみぶくろパペット/子どもがおかあさんといっしょに創作意欲や創造性を高める手作りおもちゃ工作動画
紙袋パペット

「紙袋パペット」は、保育園や幼稚園で子供達と楽しめる手作りアイディアです。

材料紙袋、画用紙、折り紙、毛糸といった身近なもので、特別な道具も必要なく、誰でも気軽にチャレンジできるのが魅力です。

紙袋に好きな色や模様の紙を貼ったり、毛糸で髪飾りをつけたりと、自由な発想で作れるため、子供たちの想像力や表現力が自然と育まれます。

作る工程そのものが遊びとなり、完成後もごっこ遊びや人形劇で活躍するので、長く遊べるのもポイントです。

保育の現場や家庭での活動にぴったりの工作アイディアです。