【子供が喜ぶ!】ちょっとしたプレゼントの手作りアイデア
友達のお子さんや子供のお友達にちょっとしたプレゼントをしたい時ってありますよね。
そういう時、値段がわかるものだったり、あまり高価なものは贈りにくいと思います。
そんな時にオススメしたい、子供が喜ぶちょっとした手作りプレゼントを紹介します!
100均アイテムでつくる小物や、包装をこだわることでプレゼントがワンランクアップするアイデアなど、たくさん集めてみました。
どれもステキなプレゼンですので、よければ参考にしてみてくださいね!
- 小学校で喜ばれる手作りアクセサリー。子供でも簡単につくれるプレゼント
- もらって嬉しい手作り小物|手軽に作れる簡単&おすすめアイデア
- 子供が喜ぶプレゼント!簡単な動いて遊べる折り紙のアイデア集
- もらってうれしい!布小物のプレゼント【ハンドメイド】
- 幼児さんに人気!手作りおもちゃのアイデア集
- 【子供が喜ぶ!】ちょっとしたプレゼントの手作りアイデア
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 【100均DIY】中学生向け 手作りの誕生日プレゼントアイデア集
- 【手作り】誕生日プレゼントの製作アイデア
- 子供も作りやすい!クリスマスの手作りプレゼント
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 【子供向け】手作りのメッセージカードのアイデアまとめ
- 女の子が喜ぶ簡単折り紙。アクセサリー・服・小物の作り方
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
- 【ハンドメイド】3歳の女の子に贈りたい手作りのクリスマスプレゼント
【子供が喜ぶ!】ちょっとしたプレゼントの手作りアイデア(66〜70)
ガラスタイルコースター

コップやグラスを置けるオシャレなガラスタイルコースターを手作りするアイデアです。
ハサミやカッターなどを使用せずに作れるので、子供たちと一緒に友達へ贈るプレゼントを作ってみるのもオススメですよ。
まずは、コースターの上にボンドを塗って、モザイクアートを並べます。
ボンドが乾いたら、セメントと水を混ぜた液体を隙間なくコースターに付けていきましょう。
最後に、綿棒やウェットティッシュでコースターをキレイに仕上げたらアイテムの完成。
鮮やかな色や模様に癒やされる作品です。
キャンディレイ

子供たちの大好きなキャンディで、キャンディレイのギフトを作ってみましょう。
まずクリアのラッピングシートを50cm×8cmの大きさで2枚切ります。
キャンディーが移動しないように、しっかりとラッピングシートで包みながらテープで止めてくださいね。
キャンディー同士の間隔は4cmほど空けるのがポイントです。
5つ目のキャンディーを貼り終えたらもう一枚のラッピングシートをつなげて貼り付け、またキャンディーを包む作業を繰り返します。
キャンディーを包み終えたら、ラッピングシートの端と端をつなげて輪っかになるようにテープで貼ります。
最後に、キャンディーのあいだにリボンをつけて華やかに装飾すれば完成です。
キャンディーの絵やリボンの色によってハロウィンやクリスマス、誕生日などざまざまなイベントのプレゼントとして活用できそうなアイディアですね。
ぜひ作ってみてくださいね。
お菓子入り!魔法少女のステッキ

ときめきがいっぱい詰まったキュートな魔法のステッキをプレゼントしてみるのはいかがですか。
まずハートのファスナーバッグを2枚用意し、1枚にはお菓子を入れておきます。
次に太めのタピオカ用ストローをファスナーバッグに貼り付け、もう一枚のファスナーバッグを貼り合わせます。
最後にステッキにリボンや羽根を付けたり、ファスナーバッグにデコパーツやシールを貼ったりしてかわいくデコレーションすれば完成です。
ファスナーバッグの中のお菓子を食べた後も、魔法のステッキとしてごっこ遊びを盛り上げるアイテムになること間違いなし!
ハロウィンやクリスマスパーティーにも大活躍しそうです。
ぜひお子さんと一緒にオリジナルステッキを作ってみてくださいね。
お菓子の容器を使ってつくるヘアゴム
@ituka104 アンパンマングミの容器でヘアゴム #アンパンマン#アンパンマングミ#レジン#ヘアゴム#ハンドメイド
♬ A warm 6/8 beat march – Sheep Sounds
レジンでヘアアクセサリーをつくろう!
お菓子の容器を使ってつくるヘアゴムのアイデアをご紹介しますね。
準備するものはお菓子の空き容器、レジン液、カラーセロファンまたはオーロラ折り紙、ヘアゴム装着パーツ、ヘアゴムです。
アンパンマンや仲間たちのシルエットがかわいい空き容器を活用してヘアアクセサリーをつくるのはいかがでしょうか?
身につけられるアイテムなので子供たちも喜びそうですよね。
色をアレンジするのもおもしろそうですよ!
アンパンマンカップ
@yumiy381 紙コップをつかって かわいいアンパンマンカップを つくってみました! 好きなものをいれてプレゼントするのも かわいいですよ! 今回も、切って貼ったら出来上がる 簡単なものなので是非おためしください! #かわいい#簡単#紙コップ#フェルト#楽しい#アンパンマン#手作り#プレゼント#プレゼントにおすすめ#保育士#幼稚園
♬ San San Taisou – Kaori Inoue
フェルトでつくる!
アンパンマンカップのアイデアをご紹介します。
準備するものは紙コップ、フェルト、クリアファイル、両面テープ、ハサミ、えんぴつです。
プレゼントやイベントにもオススメのアイデアです。
紙コップの大きさに合わせてフェルトをカットして、両面テープで貼り合わせましょう。
アンパンマンベルトなどのパーツをカットして紙コップに貼ったら完成です!
紙コップの中に何を入れようか迷いますよね。
お菓子や文房具を入れるのも良いでしょう!
ぜひ、つくってみてくださいね。