RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

お正月飾りを楽しく手作り!簡単&おすすめアイデアを厳選

しめ縄や門松など、購入して飾るのが一般的だったお正月飾り。

しかし、最近ではハンドメイドブームもあって手作りをする人が増加しており、伝統的なお正月飾りの姿も変化しつつあります。

この記事では、手作りのお正月飾りにチャレンジしてみたい方必見の手作りアイデアをご紹介しています。

廃材や端材など家にあるもので作れるもの、そして100円ショップで材料を購入して作れるお手軽なものばかりなので、ハンドメイドの経験がない方でもチャレンジしやすいはず!

おうちのカラーにあったお正月飾りを作って、気持ちの良い新年をお迎えください。

お正月飾りを楽しく手作り!簡単&おすすめアイデアを厳選(21〜30)

しめ縄と造花で作るお正月飾り

【100均セリア】お正月飾りの作り方/おしゃれな縄房飾りと造花で豪華に手作り
しめ縄と造花で作るお正月飾り

ゴージャスな雰囲気にしたい方には、しめ縄と造花で作るお正月飾りもオススメですよ。

まずは100円均一などで購入できるリースの土台を用意します。

そこに、ひもをはうように結び付け、正月感を演出しましょう。

そうしたら造花のピオニーや、松葉を飾り付けてください。

かなり高級感が漂ってきましたよね。

後はお好みで水引の飾りを追加して完成です。

松葉の先はとがっていることがあるので、テープなどでおおっておくのがよいでしょう。

しめ縄ベースのお正月リース

【100均セリア】しめ縄ベースのお正月飾りの作り方/おしゃれな刺繍リボンで豪華に手作り
しめ縄ベースのお正月リース

しめ縄ベースのお正月リースは、造花やまつぼっくりを飾り付けるだけで、日本らしい上品な雰囲気に。

洋風のお部屋には、レースのリボンをプラスするのもオススメです。

本物のしめ縄と違って軽いので、飾るのも楽チン。

好みのテイストに合わせて、材料を工夫してみましょう。

お気に入りのリースを作って、新年を迎える準備を楽しんでくださいね。

手作りのお正月飾りで、おうちの雰囲気もぐっと華やかになりますよ!

お正月飾りを楽しく手作り!簡単&おすすめアイデアを厳選(31〜40)

しめ縄リース

【100均材料】しめ縄リースの作り方【お正月】//How to make a New Year’s Japanese style wreath
しめ縄リース

お正月には玄関の扉にしめ縄を飾るという人も多いかと思います。

飾る人が多いものだからこそ、おしゃれな見た目のしめ縄で、個性をアピールするのもおもしろいのではないでしょうか。

土台の部分はペーパーヤーンを縄のように編んでいくことで作り上げます。

柔らかい素材によるやさしい見た目で、さまざまな色で作れるところがポイントですね。

あとは造花などで装飾すれば完成、南天や水引などを使えば和風に仕上がりますが、そこにこだわらずに自分らしい飾り付けを考えてみるのが楽しそうですね。

だるま飾り

【高齢者レク】簡単お正月飾り だるまの飾り【製作・工作】Daruma decoration
だるま飾り

簡単かわいい手作りのだるま飾りを作って、縁起のよいお正月を迎えましょう。

使う材料は牛乳パックの空き箱とお花紙とペーパー芯。

身近なもので作れるのでトライしてみてください。

作り方も簡単なので、小さなお子様から高齢の方まで作って楽しめます。

立体的で表情もユニークなだるまさんができあがるので、お部屋に飾ってもほっこりしますね。

だるまのアレンジとして動物なども作れます。

紅白や金色の折り紙で作るほか、お好みの色でたくさん作ればにぎやかで楽しいお正月飾りの完成です。

アートフラワーアレンジ

【100均DIY】お正月飾りの作り方。ダイソーの造花で気軽にお正月アレンジ New Year Flower Arrangement
アートフラワーアレンジ

フラワーアレンジメント、と言われてもお正月のイメージと結びつかない……そんなふうに思われている方にこそ、ぜひ試してみていただきたいお正月飾りのアイデアを紹介します。

ダイソーなどの100円ショップで手に入る浅いボウルや造花などをうまく使って、お正月にぴったりの飾りを工作しています。

千代紙などを貼り付けるだけでも、一気に和風テイストへと変化するのがおもしろいですよね。

土台や造花などをカットする工程も含みますが、そこまで複雑な作業ではないですし、ぜひ挑戦してみていただきたいです!

フェルトの葉牡丹

DIYお正月飾り。葉ボタン、松、南天をフェルトで作る。/お正月の花/お正月工作/DIY How to make Felt flower new year arrangement
フェルトの葉牡丹

お正月が近くなるとお花屋さんでよく見かけるようになる葉牡丹。

正月飾りのフラワーアレンジメントなんかにもよく使われていますよね。

その葉牡丹をフェルトで作ってかわいく飾ってみるというアイデアです。

葉牡丹の葉をフェルトで作りていねいに巻いていくのですが、葉先のギザギザ部分を細くハサミでカットしていく作業は、時間と根気が必要かもしれませんね。

パステルチョークで葉脈を描き入れたりグラデーションを付けながらまとめて、南天や松の葉も飾れば、グッとお正月らしくなりますよ!

フレームアレンジ

【100均DIY】お正月飾りの作り方♪
フレームアレンジ

100円ショップなどで安く、簡単に手に入れられるフォトフレーム。

写真を入れて飾るのはもちろんですが、フェイクフラワーや和柄の布を使ってアレンジすれば、立派なお正月かざりにも大変身するんです。

作り方はとても簡単で、写真を置く台紙の部分にお正月らしくちりめんのはぎれを置いて、あとは全体のバランスを見ながら、フレームにフェイクフラワーを飾り付けていきます。

フォトフレームの良いところは、飾りやすいところ。

壁にかけたり、棚やテーブルの上にもそのまま置けます。

部屋中を飾って、華やかなお正月を過ごしましょう!