お正月飾りを楽しく手作り!簡単&おすすめアイデアを厳選
しめ縄や門松など、購入して飾るのが一般的だったお正月飾り。
しかし、最近ではハンドメイドブームもあって手作りをする人が増加しており、伝統的なお正月飾りの姿も変化しつつあります。
この記事では、手作りのお正月飾りにチャレンジしてみたい方必見の手作りアイデアをご紹介しています。
廃材や端材など家にあるもので作れるもの、そして100円ショップで材料を購入して作れるお手軽なものばかりなので、ハンドメイドの経験がない方でもチャレンジしやすいはず!
おうちのカラーにあったお正月飾りを作って、気持ちの良い新年をお迎えください。
- 【手軽にDIY】お正月に飾りたい手作りリースのアイデア
- しめ縄の手作りアイデア。簡単なのにオシャレなお正月飾り
- いい年を迎えよう!手作り門松のアイデア
- お正月の遊び 羽子板の手作りアイデア
- 冬の手作りガーランド。簡単に作れるかわいいアイデア
- 絵馬の手作りアイデア。お正月の制作や合格祈願のプレゼントに
- お正月にぴったり!簡単に手作りできるこま
- 【お正月モチーフなど】新年に楽しみたい簡単な折り紙
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 【冬の手作り飾り】身近な材料で作れるオシャレで温かみのある作品集
- 手作りだるまのアイデアまとめ。いろんな材料で作るだるま
- 【簡単だけどすごい】年賀状の手作りアイデア。楽にかわいく作るコツ!
- 【松ぼっくりでクリスマス工作!】ツリーやオーナメント、インテリアまで
お正月飾りを楽しく手作り!簡単&おすすめアイデアを厳選(21〜30)
100均の材料で作るしめ縄リース

シンプルなしめ縄の飾りをベースに、装飾を加えてさらに華やかに変化させていきましょう。
慎重に飾りを取り外して縄部分のみにしたら、南天をはじめとした造花、華やかさを演出する飾りを取り付けていきます。
縄の結び目をいかす場合はそれ以外の部分に、かくす場合は結び目の部分に取り付けていくのがオススメですよ。
もともとついていたパーツをそのまま残しておき、バランスを考えながら新たな飾りをプラスしていくのもよいでしょう。
8の字しめ縄リース

お正月の飾り付けといえば玄関に飾るしめ縄。
しめ縄の厳かな雰囲気を生かしつつ、洋風のモチーフも取り入れた華やかな飾り付けを作ってみませんか。
縄のように編まれたひもをベースにして、季節に合わせた造花やお祝いのイメージが強い水引、豪華なイメージが伝わるベルのモチーフなどであわせていきます。
自由な発想で飾りを加えていけるのが楽しいポイント!
メインの飾りが目立つよう意識しながら、全体の色のバランスを整えていきましょう。
お正月飾りを楽しく手作り!簡単&おすすめアイデアを厳選(31〜40)
クラフトテープのお正月リース

クラフトテープをねじるようにして編んでいく、色の変化と立体感が美しいリースです。
紅白などの縁起がよさそうな組み合わせをチョイスしたり、扇や水引などの縁起物を取り付けたりすれば、しめ縄の雰囲気も伝わりますね。
こちらの飾りは、石畳編みの繰り返しで縄を作っていく工程が何よりも大切!
手順をおぼえて強く編んでいくことを意識しましょう。
土台が立体的だからこそ、装飾もちりめん細工などを利用して、立体感をしっかりと強調していくのがオススメですよ。
しめ縄と造花で作るお正月飾り

ゴージャスな雰囲気にしたい方には、しめ縄と造花で作るお正月飾りもオススメですよ。
まずは100円均一などで購入できるリースの土台を用意します。
そこに、ひもをはうように結び付け、正月感を演出しましょう。
そうしたら造花のピオニーや、松葉を飾り付けてください。
かなり高級感が漂ってきましたよね。
後はお好みで水引の飾りを追加して完成です。
松葉の先はとがっていることがあるので、テープなどでおおっておくのがよいでしょう。
しめ縄ベースのお正月リース

しめ縄ベースのお正月リースは、造花やまつぼっくりを飾り付けるだけで、日本らしい上品な雰囲気に。
洋風のお部屋には、レースのリボンをプラスするのもオススメです。
本物のしめ縄と違って軽いので、飾るのも楽チン。
好みのテイストに合わせて、材料を工夫してみましょう。
お気に入りのリースを作って、新年を迎える準備を楽しんでくださいね。
手作りのお正月飾りで、おうちの雰囲気もぐっと華やかになりますよ!
しめ縄リース

お正月には玄関の扉にしめ縄を飾るという人も多いかと思います。
飾る人が多いものだからこそ、おしゃれな見た目のしめ縄で、個性をアピールするのもおもしろいのではないでしょうか。
土台の部分はペーパーヤーンを縄のように編んでいくことで作り上げます。
柔らかい素材によるやさしい見た目で、さまざまな色で作れるところがポイントですね。
あとは造花などで装飾すれば完成、南天や水引などを使えば和風に仕上がりますが、そこにこだわらずに自分らしい飾り付けを考えてみるのが楽しそうですね。
アートフラワーアレンジ

フラワーアレンジメント、と言われてもお正月のイメージと結びつかない……そんなふうに思われている方にこそ、ぜひ試してみていただきたいお正月飾りのアイデアを紹介します。
ダイソーなどの100円ショップで手に入る浅いボウルや造花などをうまく使って、お正月にぴったりの飾りを工作しています。
千代紙などを貼り付けるだけでも、一気に和風テイストへと変化するのがおもしろいですよね。
土台や造花などをカットする工程も含みますが、そこまで複雑な作業ではないですし、ぜひ挑戦してみていただきたいです!





