RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

風鈴を手作りしよう!夏の工作&インテリア

風を受けて美しい音を鳴らず風鈴は、夏の暑さを和らげつつ、私たちの心を癒やしてくれますね。

夏の暑さは苦手だけれど、風鈴の音に心地よさを感じる方は多いのではないでしょうか?

この記事では、風鈴の手作りアイデアを紹介しています。

廃材を使って作る子供向けの工作アイデアから、インテリアにぴったりな大人向けのおしゃれなアイデアまで、形や音の違うさまざまな風鈴アイデアがありますよ。

風鈴を手作りしたいという方の参考になれば幸いです。

風鈴を手作りしよう!夏の工作&インテリア(1〜10)

ひまわり風鈴

夏にぴったり!

ひまわり風鈴のアイデアをご紹介しますね。

風鈴のデザインに迷った時にオススメしたい、かわいらしいひまわりの風鈴です。

準備するものはハサミ、画用紙、プラスティックカップ、クリアファイル、ペン、マスキングテープ、タコ糸、鈴、両面テープです。

クリアファイルは黄色のカラーファイルを使用すると、ひまわりの花びらのようですてきに仕上がりそうですよ。

カブトムシやスイカなどのモチーフと一緒に飾りたい素晴らしいアイデアですね。

スイカの風鈴

夏ならではのモチーフがかわいい!

スイカの風鈴のアイデアをご紹介しますね。

風鈴といえば、美しい模様のものをイメージする方もいるかもしれませんが、今回は、かわいらしいスイカのモチーフで風鈴を作ってみましょう。

準備するものは画用紙、透明ちよ紙、油性ペン、ビーズ、ひも、ハサミ、両面テープ、鈴です。

透明な素材のちよ紙を活用することで、見た目も涼しげで爽やかな印象を受けますよね。

ぜひ、制作に取り入れてみてくださいね。

ビーズの風鈴

https://www.tiktok.com/@diyjojo_rakuraku/video/7429151385133812999

大小のビーズを組み合わせて作ろう!

ビーズの風鈴のアイデアをご紹介しますね。

風鈴といえばガラスのイメージがありますが、今回はビーズを使って風鈴を作ってみましょう。

個性的なインテリアが好きな方や、世界にひとつだけのアイテムに魅力を感じるという方にぴったりですよ。

準備するものは大きめのビーズ、パールビーズ、チェーン、マルカンなどのパーツ、工具などです。

好きな色合いやデザインを考える時間も、素晴らしい時間になりそうですよね。

風鈴を手作りしよう!夏の工作&インテリア(11〜20)

張り子の風鈴

【100均DIY】紙で作る風鈴🎐
張り子の風鈴

民芸ショップなどで見掛ける張り子のトラ、首をゆらゆらゆさせてとてもかわいいですね。

複雑な形の張り子を作るにはそれなりの技術も必要なのですが、風鈴の上の丸い部分なら思ったより簡単に作れるんですよ。

材料は水玉風船と障子紙、のりです。

まず風船を膨らせます、それに小さくちぎった障子紙を重ねるように貼り付けていきます。

風鈴の鐘の部分をイメージして貼り付けてくださいね。

乾かした後、中の風船を割ると張り子の風鈴の鐘の部分のできあがりです。

あとはひもを通して短冊をつなげるだけ。

初めての方でも作れるオオスメの風鈴ですよ。

折り紙の風鈴

【簡単✨100均折り紙】風鈴の作り方🎐夏の壁面飾り【すぐできる】オシャレに清涼感UP!
折り紙の風鈴

エアコンなど、それこそ電気もなかった時代、風鈴の涼しげな音で涼をとっていたなんて逆に優雅にも思えますよね。

風鈴は好きだけど音が出るものはちょっと……という方にオススメなのが折り紙の風鈴。

音は出ないけど風に揺れるその姿を見るだけで涼やかな気持ちになれることでしょう。

折る手順はパーツごとに分かれますので、小学3年生くらいなら簡単に作れそう。

折り方講座のような動画も動画サイトにありますのでどうかご参考にしてくださいね!

人目に付くリビングや玄関にたくさん飾るのもいいかも。

手作りシール風鈴

@rm96cd1u

のりでシールが作れる!】オリジナル風鈴 #おうち遊び#おうちあそび#おうち時間#風鈴#手作り風鈴#工作

♬ original sound – Mariam Samuel – Mariam Samuel

水性ペンとのりで作る!

手作りシール風鈴のアイデアをご紹介しますね。

手作りシールを制作するのは、難しいのではないかと考える方もいると思いますが、今回紹介する手順で作るとシンプルな工程で完成しますよ!

準備するものはクリアファイル、水性ペン、液体のり、ガラス風鈴です。

ガラス風鈴は100園ショップでも販売されているようなので、手軽にそろえられるのが嬉しいですね。

クリアファイルに水性ペンでモチーフを描き、その上から液体のりを乗せて乾かスト手作りシールの完成です!

ガラス風鈴にペタペタと貼り付けてデコレーションしてみましょう。

糸で作る風鈴

糸で作る風鈴飾りの作り方 夏休み工作に簡単工作 小学生 高齢者レク
糸で作る風鈴

毛糸やひもを使ってアクセサリーや小物を作る方がいますよね。

何だか最終的には「ひもをくるくると巻き付ける動作が多い?のかな」とちょっと気が遠くなるようなイメージもありますが、安心してください、この糸で作る風鈴は意外と簡単に作れるんです。

簡単な手順は次の通り。

まず水風船を膨らませます。

そこに糸や毛糸をくるくると巻き付けます。

完全にみっちり巻き付けなくても大丈夫ですよ。

水で溶いた接着剤にくぐらせて全体になじませます。

乾かした後で中の風鈴を割り、自分の好きな風鈴の形に切ります。

これで風鈴の鐘の部分のできあがりです。

あとはひもを付けて短冊を結べば完成。

糸のあいだを抜けていく風がとても涼しげな一品です。