RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

風鈴を手作りしよう!夏の工作&インテリア

風を受けて美しい音を鳴らず風鈴は、夏の暑さを和らげつつ、私たちの心を癒やしてくれますね。

夏の暑さは苦手だけれど、風鈴の音に心地よさを感じる方は多いのではないでしょうか?

この記事では、風鈴の手作りアイデアを紹介しています。

廃材を使って作る子供向けの工作アイデアから、インテリアにぴったりな大人向けのおしゃれなアイデアまで、形や音の違うさまざまな風鈴アイデアがありますよ。

風鈴を手作りしたいという方の参考になれば幸いです。

風鈴を手作りしよう!夏の工作&インテリア(21〜30)

たこさん風鈴

元気をもらえるデザイン!

たこさん風鈴のアイデアをご紹介しますね。

暑い夏は、どうしても気だるい日がありますよね……そんな日にも元気を分けてくれそうなたこさん風鈴を作ってみましょう。

準備するものは紙コップ、クリアファイル、絵の具、スポンジ、ひも、マスキングテープ、穴あけパンチ、キリ、ハサミです。

たこさんのカラーをレインボーカラーにアレンジしたり、表情を工夫して書き加えたりするのもおもしろそうですよね。

どうぶつ風鈴

乳児クラスにもオススメ!

どうぶつ風鈴のアイデアをご紹介しますね。

室内に入ってくる風に揺られる風鈴は、子供たちにとって魅力的なアイテムなのでは。

今回は、かわいらしいどうぶつモチーフの風鈴を作ってみましょう。

準備するものは色画用紙、ひも、ハサミ、のりまたは両面テープ、キリなどです。

鈴をつけてアレンジするのも良いですね。

夏を感じるアイテムとして、園やご自宅に飾ってみてくださいね。

ゆらゆらと揺れる風鈴に興味を持つことでしょう。

七夕飾りになる風鈴

2歳児からオススメ!

七夕飾りになる風鈴のアイデアをご紹介しますね。

夏のイベントといえば七夕を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

今回はプラスティックコップを活用して、七夕飾りになる風鈴を作ってみましょう。

準備するものは画用紙、両面テープ、テープ、プラスティックコップ、油性ペン、マルシールや好きなモチーフのシール、ひもです。

制作する年齢の子供に合わせて、工程をアレンジすると良いでしょう。

年長児は、織姫と彦星を自分で作ってみるのもおもしろそうですね。

風鈴キットをアレンジ!ナチュラル風鈴

オリジナルの風鈴を作りたいけど……とお悩みの方必見。

市販の風鈴キットを少しだけアレンジして自分好みの風鈴を作ってみましょう。

風鈴キットは楽天やAmazon他、大型の100円均一ショップでも見つけられますよ。

今回は音の鳴る鐘の部分はそのままで、つないでいる短冊部分に焦点を絞ります。

スタイリッシュなお部屋に住んでいる方は、古いネクタイの切れ端やブランド物のタグなどを結ぶのはどうでしょう。

オーガニックなイメージの部屋なら木の枝や貝殻をつなげるのもアリかも。

オリジナルなのですから好きなものを使ってくださいね。

あっ、推しのアクリルスタンドなんかもかわいいかも!

【画用紙】ミニ風鈴

(画用紙)夏の飾り 小さめで可愛い!風鈴の作り方【DIY】(Drawing paper) Summer decoration Small and cute! Wind chime
【画用紙】ミニ風鈴

家にある材料で風鈴を作りたい!そんな時は画用紙で作ってみませんか?

風鈴の本体はペーパークイリングで作られています。

ペーパークイリングとは、帯状の紙を巻いて作ったパーツを使って、作品を表現するペーパークラフトですね。

このアイデアでは細い紙を丸めてパーツを作り、中心を外側に押し出すようにして風鈴本体の丸みを表現しています。

形が崩れないよう慎重に作業してくださいね。

本体ができたら、短冊とビーズを通したひもをつなげて完成です。

音は鳴りませんが、とてもステキな風鈴飾りですよ。

カピス貝の風鈴

【DIY】カピス貝の風鈴🎐/ナチュラルキッチンのサマーインテリア雑貨でアレンジ♡
カピス貝の風鈴

カビス貝をご存じですか?

イタリア料理屋さんの壁飾りや、海沿いの喫茶店の装飾などでよく見かけます。

「ガラスかな?」と思わせる風貌で、見たらきっと「ああーこれかあ」となるよく目にする貝です。

フィリピンのカピスという町の近くでたくさん採れることからその名前が付いたとか。

そんなすりガラスにも見えるカピス貝を使って風鈴を作ってみましょう。

素材そのものに魅力があり、振れ合うことで出る音もとても涼しげ、貝をつなげるだけで完成といってもいいかも!

サンゴやヒトデなど自分好みのパーツと組み合わせても雰囲気出ると思いますよ。

造花で作る風鈴

風鈴でアツい夏を涼しく!100均DIYアイデア!#Shorts
造花で作る風鈴

時短でオシャレな風鈴を作りたい方にオススメのアイデアを紹介します。

市販の風鈴キットを使うので、風鈴自体は作らなくてOKですよ。

装飾に使うお花のパーツは、100円ショップに売っているボール状の造花を使います。

風鈴を引っ掛ける部分のひもにヘアピンを通し、それを造花の下から通してください。

風鈴の上に花が乗るように位置を調整したら接着して固定します。

あとは短冊部分を外してお好きなリボンを結ぶだけ!

とても簡単なのですが、オリジナリティーあふれるステキな風鈴に仕上がるんですよ。

お好みの造花とリボンを探して作ってみてくださいね。