【2025】洋楽の失恋ソング。恋が終わったら聴いてほしい泣ける歌
大切な恋愛であればあるほど、終わりを迎えた瞬間の悲しみは本当につらいものですよね。
もちろん前向きな別れを選んだ方もいるでしょうし、失恋した後の思いは人それぞれです。
こちらの記事では失恋した後でも前を向いて新しい一歩を踏み出せるような曲であったり、一緒にとことん落ちてくれる悲しい曲も含めた洋楽の名曲を紹介しています!
最新の人気曲やヒット曲、定番の失恋ソングまで時代もジャンルもこえたバラエティ豊かな選曲でお届けしています。
今まさにこの記事を見つけていただいた、失恋中のあなたに必要な曲がきっと見つかるはずですよ。
【2025】洋楽の失恋ソング。恋が終わったら聴いてほしい泣ける歌(41〜50)
We Are Never Ever Getting Back TogetherTaylor Swift

人気番組テラスハウスの主題歌にもなったことで話題の曲です。
多くの方が聴いたがあるのではないでしょうか。
自分勝手な男との別れを女性目線で描いた曲となっています。
もう2度とヨリを戻すことはないという強い決心は女性ならではの強さが感じさせられますね。
Need you nowLady Antebellum

グラミーも受賞したカントリーグループのファースト・シングル。
深夜1:15、別れた恋人に電話はしないといったものの、どうしようか迷っている様子を歌った曲で未練がたらたらな気分のときに曲中に合わせて、ウイスキーを飲みながら泣けば楽になれるかもしれません。
Someone Like YouAdele

2008年にデビュー・アルバム『19』を発表以降、本国イギリスのみならず世界中で最も売れている実力派のシンガーソングライターの1人として、高い評価を受けるアデルさん。
今回紹介している楽曲は、2011年にリリースされて世界中で1,200万枚という特大ヒットを記録している名盤『21』に収録されている、ピアノの伴奏のみで歌われるナンバー。
アルバム自体のテーマが「離別」をテーマとしていることもあり、彼女の失恋経験から生まれた感情が込められた歌詞とメロディが美しくも物悲しいですね。
あなたに似た誰か、というタイトルの持つ複雑な想いがどういったものなのか、ぜひ対訳などをじっくりと読みながら味わってみてください。
Say SomethingA Great Big World, Christina Aguilera

まっすぐな言葉がとてもエモーショナルで、聴くだけで泣いてしまいそうなこちらは、ア・グレイト・ビッグ・ワールドとクリスティーナ・アギレラがコラボをした『Say Something』という曲です。
別れを切り出す時は理由が必ずあるものですが、簡単に言葉にできるものじゃないですよね。
この曲にはそんな時に取り残された思いや、言葉がたくさん詰まっているような気がします。
When I Was Your ManBruno Mars

次々と大ヒット曲を生み出し、何となくパリピなイメージも強いブルーノ・マーズさんの、繊細なソングライターとしての才能が明確に打ち出されたバラードの名曲です。
日本においては『君がいたあの頃に』という邦題も付けられましたね。
大切な人を失ってから初めて気付くこと、もうあの頃には戻れないという後悔、それでも「君」の幸せを女性の新しい恋人へと託そうとする主人公の姿を、切々と歌い上げるブルーノ・マーズさんの歌声に、涙を禁じ得ません。
この曲で描かれている主人公の心境は男性のエゴイズム、身勝手な感情なのかもしれませんが、同じような心境になった方も多くいるはずですし、決してウソではないことを、素晴らしいメロディと歌声が代弁してくれているような気にさせられます。