RAG Music失恋ソング
素敵な失恋ソング
search

【2025】洋楽の失恋ソング。恋が終わったら聴いてほしい泣ける歌

大切な恋愛であればあるほど、終わりを迎えた瞬間の悲しみは本当につらいものですよね。

もちろん前向きな別れを選んだ方もいるでしょうし、失恋した後の思いは人それぞれです。

こちらの記事では失恋した後でも前を向いて新しい一歩を踏み出せるような曲であったり、一緒にとことん落ちてくれる悲しい曲も含めた洋楽の名曲を紹介しています!

最新の人気曲やヒット曲、定番の失恋ソングまで時代もジャンルもこえたバラエティ豊かな選曲でお届けしています。

今まさにこの記事を見つけていただいた、失恋中のあなたに必要な曲がきっと見つかるはずですよ。

【2025】洋楽の失恋ソング。恋が終わったら聴いてほしい泣ける歌(31〜40)

Only Love Can Break Your HeartNeil Young

カナダ出身のシンガーソングライター、ニール・ヤングさんが歌う、失恋の痛みを静かに描いた名曲です。

この曲は、バンド仲間であるグラハム・ナッシュさんのつらい別れを思って作られたのだとか。

タイトルにもなっている「心を砕けるのは、結局、愛だけなんだ」という普遍的なメッセージが、胸に深く突き刺さりますよね。

大切な人を失ったときの、どうしようもない喪失感。

そんな経験をしたことのある方は少なくないはずです。

ニール・ヤングさんの繊細で儚げな歌声と、アコースティックな優しい音色が、傷ついた心にそっと寄り添ってくれます。

「君だけじゃないよ」と、静かに慰めてくれるような温かさも感じられる一曲です。

Love Is a Losing GameAmy Winehouse

イングランド出身のシンガー、エイミー・ワインハウスさんのあまりにも切ない名曲です。

「恋は負け戦」というタイトルの通り、どうあがいても報われないとわかっている恋の虚しさが歌われています。

すべてを捧げたのに、最後にはひとり取り残されてしまう敗北感とやるせなさ。

そんな不毛な恋に心をすり減らした経験を持つ方には、このどうしようもない状況のつらさが痛いほどわかるはず!

彼女の深く、そしてどこか諦めたような歌声は、慰めではなく、ただ静かに痛みのそばにいてくれるよう。

行き場のない悲しみを抱えた夜に聴くと、その感情がじんわり心に刺さる1曲です。

Someone You LovedLewis Capaldi

ハスキーな声質と作り込まれたメロディーで人気を集める、スコットランド出身のアーティスト、ルイス・キャパルディさん。

こちらの『Someone You Loved』は、彼の代表的な作品の1つで、2019にリリースされグラミー賞の最優秀楽曲賞にノミネートされるほど、高い評価をほこりました。

失恋を歌った曲なのですが、普通の失恋ソングというよりは、死別のような失恋を歌っていると思います。

確定ではありませんが、この曲にはMVが2種類あり、その内1つが死別をテーマにしているため、「死別の歌」という認識で問題ないでしょう。

Amnesia5 Seconds of Summer

5 Seconds of Summer – Amnesia (Official Video)
Amnesia5 Seconds of Summer

こちらはオーストラリア出身のロックバンド、ファイヴ・セカンズ・オブ・サマーが2014年にリリースした『Amnesia』という曲です。

男性目線で描かれた切ない失恋ソングですね。

失った恋をいつまでも覚えているのはつらいから、いっそのこと記憶喪失にでもなって全てを忘れたいという悲痛な思いが込められています。

you were good to meJeremy Zucker & Chelsea Cutler

Jeremy Zucker, Chelsea Cutler – you were good to me (Official Video)
you were good to meJeremy Zucker & Chelsea Cutler

『Comethru』や『All the Kids Are Depressed』などで知られるシンガーソングライター、ジェレミー・ザッカーが同じくシンガーソングライターであるチェルシー・カットラーとコラボをした『You Were Good To Me』という曲です。

優しいピアノの音色に、二人の歌声が美しく響く、いやしの1曲ですね。