【2025】洋楽の失恋ソング。恋が終わったら聴いてほしい泣ける歌
大切な恋愛であればあるほど、終わりを迎えた瞬間の悲しみは本当につらいものですよね。
もちろん前向きな別れを選んだ方もいるでしょうし、失恋した後の思いは人それぞれです。
こちらの記事では失恋した後でも前を向いて新しい一歩を踏み出せるような曲であったり、一緒にとことん落ちてくれる悲しい曲も含めた洋楽の名曲を紹介しています!
最新の人気曲やヒット曲、定番の失恋ソングまで時代もジャンルもこえたバラエティ豊かな選曲でお届けしています。
今まさにこの記事を見つけていただいた、失恋中のあなたに必要な曲がきっと見つかるはずですよ。
【2025】洋楽の失恋ソング。恋が終わったら聴いてほしい泣ける歌(71〜80)
Wrong DirectionHailee Steinfeld

荘厳なピアノの音色と、純粋な少女のような歌声に思わず聴き入ってしまうこちらは、ヘイリー・スタインフェルドの『Wrong Direction』という曲です。
不健康な関係を抜け出したものの、いまだに胸が痛む、という誰もが経験したことのある、苦い失恋を歌っています。
SLOW DANCING IN THE DARKJoji

アジア発、現在世界的に最も注目されるレーベルの1つ、88risingに所属している日本生まれのシンガー兼ラッパーのJojiさん。
もともとはYouTuberとして高い人気を得ていたという異色の経歴を持つJojiさんが、2018年にリリースしたR&Bバラード『SLOW DANCING IN THE DARK』を紹介します。
洗練されたトラックと情熱的な歌声に、ミュージシャンとしての確かな才能を感じさせる名曲となっております。
なかなか衝撃的なMVはとても示唆的で、タイトル通り暗闇の中で踊り続けるような行き場のない感情に振り回されながらも、再び「君」を求めてしまうような男性の心境が描かれた歌詞ともリンクしております。
Blow Me (One Last Kiss)P!nk

強い女の代表格、シンガーソングライターのピンクがリリースした『Blow Me(One Last Kiss)』は、失恋後の苦しみを乗りこえて、見事に吹っ切れた、たくましい女性を描いた歌でした。
ピンク本人も離婚を経験しており、愛を失う痛みや立ち直るつらさは誰よりも分かっているのでしょうね。
心強い女友達に相談をしているような気分で聴ける1曲です。
lovelyBillie Eilish, Khalid

ビリー・アイリッシュさんとカリードさんが共演した作品、『lovely』。
2017年にリリースされたこちらの作品は、「うつ」をテーマにした歌詞で多くの人気を集めました。
基本的に「うつ病の患者がお互いに協力しあって生きていく」という内容をメインに歌詞が展開されていくため、それが恋愛関係でも友人関係でも意味が変わらない作りに仕上げられています。
ビリー・アイリッシュさんの暗く、印象的なリリックと、カリードさんの現代的なR&Bのサウンドが魅力的なナンバーです。
TimberPitbull

昔の男、女なんて忘れて朝まで泡着まくりたい人にオススメです。
嫌なことなんて本当にすぐぶっ飛びます。
ぶっ飛びたい人は聴いてください。
ケシャとのフィーチャリンクでケシャもノリノリでいい感じです。
とりあえず聴いてぶっ飛んじゃえ!