【定番曲以外も聴きたい!】冬ソングの隠れた名曲
冬になると、なんとなく寂しい気持ちになったり、イベントや華やかな街並みに心が躍ることもありますよね。
そんなときに私たちの心に優しく寄り添ってくれる冬ソング。
たくさんあるけれど、定番の人気曲は長く愛されていることもあり、「違う曲も聴いてみたい!」と感じている方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、ウィンターソングの中でも隠れた名曲を紹介していきますね!
定番曲以外にもステキな曲がたくさんありますから、ぜひ冬のおともにゆっくり聴いてみてくださいね。
- 歌詞がグッとくる冬の曲。じっくり聴きたいウィンターソング
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 【名曲】冬のアニソン大特集!
- 【ウィンターソング】インスタのストーリーで使える冬を感じる曲
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 【80年代邦楽】人気の冬ソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
- 【2025】邦楽バンドの冬ソング。冬の到来を感じるバンド曲
- 人気の冬ソングランキング【2025】
- YouTubeショートで人気の冬曲。ウィンターソング特集
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
- 新定番から隠れた名曲まで!20代におすすめしたい冬の名曲たち
【定番曲以外も聴きたい!】冬ソングの隠れた名曲(1〜10)
越冬Lucky Kilimanjaro

冬の寒さに負けない温もりに満ちた1曲。
Lucky Kilimanjaroの優しい歌声が胸に響きます。
指輪の傷跡や街の風景を通して、冬を乗り越える強い意志が伝わってきますね。
2022年11月にシングル『一筋差す』のカップリングとしてリリースされました。
アーバンリサーチのホリデーキャンペーンCMソングにも起用され、温かな映像とマッチしています。
寒い季節に寂しさを感じている人や、大切な人との思い出を振り返りたい人におすすめです。
ゆったりとした冬の夜に聴きたくなる、心温まる1曲ですよ。
TEARS (粉雪が舞うように…)中島美嘉

代表曲『雪の華』のイメージもあり冬ソングの印象が強い中島美嘉さん。
この曲は2001年にリリースされた彼女のデビュー曲『STARS』のカップリングナンバー。
カップリングということもあり本当に「隠れた名曲」と呼ぶにふさわしい1曲で、中島美嘉さんのかもし出すせつなさや寂しげな感じが見事に表現されている1曲です。
冬の寒さや舞い降りてくる粉雪もイメージさせてくれる、人恋しい気持ちや冷たい風に寂しさを感じている方にピッタリな1曲です。
初雪AYANE

冬の訪れとともに始まる新しい恋の物語を、繊細な美しい言葉で紡ぎだしたウインターソング。
AYANEさんの透明感のある歌声が、初雪のように静かに心に降り積もります。
2022年11月にリリースされ、リアルタイムランキングで1位を記録するなど、多くの人々の心を捉えました。
アルバム『#Twenty』に収録され、既存曲と新曲が織りなす彼女の音楽世界を堪能できます。
冬の寒さに包まれながらも、恋心で温かくなる瞬間を感じたいときにぴったり。
本作は、初恋の甘酸っぱさを感じたい人や、冬の静けさの中で心を整理したい人におすすめです。
【定番曲以外も聴きたい!】冬ソングの隠れた名曲(11〜20)
ミルクコーヒーSHISHAMO

情景が見えるリリックと、シンプルでありながらも芯のある3ピースならではのサウンドで人気を博しているロックバンド、SHISHAMO。
1作目の配信限定EP『ブーツを鳴らして』に収録されている楽曲『ミルクコーヒー』は、繊細でありながらもタイトなアンサンブルがスタイリッシュですよね。
恋人と過ごした季節を思い出すようなセンチメンタルなリリックは、冬という季節の空気感と相まってノスタルジックな気持ちにさせられるのではないでしょうか。
楽曲全体に広がる哀愁が印象的な、ウィンターソングの隠れた名曲です。
Wonderful DayTwice

優しい歌声にいやされたいという方にピッタリなのが、『Wonderful Day』です。
こちらは多国籍ガールズグループ、TWICEの歌う楽曲。
彼女たちの歌うウィンターソングといえば『Doughnut』を思い浮かべる方が多いと思うのですが、こちらはそのCDの2曲目に収録されている楽曲です。
『Doughnut』と同じくダンスナンバーではないのですが、クリスマスらしいポップなメロディーと歌詞に仕上がっていますよ。
西藤公園back number

寒い冬になると心を温める音楽が聴きたくなりますよね。
そんな方にオススメしたいのが『西藤公園』です。
切ないバラードソングに定評のあるback numberの楽曲で、2009年にリリースされた『逃がした魚』に収録されています。
センチメンタルな言葉が刺さる歌詞は冬の寒さを感じるのにぴったりです。
彼らが奏でる3ピースのバンドサウンドが、それぞれの楽器を引き立たせていますね。
定番曲だけでなく彼らの隠れた名曲は、寂しい心に寄り添ってくれますよ。
コーヒーとシロップOfficial髭男dism

冬の定番曲を多く世に送り出してきたOfficial髭男dism。
彼らの隠れた名曲といえば『コーヒーとシロップ』です。
こちらは、彼らがメジャーデビューする以前に発売したアルバム『MAN IN THE MIRROR』に収録された一曲。
そのため知らないファンの方も多いはずです。
その内容は、ボーカルを務める藤原聡さんの実体験をもとに、社会に出て働く大変さ描く内容に仕上がっています。
冬が舞台という訳ではありませんが、季節の変わり目や、新生活のスタートによりそってくれる応援ソングですよ。





