高校生にオススメのレクリエーション、室内遊びまとめ
高校生になると勉強や部活、恋愛など何かと忙しくなりますが、それでも休み時間や休みの日など、友達と過ごしているときにちょっと暇な時間ができることってありますよね。
この記事では、そんなときに楽しめる手軽で楽しい遊びを紹介していきますね!
中でも、今回は室内で楽しめるレクリエーションや遊びに焦点を当て、道具なしですぐにできるものからカードゲームやボードゲームまで、幅広くピックアップしました。
人数や所要時間もさまざまなので、自分たちに合った遊びを見つけてみてください。
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 高校生向けのレクリエーション人気ランキング
- 【高校生向け】学年全体やクラスで盛り上がれるレクリエーション
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 高校生にオススメの盛り上がるおもしろ罰ゲーム
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 春におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 1月にオススメの室内遊び・レクリエーションゲーム
- 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 大学生にオススメのアイスブレイクまとめ
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
高校生にオススメのレクリエーション、室内遊びまとめ(61〜70)
腕立てじゃんけん

高校生向け、体幹と全身の筋力を鍛えるトレーニングです。
まず向き合う形で腕立て伏せの状態になり、じゃんけんをします。
じゃんけんに負けた方が、姿勢をキープしたまま、相手の周囲をぐるりと一周します。
続けてじゃんけんをして、次に負けた方が熊歩きで一周。
次はウサギ飛びなどいくつかの選択肢を用意しましょう。
後は、負けた方が腕立て伏せを何回かするなど、自分たちで無理のないようルールを決めて、楽しみながら筋力アップしましょう。
愛してるゲーム

この愛してるゲームは、いかにも若い人向けのレクリエーションです。
ちょっぴり恥ずかしくもありますが、高校生の世代は男女が分け隔てなく仲が良かったりするので、とくに変な空気にもならず純粋に遊べると思います!
もひとりおるおるゲーム

「もひとりおるおるゲーム」は、関ジャニ∞がやっていたゲームだそうです。
「朝食の時間が5分」などお題をだします。
「もうひとりー」の掛け声に合わせて、自分も同じの場合は「おるおるー」と掛け声に続けます。
このときに、「おるおるー」という人が1人だけの人が勝ちです。
案外何人も同じだったり、だれも共感してくれなかったり、お題の選択が難しいですよ。
ちょっとした告白タイムみたいになるかも?
誰の声ゲーム

数人でチームを作り、代表のチームが前に出ます。
誰か一人が声を出し、他のチームは目を閉じた状態で声を聞いてください。
それが誰の声であるかを当てるゲームです。
チーム全員が当てられたら1ポイント獲得!
それを繰り返し、最後に一番ポイントの高いチームの勝利です。
声を出すチームは、声色を変えたり、モノマネをしたりして誰かわからないように工夫しましょう。
正解を予想するための紙やミニサイズのホワイトボードを人数分用意してくださいね。
個人戦にしても良いと思いますよ。
ドレミのうたゲーム

音楽系のゲームは盛り上がるので、好きな人も多いんじゃないでしょうか。
そんなあなたにオススメなのが、こちら「ドレミのうたゲーム」です。
音楽の時間などで定番の「ドレミのうた」はみなさんご存じだと思いますが、このゲームでは指定された音程のところを即座に歌うというのがルール。
急に振られると音程や歌詞を間違えてしまいますよね。
フラッシュ

ゲーム「フラッシュ」は「赤いもの」などお題にしたがって、制限時間内に連想されるものを参加者それぞれできるだけたくさんピックアップして書いていきます。
制限時間がきたら、それぞれ何を書いたか発表します。
そのときに同じものを書いた人がいれば、同じものを書いた人の人数につき1点つきます。
合計点数が多い人が勝ちです。
ぜひ遊んでみてくださいね!
上下左右ゲーム

「上下左右ゲーム」は、文章に出てきた「上」「下」「左」「右」の語句に合わせて顔を上下左右に動かす、というもの。
そんなの簡単だよ、と思ったあなた、侮るなかれ。
たしかに最初はうまくついていけるのですが、しばらく続けていくとだんだん反応できなくなっていき、ついにはぐちゃぐちゃに……。
思いのほか難しいので、ぜひ一度挑戦してみてください!