RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

高校生にオススメのレクリエーション、室内遊びまとめ

高校生になると勉強や部活、恋愛など何かと忙しくなりますが、それでも休み時間や休みの日など、友達と過ごしているときにちょっと暇な時間ができることってありますよね。

この記事では、そんなときに楽しめる手軽で楽しい遊びを紹介していきますね!

中でも、今回は室内で楽しめるレクリエーションや遊びに焦点を当て、道具なしですぐにできるものからカードゲームやボードゲームまで、幅広くピックアップしました。

人数や所要時間もさまざまなので、自分たちに合った遊びを見つけてみてください。

高校生にオススメのレクリエーション、室内遊びまとめ(11〜20)

歌詞乗っ取りゲーム

プロ3人が歌詞乗っ取りゲームしたら最強だったwww【歩乃華】
歌詞乗っ取りゲーム

好きな歌を歌い、その歌詞に出てくるワードを拾って違う歌につなげていくゲームです。

歌を歌って楽しい気分にもなれるので休み時間の暇つぶしにぴったりですよね。

相手がどんな歌をチョイスしてくるかで、個性も出てとてもおもしろいです。

歌詞を乗っ取れなかったら罰ゲームを用意するなどしてさらに盛り上げてみてください。

子供に人気!リアル人狼系ゲームの遊び方

子ども達に大人気!リアル人狼ゲームの遊び方 #小学生 #人狼ゲーム #室内遊び
子供に人気!リアル人狼系ゲームの遊び方

教室や体育館などに複数の部屋を作って行う実際の動きを取り入れた人狼遊びです。

基本のルールは通常の人狼と似ていますが、夜の時間に市民や恋人の背中をこっそり指でつくことで、人狼が襲撃を実行する点が大きな特徴。

実際に移動しながら行うため、緊張感と臨場感がぐっと高まります。

誰が人狼なのかを推理する時間では、表情や態度に現れる違和感を見抜く洞察力が求められ、ただの鬼ごっことは一線を画す知的な駆け引きが楽しめるでしょう。

複数の部屋を活用することで本格的な雰囲気が生まれ、教室がまるでゲームの舞台に早変わり。

子供たちの話し合う力を高めるレクリエーションとしてもオススメですよ。

水平思考クイズ

謎のストーリーを解き明かせ!水平思考クイズ 【ウミガメのスープ #1】
水平思考クイズ

高校生の皆さんに人気の水平思考クイズ、いわゆる「ウミガメのスープ」のようなクイズって知っていますか?

このゲームは特別な道具がなくても始められるので、休み時間や放課後の時間つぶしにぴったりなんです。

具体的なシナリオから質問を繰り返して推理していくのが面白くて、予想外の答えに驚くことも。

頭の体操にもなるし、友達との会話も弾むので一石二鳥ですよね。

クラスで集まってやれば、みんなで知恵を絞り合うのも楽しいはず。

ちょっとした空き時間に、友達と盛り上がりながら頭をフル回転させてみませんか?

心理ゲーム

【心理テスト】握りこぶしで性格がわかる。本当のあなたはどんな人?《性格診断》
心理ゲーム

休み時間や移動時間など、ちょっとした空き時間にできるゲームとして「心理テスト」は定番ですよね。

質問に対する答えから、性格や恋愛の価値観などを見抜いていくというのが心理テストの人気ジャンル。

最近ではいろいろな心理テストの種類が出てきているので、探してみるとおもしろいですよ。

ボブジテン

【ボドゲ】カタカナ語を使わずに説明シタマエ!【ボブジテン】
ボブジテン

1つの単語をカタカナを使用せずに説明するゲーム、ボブジテンです。

このゲームは複数人で遊びます。

カードを引くと「サブカルチャー」など単語が書いてあります。

その単語をカタカナを使わずに「秋葉原などの文化、中野、主軸ではない、副……」といった関連したワードで説明して、サブカルチャーという単語を引き出したら成功です。

ゲームではありますが、語彙力や代替する言葉を選択するときの判断力などが鍛えられます。

夢の扉ゲーム

【夢の扉ゲーム】友達と超盛り上がるゲームを紹介!!
夢の扉ゲーム

4名〜5名グループにオススメの遊びです!

「時を3秒止める能力」「対象を真顔にする能力」など……合計7つの能力を用意し、それぞれが能力者として割り振ります。

そして、ひらけ!夢の扉」の合図で、それぞれ能力を発揮し、対象者はその能力に応じたアクションをしなければいけません。

たとえば「時を3秒止める能力」を言い当てられたら、笑ったり違うアクションをとってしまうと負けです。

高校生にオススメのレクリエーション、室内遊びまとめ(21〜30)

利き〇〇

【利きポテチ】かまいたちが5商品のポテトチップス当てを目隠しで挑戦!
利き〇〇

利き○○、パーティーゲームでも盛り上がる遊びのひとつですよね。

食べ物であればポテトチップスやチョコレートなど、なじみがあって種類がたくさんあるものを選ぶと盛り上がります。

飲み物であればお茶、紅茶、コーヒーなど。

最近ではコンビニコーヒーも各社いろいろとあるので、コーヒーが好きな人はチャレンジしてみてはどうでしょうか?

さすが!となるか、口だけだったのか……となるのか、結果次第で今後が変わってきますね(笑)。

目隠しを用意してチャレンジしてみましょう!