RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

高校生にオススメのレクリエーション、室内遊びまとめ

高校生になると勉強や部活、恋愛など何かと忙しくなりますが、それでも休み時間や休みの日など、友達と過ごしているときにちょっと暇な時間ができることってありますよね。

この記事では、そんなときに楽しめる手軽で楽しい遊びを紹介していきますね!

中でも、今回は室内で楽しめるレクリエーションや遊びに焦点を当て、道具なしですぐにできるものからカードゲームやボードゲームまで、幅広くピックアップしました。

人数や所要時間もさまざまなので、自分たちに合った遊びを見つけてみてください。

高校生にオススメのレクリエーション、室内遊びまとめ(71〜80)

上下左右ゲーム

忘年会におすすめ!上下左右ゲーム
上下左右ゲーム

「上下左右ゲーム」は、文章に出てきた「上」「下」「左」「右」の語句に合わせて顔を上下左右に動かす、というもの。

そんなの簡単だよ、と思ったあなた、侮るなかれ。

たしかに最初はうまくついていけるのですが、しばらく続けていくとだんだん反応できなくなっていき、ついにはぐちゃぐちゃに……。

思いのほか難しいので、ぜひ一度挑戦してみてください!

箱の中身は何だろうな

トミックさんと箱の中身は何だろなゲームで予想外の結果に!?
箱の中身は何だろうな

テレビ番組やYouTuberなどにも定番の「箱の中身は何だろうなゲーム」ですが、実際にやったことがある高校生はあんまりいないですよね。

実際にやってみると画面でみるよりもかなり怖いので、盛り上がること間違いなしです。

ダンボールと中身を用意すればできるので思いのほか準備も簡単です。

ビビリの人がいるとかなりおもしろくなります。

誰が一番早いのか選手権

【予測不能】誰が一番早いのか選手権!!!
誰が一番早いのか選手権

早食い、早飲み、早着替えなど、「早〇〇」というのはよくありますよね。

そんな早〇〇のナンバーワンを一気に決めるというのがこのゲーム。

さまざまな「早〇〇」を連続でやって、勝敗を決めていきましょう。

それぞれの得意分野が違うので、これは勝てるけどこれは負けた、というのが出てきて、個性がなんとなくわかりますよね。

トランプでババ抜き

【トランプ】52人でババ抜きしてみた
トランプでババ抜き

トランプゲームとしてババ抜きは定番ですが、たいてい5人くらいでやりますよね。

そのトランプゲームをさらに大人数でやってみるというのもオススメです。

人数が増えれば増えるほどなかなかそろわなくなってくるので、時間がかかるのですが、終わったときの達成感はかなりのもの。

クラスや部活の人全員でやってみてはいかがでしょうか。

アイスウォーターチャレンジ

オレはアイスバケツチャレンジはしません Ice Bucket Challenge
アイスウォーターチャレンジ

夏にぴったりな遊びを探している人は多いんじゃないでしょうか。

そんな遊びとしてオススメなのが、こちら「アイスウォーターチャレンジ」です。

この遊びはゲームというより、ただ水を被るだけなので、細かいことを考えず楽しみましょう。

友達同士なら、ただ冷たい水を掛け合うだけでもかなり盛り上がることまちがいなしです。

地獄のゲーム

誰でも簡単にできる地獄のゲームを発明してしまった…
地獄のゲーム

「どこで」「なにを」などを表す、5W1Hという英語の用語がありますが、それぞれをくじ引き形式で内容を決めるというゲームです。

くじで引いた変な組み合わせを楽しむだけでなく、それを実際にやってみるというのも罰ゲームとしておもしろいですよね。

友達と遊ぶのももちろん盛り上がりますが、気になる異性と仲よくなるきっかけにもオススメです。

モノマネ王決定戦

第一回むちゃぶりYouTuberモノマネ大会!!
モノマネ王決定戦

テレビなどでおなじみのモノマネ王決定戦も、高校生の手にかかれば、立派なレクリエーションとなるでしょう。

普通なら恥ずかしくてできないモノマネも、仲間内でなら、恥ずかしがらずにおこなえて、盛り上がります。

準備も要りませんので、気軽にやってみましょう!