RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

高校生にオススメのレクリエーション、室内遊びまとめ

高校生になると勉強や部活、恋愛など何かと忙しくなりますが、それでも休み時間や休みの日など、友達と過ごしているときにちょっと暇な時間ができることってありますよね。

この記事では、そんなときに楽しめる手軽で楽しい遊びを紹介していきますね!

中でも、今回は室内で楽しめるレクリエーションや遊びに焦点を当て、道具なしですぐにできるものからカードゲームやボードゲームまで、幅広くピックアップしました。

人数や所要時間もさまざまなので、自分たちに合った遊びを見つけてみてください。

高校生にオススメのレクリエーション、室内遊びまとめ(71〜80)

ドレミのうたゲーム

【大流行】ドレミの歌ゲームがくそ面白すぎるwww
ドレミのうたゲーム

音楽系のゲームは盛り上がるので、好きな人も多いんじゃないでしょうか。

そんなあなたにオススメなのが、こちら「ドレミのうたゲーム」です。

音楽の時間などで定番の「ドレミのうた」はみなさんご存じだと思いますが、このゲームでは指定された音程のところを即座に歌うというのがルール。

急に振られると音程や歌詞を間違えてしまいますよね。

フラッシュ

【フラッシュ】15秒で連想できるものを全て書き出せ!【赤髪のとも】
フラッシュ

ゲーム「フラッシュ」は「赤いもの」などお題にしたがって、制限時間内に連想されるものを参加者それぞれできるだけたくさんピックアップして書いていきます。

制限時間がきたら、それぞれ何を書いたか発表します。

そのときに同じものを書いた人がいれば、同じものを書いた人の人数につき1点つきます。

合計点数が多い人が勝ちです。

ぜひ遊んでみてくださいね!

上下左右ゲーム

忘年会におすすめ!上下左右ゲーム
上下左右ゲーム

「上下左右ゲーム」は、文章に出てきた「上」「下」「左」「右」の語句に合わせて顔を上下左右に動かす、というもの。

そんなの簡単だよ、と思ったあなた、侮るなかれ。

たしかに最初はうまくついていけるのですが、しばらく続けていくとだんだん反応できなくなっていき、ついにはぐちゃぐちゃに……。

思いのほか難しいので、ぜひ一度挑戦してみてください!

聖徳太子ゲーム

Travis Japan 間違えると恥ずかしい!ホメ言葉を当てる【アゲアゲ聖徳太子ゲーム】
聖徳太子ゲーム

その場にいるメンバー全員で一人に向かって一斉に言葉を投げかけ、その一人は投げかけられた言葉をすべて聴き取れたら勝ちというのが、「聖徳太子ゲーム」です。

集中しているつもりでも、案外難しいです……。

人数が多いほどその場はカオスに!

盛り上がるのでぜひお試しください。

アイスウォーターチャレンジ

オレはアイスバケツチャレンジはしません Ice Bucket Challenge
アイスウォーターチャレンジ

夏にぴったりな遊びを探している人は多いんじゃないでしょうか。

そんな遊びとしてオススメなのが、こちら「アイスウォーターチャレンジ」です。

この遊びはゲームというより、ただ水を被るだけなので、細かいことを考えず楽しみましょう。

友達同士なら、ただ冷たい水を掛け合うだけでもかなり盛り上がることまちがいなしです。

地獄のゲーム

誰でも簡単にできる地獄のゲームを発明してしまった…
地獄のゲーム

「どこで」「なにを」などを表す、5W1Hという英語の用語がありますが、それぞれをくじ引き形式で内容を決めるというゲームです。

くじで引いた変な組み合わせを楽しむだけでなく、それを実際にやってみるというのも罰ゲームとしておもしろいですよね。

友達と遊ぶのももちろん盛り上がりますが、気になる異性と仲よくなるきっかけにもオススメです。

人狼ゲーム

人狼ゲームをメンバー全員でやったら奇跡のプレーが出た!!!
人狼ゲーム

アメリカのゲームメーカーLooney Labs.より『汝は人狼なりや?』というタイトルで2001年に発売され、日本でも大ブームを巻き起こした会話と推理を中心にしたパーティーゲーム。

ゲーム開始時に人狼と村人の配役が決められ、人狼は村人の全滅を目指し、村人は人狼を見抜いて追放する、というルールで進行していくゲームです。

本来はゲーム専用のカードやアプリを使って行うゲームですが、ZOOMなどのプライベートチャットが使えるリモートでもプレイ可能なため、おうち時間が増えている高校生でも遊べるゲームです。

仲のいい友達同士で奥が深い心理戦が楽しめる、オススメのゲームと言えるのではないでしょうか。