高校生にオススメのレクリエーション、室内遊びまとめ
高校生になると勉強や部活、恋愛など何かと忙しくなりますが、それでも休み時間や休みの日など、友達と過ごしているときにちょっと暇な時間ができることってありますよね。
この記事では、そんなときに楽しめる手軽で楽しい遊びを紹介していきますね!
中でも、今回は室内で楽しめるレクリエーションや遊びに焦点を当て、道具なしですぐにできるものからカードゲームやボードゲームまで、幅広くピックアップしました。
人数や所要時間もさまざまなので、自分たちに合った遊びを見つけてみてください。
高校生にオススメのレクリエーション、室内遊びまとめ(21〜30)
利き〇〇

利き○○、パーティーゲームでも盛り上がる遊びのひとつですよね。
食べ物であればポテトチップスやチョコレートなど、なじみがあって種類がたくさんあるものを選ぶと盛り上がります。
飲み物であればお茶、紅茶、コーヒーなど。
最近ではコンビニコーヒーも各社いろいろとあるので、コーヒーが好きな人はチャレンジしてみてはどうでしょうか?
さすが!となるか、口だけだったのか……となるのか、結果次第で今後が変わってきますね(笑)。
目隠しを用意してチャレンジしてみましょう!
マンションゲーム

テンポがポイントのマンションゲームを紹介します。
5階だてのマンションがあり最初に5階に到着してしまった人が負けになります。
1人ずつマンションの部屋番号を付けましょう。
例えば1階は101、102、103のような形で番号をつけます。
スタートしたら自分の部屋番号を言って、次に指名する人の部屋番号を言いましょう。
手拍子をしながらテンポよく制限時間を設けてゲームを進めていきます。
番号を指名されたのに反応できなかった人は次に部屋番号が201,202、203のようになってきますよ。
最後に5階に到達してしまった人が負けになります。
ハラハラドキドキのマンションゲーム、集中力を大切にしながらすすめていきましょう。
目指せ説教王!S-1グランプリ

友達にお説教をする機会はなかなかないですよね。
こちら「説教王ゲーム」は、そんな説教を一番うまくできた人が勝ちというのがルール。
説教をするときのテーマは決まっているので、それに沿って説得力がある説教をしていきましょう。
お題を説教がしにくいものにすると、無理やり感がおもしろいので参考にしてみてください。
想像だけでコーラ作り対決

高校生ならみんな大好きなコーラを作るレクリエーションが、この想像だけでコーラ作り対決です。
レシピがない状況で、何かを作るということが、こんなにも難しいのかとあらためて気づかされます。
できたものを飲むことで、さらに盛り上がるでしょう。
絵しりとり

仲間内でやるととても盛り上がるゲーム「絵しりとり」です。
大人になると、人に絵を描いて見せることって少なくなりますよね。
いろいろな意味での画伯がいるかもしれません。
子供の頃とちがって、ヘタなことをあまり恥ずかく思わないので盛り上がりますよ!
ナンジャモンジャ

記憶力、瞬発力、センスが問われるカードゲーム。
ルールはシンプルで、山札のカードを順番にめくっていき、初めて出たカードのキャラクターに対して引いたプレーヤーが名前を付けていきます。
これを繰り返して山札のカードを引いてゆき、名前の付いているカードが出たらその名前を言い、一番早く言った人がそのカードをもらえるというルールです。
リモートの場合にはゲームマスターを一人決め、ゲームマスターがカメラに向かって引いたカードを見せ、一番早く言った人にカードをあげる、といった方法で遊べます。
勉強の合間や外に遊びに行けない高校生にもオススメな、シンプルでありながら頭を使って楽しめるゲームです。
言うこと一緒やること逆ゲーム
@wego_official 言うこと一緒やること逆ゲームPart2@本望 あやか🎠🎪 ちゃん@実熊瑠琉/みくまるる ちゃん@田口 音羽 👶🏻 ちゃん@古園井 寧々(こぞのい ねね) ちゃん@永瀬 碧(おでん) ちゃんに挑戦してもらったよ👀✨今回は成功できるかな? #秋コーデ#ギャル#韓国ファッション#y2k#seju#WEGO#ウィゴー#本望あやか#実熊瑠琉#田口音羽#古園井寧々#永瀬碧
♬ オリジナル楽曲 – WEGO公式 – WEGO ウィゴー
わかっているつもりでも、つい引っかかってしまうのがおもしろい!
言うこと一緒やること逆ゲームのアイデアをご紹介します。
室内でも体を動かして遊べるのが嬉しいアイデアですよ!
遊び方は、指示された内容と同じことを言いながら、反対の行動をするシンプルなルールです。
たとえば、「前!」と指示が出たら、参加者は「前」と復唱しながら、後ろにジャンプしてくださいね。
前後左右の動作がポイントですよ!
知識や戦略などが必要ないので、初めて挑戦する方も安心して取り組めるのが魅力ですよね。