気持ちが高ぶる曲
大切な試合や仕事の前、気持ちを高ぶらせて挑みたいですよね!
この記事ではそんなときにオススメな、気持ちが高ぶる曲を紹介します。
ダイレクトに気持ちを高ぶらせてくれるハイテンションで激しい曲や、奮い立つ闘志を後押ししてくれるような曲など、あなたに熱い気持ちを注いでくれる曲を集めました。
不安な気持ちでなかなか気持ちが上がらないときはもちろん、ベストパフォーマンスを見せるためにもっと気持ちを高ぶらせたいときにぜひ聴いてみてくださいね!
気持ちが高ぶる曲(71〜80)
ヒカリアウシャイトープ

熱い闘志を後押ししてくれるシャイトープの楽曲。
2024年7月にリリースされたこの曲は、若者の内なる葛藤と希望を歌い上げています。
雨に打たれても傷を癒せなくても、前を向いて歩み続ける姿が描かれた歌詞は、心に寄り添うメッセージに溢れています。
ポップな要素とロックのエッセンスが見事に融合した音楽性も魅力的。
大切な試合や仕事の前、気持ちを高ぶらせたいときにぴったりの1曲です。
悩みや孤独を抱えている人にも、ぜひ聴いてほしい心強いナンバーですよ!
Up Start天月

疾走感あふれるアップテンポなサウンドが印象的な天月さんの新曲です。
2024年8月にリリースされる6枚目のシングルで、TVアニメ『モブから始まる探索英雄譚』のオープニング主題歌に起用されました。
現状を突破したい強い思いが込められた歌詞が心に響きます。
現実と向き合いながらも、新たな世界へ踏み出す勇気を与えてくれる1曲。
天月さんの伸びやかな歌声とともに、自分の道を切り開いていく決意が伝わってきますね。
挑戦を続けることの大切さを歌う本作は、夢に向かって頑張る人の背中を優しく押してくれるでしょう。
COMICHiromitsu Kitayama

疾走感のあるビートとキャッチーなメロディーが心を躍らせる北山宏光さんのナンバー!
アルバム『ZOO』に収録されるこの曲は、コミックの世界観をテーマにした歌詞が魅力的です。
2024年8月26日にリリース予定の本作は、自信に満ちたヒーロー像や冒険心を描いており、リスナーの背中を力強く押してくれます。
新たな挑戦に向かう勇気が湧いてくるような歌詞は、北山さん自身が手掛けたそうですよ。
大切な試合や仕事の前、気持ちを高ぶらせたいときにぴったりの1曲。
エネルギーをチャージしたいあなたにもオススメです!
BEYOND feat. MaRIAli

夏が終わり、秋の気配が感じられるこの季節。
そんな中で届けられたのがALIの新しい楽曲です。
アニメ『ザ・ファブル』第2クールのエンディングテーマに起用され、2024年7月にリリースされました。
魂を揺さぶるファンキーなリズムと、力強いメッセージが込められた歌詞が印象的。
繰り返される英語のフレーズには、前に進もうとする気持ちがあふれています。
MaRIさんのラップパートも相まって、聴くたびにエネルギーがみなぎってきますよ。
頑張りたいけれど一歩が踏み出せないとき、この曲を聴いてみてはいかがでしょうか。
きっと背中を押してくれるはずです。
恋のアメリカマキシマム ザ ホルモン

ラウドなロックサウンドを前面に押し出したアグレッシブなライブパフォーマンスでファンを熱狂させ続けている4人組ロックバンド、マキシマム ザ ホルモン。
ファンが働く飲食店を中心とした「腹ペコえこひいき加盟店」にて先行リリースされた楽曲『恋のアメリカ』は、リリース前に曲名や歌詞が伏せられていた上に一般流通はなしという前代未聞づくしが話題となりました。
さまざまな洋楽ロックのスタイルをイメージさせるアレンジは、マキシマム ザ ホルモンらしいアンサンブルとともにテンションを上げてくれますよね。
どんなバンドをオマージュしているのかイメージしながら聴いてほしい、秀逸なロックチューンです。
オレンジSPYAIR

鼓動を高ぶらせる力強いサウンドと、熱い思いを乗せた歌詞が心に響く本作。
2024年2月にリリースされ、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として話題を呼びました。
SPYAIRさんがアニメ『ハイキュー!!』シリーズと4度目のタッグを組んだ珠玉の1曲です。
別れを恐れず、大きな夢に向かって前進する勇気を歌った歌詞は、聴く人の背中を押してくれますよ。
大切な試合や仕事の前、新しい環境に飛び込むとき、この曲を聴いてパワーをもらってみてはいかがでしょうか。
GIRL CRUSHmiwa

自分らしさを大切にする勇気をくれる、miwaさんの7枚目のアルバム『7th』に収録された力強いナンバー。
「誰もが主人公」というメッセージを、アップテンポでリズミカルなサウンドとmiwaさんのエネルギッシュなボーカルで届けてくれます。
2024年5月にリリースされた本作は、ポップとエレクトロニックの要素を融合させた曲調で、聴く人を元気づける内容になっています。
前を向いて歩み出したいとき、自分に自信を持ちたいときにぴったり。
背中を押されるような感覚を味わえる一曲です。