RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲

一口に高い声……ハイトーンボイスと言っても、突き抜けるようなパワフルなハイトーンから、優しく包み込むようなファルセットを使った透明感あふれる柔らかなハイトーンボイスまで、その表現方法はさまざま。

ご自身でも歌うことのある女性の方なら、魅力的な歌声に憧れることが多いことでしょう。

この記事では、そんな多彩なハイトーンボイスが楽しめる女性シンガーの楽曲を、定番曲~最新曲まで集めてみました。

バンドでボーカル担当のあなた、カラオケ大好き女子のみなさん、高音曲を1曲練習したいと思っている方、ぜひチェックしてみてください!

【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲(91〜100)

This game鈴木このみ

アニソン歌手の鈴木このみさんをご存じですか?

とてもかっこいいのでアニソン好きな方にはぜひ聴いてほしいです!

今回の『This game』は超絶高音が続く上に、なんとラスサビで転調してさらに高くなります。

曲全体の音域はB3~F5と全体的に高めで、全部地声でいこうとすると喉がやられます(笑)。

鈴木さんはうまく裏声も交ぜていますね。

『This game』のようなここまでの高音を出すときは、張り上げるというより響かせるという意識で歌うと気持ち楽になりますよ!

だからといっていきなりは誰でもできないので、まず胸に手を当てて胸が響いているのを確認してみてください。

また、ブレスを忘れてしまうと高い声も出ないので口からたくさん吸ってタイミングを合わせて歌いましょう!

only my railgunfripSide

fripSideの第2期のファーストシングルで2009年11月リリース。

009年3月にボーカルのnaoが脱退したことに伴い、新たに南條愛乃をボーカルに起用してから初の作品にして、所属レコード会社を移籍しての再メジャーデビューシングル。

TBS系列アニメ『とある科学の超電磁砲』前期オープニングテーマ。

近年のアニソンらしい、アップテンポで激しく上下するメロディが印象的な楽曲で、高低差の激しいメロディの楽曲を見事に歌いこなしています。

アップテンポの力強い楽曲の中でのファルセットの使い方の参考曲、練習曲としても最適なものの一つと言えるでしょうね。

新時代Ado

【Ado】新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)
新時代Ado

迫力のある歌声でデビュー当時から大きな注目を集めた新世代の女性シンガー、Adoさん。

アニメーション映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌として起用された『新時代』は、社会現象を巻き起こしたデビュー曲『うっせぇわ』を超える早さでストリーミング累計再生回数が1億回を突破するなど、国内外で大きな話題を呼びました。

オープニングでの美しいファルセットやサビでの伸びやかなハイトーンボイスはこれまでの彼女のイメージとは異なり、多くのリスナーがAdoさんの新たな魅力を感じたのではないでしょうか。

今後世界に羽ばたくであろうシンガーの可能性を実感できる、キャッチーなヒットチューンです。

One Last Kiss宇多田ヒカル

2021年3月9日に配信された宇多田ヒカルさんの『One Last Kiss』では、彼女のハイトーンを聴けます。

あまり宇多田さんにハイトーンのイメージはないかもしれませんが、裏声を使いこなして美しく歌いあげています。

この楽曲は2021年3月8日に公開されたアニメ映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』のテーマソングに起用され話題になりました。

打ち込みを利用したリズムとアンニュイな独特のサウンドが、アニメの世界観を見事に表現していますね。

チャートでも1位を独占した話題の楽曲なのでオススメです!

裸の心あいみょん

あいみょん – 裸の心 【short movie】
裸の心あいみょん

エモーショナルなボーカルと、詩的な歌詞で注目を集めているシンガーソングライター、あいみょんさん。

彼女の『裸の心』は、ナチュラルな高音が魅力的なラブソングです。

高音部分を強調するように歌うアーティストも数多くいらっしゃいますが、あいみょんさんはあくまでも中音域の歌い方と同じように高音を出すのがポイント。

本作でもサビのキーが実は高いのですが、自然体な彼女の歌い方であまり高音に聴こえないような不思議な印象を受けますね!

それを愛と呼ぶならUru

Uruさんの歌声はとても繊細さがあり息が多いウィスパーボイスといわれています。

こちらは歌い慣れていない方には難しい歌唱方法で、歌い方をいきなり真似しようとすると息が足りなくて声がブレてしまったり、酸欠になってしまったりするので、腹式呼吸という基礎が大事です!

また、AメロBメロは大きい声で歌うのではなく語りかけるように歌うとUruさんのような雰囲気が出るかなと思います!

静かに歌うけど声がかすれないようになれば曲の幅も広がって楽しいですね!

Get up! Shout!水樹奈々

水樹奈々「Get up! Shout!」MUSIC CLIP
Get up! Shout!水樹奈々

水樹奈々さんの通算41作目のシングルで、2021年10月27日リリース。

歌手活動だけではなく声優としても活躍されている水樹奈々さんだけあって、そのしっかりとした基礎力を持った発声による歌唱はとても素晴らしいものだと思います。

本作はアップテンポの力強いロックナンバーですが、決してバックの演奏やアレンジの強さに負けない歌声を響かせてくれています。

ロックなシンガーを目指す女性の方には、発声や歌唱の参考になる部分も多々ある楽曲だと思いますので、ぜひ研究してみてください!