【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲
一口に高い声……ハイトーンボイスと言っても、突き抜けるようなパワフルなハイトーンから、優しく包み込むようなファルセットを使った透明感あふれる柔らかなハイトーンボイスまで、その表現方法はさまざま。
ご自身でも歌うことのある女性の方なら、魅力的な歌声に憧れることが多いことでしょう。
この記事では、そんな多彩なハイトーンボイスが楽しめる女性シンガーの楽曲を、定番曲~最新曲まで集めてみました。
バンドでボーカル担当のあなた、カラオケ大好き女子のみなさん、高音曲を1曲練習したいと思っている方、ぜひチェックしてみてください!
- 高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス
- 【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【挑戦】高音メロ・ハイトーンボイスなアニソンまとめ
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
- Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲(71〜80)
拝啓、少年よHump Back

日本のスリーピースガールズバンド、Hump Backの1st.シングル(メジャーデビュー作品)で2018年6月リリース。
とてもストレートなガールズロックが楽しめる作品で、高音ボーカルうんぬんを抜きにして聴いても、なかなか元気な気持ちになれる1曲です。
このボーカルの林萌々子さん、なかなか不思議な声の持ち主ですね。
一聴しただけでは、よくあるガールズロックバンドのボーカリストといったイメージですが、よく聴いてみると、パワフルに歌いながらもどこか脱力感(この場合の脱力は正しい発声のための脱力ではありませんので、念のため)を感じさせるところがあり、とくにこの楽曲の場合、Aメロ部分などでそれが顕著にある気がします。
この脱力したボーカル表現があるおかげで、サビの高音主体でストレートに攻めてくるような歌唱がより生きてくるのでしょうね。
歌を研究してみる意味でも、とてもおもしろい楽曲でありバンドであると思いました。
紅蓮華LiSA

アニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマとして使われた楽曲が、LiSAさんの15枚目のシングルとして2019年7月に発売されました。
この曲は、困難に立ち向かう強さと自己成長をテーマにしており、主人公の成長や挑戦の旅が歌詞に反映されています。
LiSAさん自身が作詞を手掛け、ロックやパンクの要素を取り入れた楽曲に仕上がっています。
本作は、アニメファンだけでなく、自分自身を変えたい人や、誰かのために強くなりたいと思っている人にもオススメです。
皆さんも、この曲を聴いて、自分の中にある強さを見つけてみませんか?
心得Uru

Uruさんの5作目の配信限定シングルで、2023年5月リリース。
フジテレビ系月9ドラマ『風間公親-教場0-』主題歌に採用されています。
Uruさんの、とても透明感がありながらも暖かみややわらかさも感じさせてくれる優しいハイトーンボイスが存分に堪能できる美しいバラード曲ですね。
ボーカルに少し深めのリバーブがかかったサウンドメイクと相まって、楽曲の世界観を見事に表現されています。
これだけ暖かみのある高音で楽曲を表現できるシンガーさんは、なかなかいないのではないでしょうか。
長い夢YU-KI

YUKIさんのソロ10作目のシングルで2005年4月リリース。
本人の発言によるとこの曲は、「2005年3月に1歳11ヶ月で急死した息子のことを思って書いた曲」であるという。
JUDY AND MARY時代から明るく個性的な声が特徴のYUKIさんですが、この曲のAメロ部分などでは少し憂いを帯びた声のように聴こえるのは、そんな理由もあるのかもしれませんね。
しかし、サビのハイトーンでは、YUKIさんの個性的な地声のハイトーンが存分に楽しめるものになっており、そのあたりは「さすが!!」と言ったところですね。
曲の背景を抜きにして聞いてみても、バンド時代よりも歌唱表現の幅をグッと広げたYUKIさんのハイトーンボイスが楽しめる楽曲と言えるでしょう。
アイドルYOASOBI

アニメ『推しの子』のオープニングテーマとして起用され大ヒットしました。
このYOASOBIでボーカルを務めるikuraさん、とても魅力的な高次倍音成分を持つハイトーンボイスの持ち主ですが、そこにボカロプロデューサーだったAyaseさんのサウンドメイクが加わることで、有機的でも、ただ単に無機質でもない独特の世界観を表現することに成功していると思います。
Go Live!水樹奈々

声優、歌手、作詞作曲までフルに活動を続ける水樹奈々さん。
水樹奈々さんといえばまず声優活動を思い浮かべるのですが、声優といえばのどの使い方、声の出し方に関してはプロ中のプロですよね。
この曲『Go Live!』のサビも高音続きで、それでいてパワフルなのですから、女性のあこがれの歌声と言ってもいいかも。
「未来は自分の頑張り次第でどうにでもなるよ!」風の歌詞は聴く人すべての人生の応援歌。
自分の適切なキーを知るためにも何回も繰り返し聴いてくださいね!
ミスターYOASOBI

YOASOBIの配信限定シングルで、2022年2月16日リリース。
このYOASOBIでシンガーを務めるikuraさん、とても高次倍音成分を多く含んだ輝くような歌声を持つステキなシンガーさんですね。
今回ここでご紹介しているこの『ミスター』の中でも、サビを中心に多彩な高音による歌唱を聴かせてくれています。
ハイトーンシンガーを目指す女性の方は、この楽曲のサビ部分を練習するだけでも、得られるものが多くあると思いますよ。
喉を締め付けないストレートに伸びる高音を出せるように練習してみてくださいね!