RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲

一口に高い声……ハイトーンボイスと言っても、突き抜けるようなパワフルなハイトーンから、優しく包み込むようなファルセットを使った透明感あふれる柔らかなハイトーンボイスまで、その表現方法はさまざま。

ご自身でも歌うことのある女性の方なら、魅力的な歌声に憧れることが多いことでしょう。

この記事では、そんな多彩なハイトーンボイスが楽しめる女性シンガーの楽曲を、定番曲~最新曲まで集めてみました。

バンドでボーカル担当のあなた、カラオケ大好き女子のみなさん、高音曲を1曲練習したいと思っている方、ぜひチェックしてみてください!

【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲(131〜140)

トリセツ西野カナ

トリセツ – 西野カナ(フル)
トリセツ西野カナ

「カナやん」の愛称で親しまれている、シンガーソングライターの西野カナさん。

彼女が2015年にリリースした『トリセツ』は、その歌詞が多くの女性の共感を得た、女性目線のキュートなラブソングです。

この曲の魅力は、サビの高音部分をやわらかな裏声で歌っているところ。

これによって女の子らしいかわいい印象になるので、歌詞の内容とマッチしたイメージを聴き手に与えられるんです!

声をわざと張らずに、むしろささやくように歌っているのも彼女の表現力の高さが感じられていいですね。

学級日誌紫 今

紫 今 – 学級日誌 / Mulasaki Ima – School Diary (MUSIC VIDEO) / TVアニメ「青の祓魔師 島根啓明結社篇」エンディングテーマ
学級日誌紫 今

ハスキーでパワフル、そして繊細な歌声が魅力の紫今さん。

2024年3月にリリースされた『学級日誌』は、アニメ『青の祓魔師』第3期のエンディングテーマとして起用されました。

学校生活と青春の葛藤を描いた歌詞は、若者たちの成長と輝きを讃えるメッセージ性の高さが光ります。

友情や支え合いの大切さ、不器用でも優しいクラスメイトの存在。

そんな登場人物たちの姿に、思わず自分の学生時代を重ねてしまいます。

紙一重Uru

【Official】Uru 『紙一重』 TVアニメ「地獄楽」エンディングテーマ
紙一重Uru

Uruさんの配信限定シングルで2023年4月リリース。

アニメ『地獄楽』エンディングテーマに起用されました。

この楽曲を歌う上で重要なポイントは、曲冒頭部分をはじめ、バックのアレンジが静かなところでのささやくような歌声とサビをはじめとしたリズムインした部分の歌唱表現のコントラストをいかに再現できるかではないかと思います。

サビパートのハイトーンは、高音が得意な方の見せ場になると思いますが、力強く、そして、それでも歌、歌声が粗雑にならないように注意してチャレンジしてみてください。

Follow MeEーGirls

E-Girls / Follow Me ~Short Version~
Follow MeEーGirls

高い技術力を持つダンスボーカルグループ、E-Girlsの3枚目のシングルです。

サマンサタバサのCMソングやバラエティー番組『お願い!ランキング』のテーマに起用されるなど、E-Girlsの中でもとくに知られた楽曲です。

ノリのよい曲で、カラオケで歌う曲としても人気があります。

traveling宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんの9作目のシングルで2001年11月リリース。

宇多田さんの声質自体はハイトーンというよりは、どちらかと言えば低めの野太い声だと思いますが、その存在感のある声を生かした上で広い音域を駆使した歌唱はさすがですね。

また、現代のR&Bを歌う上でとても重要なミックスボイスの使い手としても一流だと思います。

宇多田さんのブレイクによって「ミックスボイス」というワードが一般にも浸透してきたのではないでしょうか。

思い起こせば、彼女がブレイクした頃から、僕のボイトレの生徒にも「ミックスボイスを習得したい」という方が急増した印象です。

現代の日本のR&Bの歌唱のベーシックを確立した元祖的な存在かもしれないですね。

もちろん、ミックスボイスは彼女が開発したものではないですけどね。

Miracle Dreamlandshiki

京都を中心にシンガーとしてのみならず、ミュージカル女優としても活躍するShiki.の楽曲で、2018年8月2日リリース。

本作はShiki.主演のオリジナルミュージカル『戦国の奇蹟』のテーマソングとして制作されました。

とても太い歌声が魅力のShiki.ですが、その図太い歌声は低音パートのみならず、この楽曲のサビでの高音でも存分に楽しめるようになっています。

特にサビの最後での絶叫と言ってもいいほどのハイトーンはとても見事です!

さくらんぼ大塚愛

大塚 愛 / さくらんぼ(Short Ver.)
さくらんぼ大塚愛

カラオケで女の子が歌う定番曲にもなっているのが『さくらんぼ』です。

2003年に『桃ノ花ビラ』でデビューしたシンガーソングライターの大塚愛さん。

彼女が同年にリリースしたセカンドシングルの『さくらんぼ』は、サビの高音を裏声で歌う部分が気持ちよいですよね。

「地声では出せない部分も裏声なら出せるからこの曲は歌いやすい」という方も多いのではないでしょうか?

また曲全体がアップテンポなので、裏声の部分がよりキュートに聴こえるのも本作のいいところですね。