RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲

一口に高い声……ハイトーンボイスと言っても、突き抜けるようなパワフルなハイトーンから、優しく包み込むようなファルセットを使った透明感あふれる柔らかなハイトーンボイスまで、その表現方法はさまざま。

ご自身でも歌うことのある女性の方なら、魅力的な歌声に憧れることが多いことでしょう。

この記事では、そんな多彩なハイトーンボイスが楽しめる女性シンガーの楽曲を、定番曲~最新曲まで集めてみました。

バンドでボーカル担当のあなた、カラオケ大好き女子のみなさん、高音曲を1曲練習したいと思っている方、ぜひチェックしてみてください!

【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲(21〜30)

FFlower

Flower 『F』 (Lyric Video)
FFlower

女性5人組ダンス&ボーカルグループ、Flowerの2019年3月リリースのサードアルバム『F』の収録曲。

このFlowerのボーカルの鷲尾伶菜さん、とても綺麗なファルセットボイスがとても印象的なシンガーさんです。

もともとの地声に魅力的な高次倍音成分が多い上に、このファルセットボイスのおかげで魅力が倍増している感じがします。

しっとりしたバラードであるこの曲を見事に柔らかく優しく歌いこなしています。

女性のファルセットボイスが好きな方には是非ともオススメしたい一曲です。

女性の方がファルセットの練習に使うにも最適な曲でしょう。

フィラメントUru

【Official】Uru 「フィラメント」 映画『おいしくて泣くとき』主題歌
フィラメントUru

ピアノ伴奏になっているこの曲はUruさんの切ない歌声ととてもマッチしていて、2番からはバンド演奏も入ってくるのでまた雰囲気が変わり、感情が高まるイメージが心熱くなります。

同じサビでも1番と2番ではバック演奏での楽器の数が違うので、盛り上がり方が全然違います!

ここの歌うときのポイントは抑揚ですね。

1番で抑えていた感情を2番でしっかり解放する感じで、ご自分の気持ちいい場所で伸びやかに歌ってみてください。

Uruさんの歌い方も裏声と地声で使い分けているのでぜひ注目して聴いてみてほしいです!

【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲(31〜40)

Synchrogazer水樹奈々

水樹奈々「Synchrogazer」MUSIC CLIP
Synchrogazer水樹奈々

こちらの曲は私も大好きな曲で、初めて聴いたときとても衝撃でした!

水樹奈々さんといえばアニソンですよね。

もちろんかっこいい曲もたくさんあるのですが、この『Synchrogazer』は、オーケストラ×ロック×エレクトロ×シンセ×エレキギターといろいろな音や要素が入っていて、その中でさらに水樹奈々さんの力強いハイトーン、聴いていて目がキラキラするようなとてもかっこいい曲です!

水樹奈々さんのすごいところは高音の出し方の使い分けです。

もちろん裏声もたくさん使っているのですが、盛り上がるところはしっかり地声で歌っています。

曲のイメージに合うように歌い方を変えているのはさすが声優さんですね!

ぜひ他の曲も聴いてみてください!

フラレガイガールさユり

酸欠少女さユり『フラレガイガール』MV(Short ver) RADWIMPS・野田洋次郎 楽曲提供&プロデュース
フラレガイガールさユり

さユリの4thシングルで2016年12月リリース。

RADWIMPSの野田洋次郎さんが楽曲提供しています。

少々クセの強い甲高い声が印象的なさユリの声の魅力がとても生きるように作られたミディアムテンポの心地いい楽曲ですね。

かなり特徴的な声質と歌い方がされていますが、これをカラオケなどで歌うときにモノマネ的に歌ってしまうと、おそらくあまりいい結果にはならいので、そうならないように注意して、ご自身なりに楽曲をしっかりと解釈してから歌うようにしてくださいね。

BeautifulSuperfly

Superfly『Beautiful』Music Video
BeautifulSuperfly

高音の魅力を存分に発揮する一曲です。

力強いメッセージとともに、自己肯定感を高める歌詞が心に響きます。

アルバム『WHITE』に収録されており、2015年5月にリリースされました。

TBS系ドラマの主題歌として起用され、JALのCMソングとしても使用されています。

越智志帆さんの圧倒的な歌唱力と、爽快なサウンドが特徴的です。

自分らしさを大切にしたい人や、前向きな気持ちになりたい時にオススメの楽曲です。

きっと聴く人の心に勇気と希望を与えてくれることでしょう。

ハナミズキ一青窈

愛する人への祈りと、平和への願いを優しく歌い上げた一青窈さんの名曲。

2004年2月にリリースされ、台湾と日本のハーフという独特の感性と透明感のある歌声で多くの人々の心を癒やしてきました。

日米の友好の象徴である花をモチーフに、大切な人との絆や幸せな未来への思いを表現しています。

本作は日本テレビ系『火曜サスペンス劇場』の主題歌や、JRAのCMソングとしても起用され、オリコン週間シングルランキングで125週連続チャートインという記録を打ち立てました。

こちらの楽曲は一青窈さんの代表曲ですよね。

サビ高音はとても伸びのある高音となっていて聴いていてとても気持ちのいい曲です。

切ない恋心や別れの場面、また結婚式や卒業式など、人生の節目で聴きたくなる楽曲として今も色あせることなく輝いています。

僕のことSuperfly

Superfly – 僕のこと(Mrs. GREEN APPLE cover)【Music Video】/カバーアルバム『Amazing』収録(2025.6.18 Release)
僕のことSuperfly

Superflyといえば高音曲の代表アーティストではないでしょうか?

こちらの曲は、Mrs. GREEN APPLEの『僕のこと』を原曲キーそのままでカバーされていて注目を浴びているそうです。

Mrs. GREEN APPLEだと切なさやはかなさが伝わってきますが、Superflyだと前向きさやまっすぐ強い思いが伝わるように感じるのがカバー曲のおもしろいところですね。

この曲のサビでD5に上がる伸びやかな高音、G5の裏声は今回のこのテーマにピッタリで、聴いていてとても気持ちいいです!