RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲

日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。

特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。

というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。

シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(61〜70)

初恋宇多田ヒカル

宇多田ヒカル 『初恋』(Short Version)
初恋宇多田ヒカル

ご存じ、平成のDIVA、宇多田ヒカルさんの10作目の限定配信シングルでリリースは2018年5月。

たしかにハイトーンも非常にキレイに歌う宇多田ヒカルですが、ただ地声が高いというだけで彼女の曲を歌うのはなかなか難しいかもしれないですね。

甲高いと思われるような音程でもいかにやわらかい発声で歌えるかどうかがこの曲をうまく聴かせる上でのキーポイントになるでしょう。

またリズム感、タイム感の面でも、俗っぽい言い方をするならとても洋楽っぽいセンスが必要になると思いますので、この曲にチャレンジするには、そのあたりに十分に気をつけて取り組んでみましょう。

明日もSHISHAMO

SHISHAMOの歌はどれもかわいくてポップで、歌っていて楽しい気持ちになりますよね!

とくにこの曲は男女を問わず人気名曲なので、歌えたら楽しいカラオケになることはまちがいありません。

雰囲気も盛り上がるので、レパートリーに入れておきたいですね。

X JAPAN

X JAPAN – 紅 (Tokyo Dome 2009.05.03) [1080P HD]
紅X JAPAN

高くて有名なX JAPANの『紅』ですが、この曲の出だしはとてもゆったりで「本当にあの曲?」と思いがちじゃないでしょうか?

ちなみに私は初見で思いました(笑)。

女性は原曲キーで歌いやすいかもしれませんが男性にとってはかなり高いですよね!

がなりである上にしっかりハイトーンをキープできている、そんなボーカルToshlさんは本当にすごいと思います!

高音を出すコツは体幹です。

体がブレてしますと声もしっかり前にはとんでいかないので、丹田をしっかり支えてください。

叫ぶようなところも出てきますが、実際にただただ叫んでしまうと喉を潰してしまうので「キャー!」と言うイメージで頭を鳴らしてみてください。

この曲はぜひカラオケのレパートリーに入れておきたいところですね!

君がくれた夏家入レオ

家入レオ – 君がくれた夏 (月9ドラマ『恋仲』主題歌)
君がくれた夏家入レオ

シンガーソングライター、家入レオさんの10作目のシングルで、リリースは2015年8月。

月9ドラマ「恋仲」のテーマソングにもなっていましたね。

高次倍音成分が非常に心地いい声質の家入ですが、地声の高めの女性なら比較的似た感じで歌いやすいのではないでしょうか。

サビのファルセットになる部分をいかにソフトに歌いこなせるかがキーポイントになってくると思います。

この曲をカラオケで歌うときは極力刺激的なハイトーンにならないように気をつけて歌ってみましょう。

らしさOfficial髭男dism

『劇場アニメ ひゃくえむ。』の主題歌に決定している曲で、非常に髭男らしい難関曲になっています。

リズムはわりと淡々としていますが、言葉数が多くブレスの難しさがあり、高低差もとても激しいです。

Cメロ部分、サビ部分は「ここで音上がるの?」と思う方が多いと思います。

歌い始めたらほぼ休憩がなく次から次へとメロディが続くので相当な覚悟が必要です(笑)。

まずは歌詞とメロディをしっかり覚えましょう!

Aメロはわりと穏やかに歌えそうですが、Bメロからブレス場所を考えないと大変です。

全部100%で歌わずに、少しずつ声を出すイメージで歌い、高音で全部出し切るバランスがいいです!

ブレスができそうな場所一瞬一瞬を逃さないようにしてください。

また、高音から低音になる部分は、ピッチが落ちやすく喉を使ってしまうので眉毛を上げっぱなしにして歌ってみてください!

スターラブレイションケラケラ

ドラマ「ラスト・シンデレラ」の主題歌です。

飾らない歌声が魅力的な曲なので、声は高いけれど歌のうまさにはあまり自信がないという人でも気軽に楽しく歌えます。

全力で歌って、カラオケを思いきり盛り上げましょう!

星月夜由薫

由薫 – 星月夜(Official Music Video)
星月夜由薫

由薫さんの通算6作目のデジタル配信シングルで、2023年2月リリース。

テレビ朝日系ドラマ『星降る夜に』主題歌に採用されています。

聴いているだけで夜の満天の星空が頭に浮かんでくるような一曲です。

この楽曲の世界観を歌で表現するのに重要になってくるのは、高度な歌唱技術はもちろんのこと、楽曲の歌詞、世界観などをしっかりと理解して歌うことが何よりも重要になってくると思います。

できれば歌詞も覚えた上で歌ってみてください。