RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲

日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。

特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。

というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。

シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(81〜90)

Destiny -太陽の花-島谷ひとみ

島谷ひとみ / 「Destiny -太陽の花-」【OFFICIAL MV FULL SIZE】
Destiny -太陽の花-島谷ひとみ

高い実力を誇る女性シンガー、島谷ひとみさんの通算22作目のシングルで、リリースは2006年6月。

読売テレビ・日本テレビ系テレビアニメ「ブラック・ジャック21」オープニングテーマ。

18歳から演歌歌手として活躍し、非常に高い歌唱力を持った島谷さんなので、この曲をうまく歌いこなすのは、ただ地声が高いというだけではとても難しいかもしれません。

しかし、地声が高いということは、この曲を歌うための第一関門はクリアしているということでもありますから、できれば正式なボイトレレッスンを受けて、正しい発声を身につけた上で挑戦してみてほしいと思います。

とにかく今すぐ!ということなら、力強さだけは失わないように注意して歌ってみてください。

だからと言って喉に力を入れて締め付けるのは絶対にNGですよ!

愛をこめて花束をSuperfly

Superfly 『愛をこめて花束を』Music Video
愛をこめて花束をSuperfly

Superflyの4作目のシングルで2008年2月リリース。

TBS系ドラマ『エジソンの母』主題歌にもなっていました。

さて、このSuperflyでボーカルを務める越智志帆さん、その歌唱力には定評のあるシンガーさんですが、そのダイナミックな歌声と歌唱はこの楽曲でも健在!! 非常に日本人離れしたパワフルで表現力豊かな歌唱を存分に楽しめる楽曲となっています。

これをカラオケでセレクトして、ご本人同様の迫力のハイトーンボイスを披露できるのは、高音が得意な女性の特権かもしれないですね!

無理して喉を締め付けて発声すると大切な喉を痛めてしまいますので、くれぐれもご注意くださいね。

ありがとういきものがかり

ありがとう – いきものがかり(フル)
ありがとういきものがかり

いきものがかり、18作目のシングルでリリースは2010年5月。

NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」のテーマソングになっていましたね。

明るくて高音成分の多い歌が魅力のいきものがかり、声の高い女性が歌うには絶好の素材!

この曲を歌うときのキーポイントになるのは、いかに明るさを失わずに、この「しっとり感」を演出できるかにかかっているでしょう。

できれば歌詞を覚えて、歌詞の意味も噛み締めながら歌うとすごくいい感じに歌えると思います。

Black BirdAimer

Aimer 『Black Bird』MUSIC VIDEO 映画『累-かさね-』(9月7日(金)公開・主演:土屋太鳳×芳根京子)ver.
Black BirdAimer

土屋太鳳・芳根京子のW主演映画「累-かさね-」主題歌。

映画の内容にマッチした、ダークな1曲。

この曲をカラオケで歌いこなせたらかっこいいですね。

サビが一気にひらけた高音のメロディーになるのが気持ちいいです!

愛情小柳ゆき

小柳ゆきと言えば、この曲を思い浮かべる方が多いと思います。

2000年にリリースされ、彼女は当時まだ18歳。

18歳とは思えない情熱的でパワーあふれる歌声ですね!

「好きな人と一緒になりたい」という切実な思いが、あふれています。

サビの最後はかなり高い声で歌っています。

カラオケでこの曲を歌って、周りをあっと驚かせてみては?

新時代(ウタ from ONE PIECE FILM RED)Ado

【Ado】新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)
新時代(ウタ from ONE PIECE FILM RED)Ado

Adoさんの通算10作目のシングルで、リリースは2022年6月。

アニメ映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌に採用されていて、作詞、作曲は中田ヤスタカさん。

楽曲冒頭からAdoさんの素晴らしいハイトーンボイスのアカペラで幕を開け、この曲がカラオケで歌うには強敵であることを予感させてくれますね。

その予想通りに楽曲は進み、楽曲のいたる箇所で巧みな発声の切り替えが必要なメロディとなっています。

この曲をカラオケでしっかりと歌いこなすには、まずはこの発声の切り替えの習得が必須となるでしょう。

また少しアップテンポ気味の楽曲ですが、歌う時は決して歌のリズムが前のめりにならないように気をつけてくださいね。

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(91〜100)

二人セゾン欅坂46

欅坂46の3枚目のシングルとなる本作は、季節の移り変わりを通じて恋愛や成長を描いた楽曲です。

クラシック・バレエやコンテンポラリー・ダンスを取り入れたダンスパフォーマンスが特徴的で、青春の一体感や個々の成長を象徴しています。

2016年11月30日にリリースされ、オリコンデイリーCDシングルランキングで初日に35万3640枚を売り上げて1位を獲得しました。

MVは970万回以上再生されるなど、高く評価されています。

さわやかで光を感じるような楽曲ですが、地声が高くないと1曲歌い切るのは難しいでしょう。

声の高い女性の方は、ぜひチャレンジしてみてください。