RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲

日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。

特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。

というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。

シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(71〜80)

Let It Go~ありのままで~松たか子

松たか子 – レット・イット・ゴー~ありのままで~(From『アナと雪の女王』)
Let It Go~ありのままで~松たか子

日本舞踊松本流において初代松本幸華の名を持ち、音楽活動や俳優活動においても存在感を放ち続けているシンガー、松たか子さん。

ディズニー映画『アナと雪の女王』の日本語吹き替え版の劇中において披露された『Let It Go~ありのままで~』は海外でも高く評価され、100万ダウンロードを達成する大ヒットとなりました。

サビに向けて音程が高くなっていくメロディーや、大サビでのハイトーンなど、難易度が高いだけにカラオケで歌い切れたら盛り上がることまちがいなしですよ。

誰もが知る有名曲であることから、高音が得意な女性にはぜひレパートリーに入れておいてほしいナンバーです。

それを愛と呼ぶならUru

【Official】Uru 『それを愛と呼ぶなら』 TBS系 日曜劇場「マイファミリー」主題歌
それを愛と呼ぶならUru

Uruさんの通算12作目のシングルで2022年6月1日リリース。

TBS系日曜劇場「マイファミリー」主題歌に抜擢されている美しいバラードナンバーですね。

この楽曲をカラオケで歌っていい感じで聴かせるコツは、何と言っても、このご本人のように楽曲のパートごとのさまざまなハイトーンボイスの発声の使い分けがキモになってくるでしょう。

力強く歌うサビパートなどでも決して刺激的にならない高音の発声を心掛けて歌うようにしてくださいね。

裸の心あいみょん

あいみょん – 裸の心 【short movie】
裸の心あいみょん

あいみょんさんの10枚目のシングルで2020年6月リリース。

あいみょんさんにも、そんなに強烈なハイトーンのイメージはないかもしれないですが、この曲で聴ける高音部の歌唱は本当に見事だと思います。

特にサビの最後の楽曲タイトルが歌われている部分、ここでの地声の高音とファルセットの高音を巧みに使い分けた歌唱表現は見事の一言!!この部分を聴くだけで、あいみょんさんが「逃げ」の意味だけでファルセットを使っているわけではないことが理解できると思います。

単に高音が得意というだけではなかなか難しいかもしれませんが、高音が得意な女性の方にはぜひこの曲を歌うことに挑戦してみてほしいと思います!

秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『秒針を噛む』MV (ZUTOMAYO – Byoushinwo Kamu)
秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。

この楽曲は聴いて楽しめる、歌って楽しめる曲だと思います!

ずとまよACAさんの声はかわいらしく聴きやすいのですが、実際に歌ってみると裏声でも地声でもとにかく音域が高いです。

ちなみにこの曲だと最高音はサビのE5、裏声ではなくしっかり地声で歌っているのがすごいですね。

サビはとにかくピッチのキープが大変です!

また、リズムも独特で、この曲は微妙に伸ばしたり切ったりしている部分が多いです。

実際に歌ったときにリズムと合わないところが出てくるかもしれません。

いきなりカラオケではなく、原曲を聴きながら一緒に歌ってみるといいですよ!

飛べない鳥ゆず

ゆず『飛べない鳥』MUSIC VIDEO
飛べない鳥ゆず

こちらの楽曲は、ゆずの岩沢さんがメインで歌っている曲でかなり高音です。

Aメロは語るように歌う低音なので比較的歌いやすくて落ち着いているのですが、Bメロ頭から一気に音が上がります。

最高音はサビのC#5、そしてロングトーンがたくさん出てくるので常に頭を響かせていないとツライと思います。

ちなみに私の生徒さんもBメロからかなり苦戦していましたが、頭を響かせるヘッドボイスを頑張っていたらフルで歌えるようになりましたよ!

高い曲なので高音ばかりに気を取られるかもしれませんが、注意点は意外と低音部分です。

ピッチが下がって喉声になりがちなので、岩沢さんのようにメロディーが変わっても眉毛を上げたまま歌いましょう!

目指せ、岩沢さんの透明ボイス!

愛をこめて花束をSuperfly

Superfly 『愛をこめて花束を』Music Video
愛をこめて花束をSuperfly

Superflyの4作目のシングルで2008年2月リリース。

TBS系ドラマ『エジソンの母』主題歌にもなっていました。

さて、このSuperflyでボーカルを務める越智志帆さん、その歌唱力には定評のあるシンガーさんですが、そのダイナミックな歌声と歌唱はこの楽曲でも健在!! 非常に日本人離れしたパワフルで表現力豊かな歌唱を存分に楽しめる楽曲となっています。

これをカラオケでセレクトして、ご本人同様の迫力のハイトーンボイスを披露できるのは、高音が得意な女性の特権かもしれないですね!

無理して喉を締め付けて発声すると大切な喉を痛めてしまいますので、くれぐれもご注意くださいね。

メズマライザーサツキ

メズマライザー / 初音ミク・重音テトSV
メズマライザーサツキ

奇抜な作曲で定評を集めるボカロP、サツキさん。

新曲であるこちらの『メズマライザー』でもサツキさんの奇抜な音楽性が光っています。

その中でも本作はサビ部分の高音が目立ちます。

テンポも早く、ボカロ特有の息継ぎをするポイントが少ないので、単純な歌唱力も求められます。

そんな本作をしっかりと歌い上げるために重要なことは、サビ部分の4小節ごとのボーカルラインを原曲よりも早く歌い切ること。

原曲通りに歌ってしまうと、サビの歌い始めから歌い終わりまで、息継ぎができるポイントがなくなってしまうため、無理矢理にでも息継ぎするポイントを作りましょう。