【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。
特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。
というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。
シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!
【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(51〜60)
ノーザンクロスMay’n

アニメ「マクロスF」のキャラクターである歌姫、シェリルの曲です。
アニソンとは思えない、ハイクオリティなメロディーと圧巻の歌声がマッチングした良曲です。
テンポが速くキーが高いため、声が高い方でなければ歌うのが難しいですね。
初恋宇多田ヒカル

ご存じ、平成のDIVA、宇多田ヒカルさんの10作目の限定配信シングルでリリースは2018年5月。
たしかにハイトーンも非常にキレイに歌う宇多田ヒカルですが、ただ地声が高いというだけで彼女の曲を歌うのはなかなか難しいかもしれないですね。
甲高いと思われるような音程でもいかにやわらかい発声で歌えるかどうかがこの曲をうまく聴かせる上でのキーポイントになるでしょう。
またリズム感、タイム感の面でも、俗っぽい言い方をするならとても洋楽っぽいセンスが必要になると思いますので、この曲にチャレンジするには、そのあたりに十分に気をつけて取り組んでみましょう。
裸の心あいみょん

あいみょんさんの10枚目のシングルで2020年6月リリース。
あいみょんさんにも、そんなに強烈なハイトーンのイメージはないかもしれないですが、この曲で聴ける高音部の歌唱は本当に見事だと思います。
特にサビの最後の楽曲タイトルが歌われている部分、ここでの地声の高音とファルセットの高音を巧みに使い分けた歌唱表現は見事の一言!!この部分を聴くだけで、あいみょんさんが「逃げ」の意味だけでファルセットを使っているわけではないことが理解できると思います。
単に高音が得意というだけではなかなか難しいかもしれませんが、高音が得意な女性の方にはぜひこの曲を歌うことに挑戦してみてほしいと思います!
愛をこめて花束をSuperfly

Superflyの4作目のシングルで2008年2月リリース。
TBS系ドラマ『エジソンの母』主題歌にもなっていました。
さて、このSuperflyでボーカルを務める越智志帆さん、その歌唱力には定評のあるシンガーさんですが、そのダイナミックな歌声と歌唱はこの楽曲でも健在!! 非常に日本人離れしたパワフルで表現力豊かな歌唱を存分に楽しめる楽曲となっています。
これをカラオケでセレクトして、ご本人同様の迫力のハイトーンボイスを披露できるのは、高音が得意な女性の特権かもしれないですね!
無理して喉を締め付けて発声すると大切な喉を痛めてしまいますので、くれぐれもご注意くださいね。
明日もSHISHAMO

SHISHAMOの歌はどれもかわいくてポップで、歌っていて楽しい気持ちになりますよね!
とくにこの曲は男女を問わず人気名曲なので、歌えたら楽しいカラオケになることはまちがいありません。
雰囲気も盛り上がるので、レパートリーに入れておきたいですね。