【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。
特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。
というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。
シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!
- 声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
- 難易度S級!?音域が広い曲まとめ
- 高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス
- 【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲
- 裏声が綺麗なカラオケソング
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【挑戦】高音メロ・ハイトーンボイスなアニソンまとめ
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(41〜50)
タマシイレボリューションSuperfly

2010年6月にSuperfly、5作目のシングルとして配信限定でリリース。
後に、10thシングル『Wildflower & Cover Songs:Complete Best ‘TRACK 3’』でCDリリースされています。
その日本人離れしたダイナミックな歌唱で定評のあるSuperflyの楽曲だけあって、この曲を歌うのは、ただ単に地声が高いというだけではかなり困難なものがあるでしょう。
このパワフルなハイトーンを出すには、正しい発声を身につけていることは必須条件!
それだけに歌唱力に自信のある方には、ご自慢の喉を存分に披露するのに最適な曲の一つと言えるでしょう。
声のダイナミックさだけではなく、大きなノリのリズム感、グルーブ感も大切にして歌ってみてください!
【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(51〜60)
残響散歌Aimer

Aimerさんのシングルで2022年1月12日リリース。
ちなみに『朝が来る』との両A面仕様でリリースされています。
テレビアニメ『鬼滅の刃「遊郭編」』のOPテーマに起用されています。
『朝が来る』は同アニメ作品のエンディングテーマになっています。
とてもアップテンポな楽曲で、カラオケでセレクトしてもノリよく楽しめそうですよね。
これを歌うAimerさんですが、決して地声自体はそんなに高くなく、どちらかと言えばハスキーな声の印象をお持ちの方も多いかと思いますが、この曲の歌唱で聴ける彼女のボーカルは、特にサビ部分で、激しく上下するメロディラインを地声とファルセットボイス(裏声)を巧みに切り替えることで見事に表現されています。
このファルセットボイスを使った歌唱は、声の高い、高音が得意な女性にはまさに「聴かせどころ」になるのではないでしょうか。
Precious伊藤由奈

海上保安官の活躍を描いた物語「海猿」の映画版2作目「LIMIT OF LOVE 海猿-UMIZARU-」の主題歌です。
アメリカ生まれのシンガー、伊藤由奈が美しく壮大に歌い上げています。
こちらの楽曲、出だしは静かに入るもののサビで思いっきり盛り上がる構成となっていて歌い切るとかなり気持ちのいい名バラードです。
壮大に歌いたい方にオススメです!
世界はあなたに笑いかけているLittle Glee Monster

2018年のコカ・コーラ年間イメージソングとして話題となり、人気となった曲ですね。
聴くとそれほど高く思えないのですが、地声が低い人が歌うのはしんどい曲です。
バックサウンドがほとんどないので、声が高くて歌唱力に自信がある方にオススメ!
黒毛和牛上塩タン焼680円大塚愛

歌い出しの歌詞が印象的です。
歌だと分かっていても、一緒にカラオケに行った男性たちは一瞬ドキッとしてしまうかも。
2005年に大塚愛7枚目のシングルとしてリリースされました。
大塚愛さんといえばかわいらしい高音声の持ち主です。
歌うときはぜひ思いきりかわいく歌ってみてくださいね。
たばこコレサワ

シンガーソングライターとして知られているコレサワさんのインディーズ時代の作品です。
一緒に住んでいた恋人と別れ、女性が出ていってしまうという失恋ソング。
失恋を経験した女性が共感できるリアルな歌詞が描かれています。
アコースティックギターとピアノを基調としたゆるやかなメロディーが心地よく、透明感のあるきれいな高音の歌声がじーんと胸にしみわたるこの曲。
女性にとって出しやすい音域で構成されているので、カラオケで感情を込めて歌いこなせば女子ウケまちがいなしの1曲です。
メリクリBoA

出身である韓国はもちろん、日本やアメリカなどでも活動している女性シンガー、BoAさん。
東芝「au CDMA 1X WIN W21T」のCMソングとして起用された15thシングル『メリクリ』は、メリークリスマスの略という若者言葉をいち早く取り入れたキャッチーなタイトルを含め大ヒットを記録しましたよね。
ファルセットを使ったサビでの大幅な音程の跳躍は、連続することもあり音を踏み外しやすいため注意しましょう。
ハイトーンが得意な女性であればクリスマス時期の勝負曲として練習しておいてほしい、定番のウィンターソングです。