RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲

日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。

特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。

というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。

シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(31〜40)

X JAPAN

X JAPAN – 紅 (Tokyo Dome 2009.05.03) [1080P HD]
紅X JAPAN

高くて有名なX JAPANの『紅』ですが、この曲の出だしはとてもゆったりで「本当にあの曲?」と思いがちじゃないでしょうか?

ちなみに私は初見で思いました(笑)。

女性は原曲キーで歌いやすいかもしれませんが男性にとってはかなり高いですよね!

がなりである上にしっかりハイトーンをキープできている、そんなボーカルToshlさんは本当にすごいと思います!

高音を出すコツは体幹です。

体がブレてしますと声もしっかり前にはとんでいかないので、丹田をしっかり支えてください。

叫ぶようなところも出てきますが、実際にただただ叫んでしまうと喉を潰してしまうので「キャー!」と言うイメージで頭を鳴らしてみてください。

この曲はぜひカラオケのレパートリーに入れておきたいところですね!

ヒカリへmiwa

miwa 『ヒカリヘ-short ver.-』
ヒカリへmiwa

そのキュートなルックスや歌声とは裏腹に、学生時代はライブハウスでの地道な活動をへてメジャーデビューを果たしたシンガーソングライター、miwaさん。

テレビドラマ『リッチマン、プアウーマン』の主題歌として書き下ろされた9thシングル曲『ヒカリヘ』は、4つ打ちのビートをフィーチャーした爽快感のあるアレンジがテンションを上げてくれますよね。

歌い出しから全編をとおしてキーが高い上に、サビの最後でさらに高音が登場するため注意が必要です。

ハイトーンが得意な女性であれば、まさに主役になれる楽曲ですのでぜひカラオケで歌ってみてはいかがでしょうか。

SubtitleOfficial髭男dism

Official髭男dism – Subtitle [Official Video]
SubtitleOfficial髭男dism

こちらの楽曲は聴かせるバラード曲というイメージがありますね。

ボーカル藤原さんのような美しく息っぽい声で歌うには、肺活量も腹式呼吸も体感も大事です。

「意識するのいっぱいある……」と思うかもしれませんが大丈夫!

まず、歌うときはバックのドラムをしっかり聞きましょう!

ドラムのアクセントに合わせて歌うとリズムは取りやすく高音も出しやすくなります。

ちなみに私の女性生徒さんでも「高い!」と苦戦していたこの曲ですが、声の出し方がキーかなと思います。

頭の後ろを響かせるイメージで歌うと全体的にやわらかい雰囲気になるので、藤原さんのような優しい声に近付きますよ。

伸びやかなロングトーンもあるのでご自分が気持ちよく出せる場所を探して歌ってみてくださいね。

逢いたくていまMISIA

MISIA – 逢いたくていま(Official HD Music Video)
逢いたくていまMISIA

5オクターブの音域を持ち、2021年には東京オリンピックの開会式にて独唱した君が代が世界中で称賛を集めた女性シンガー、MISIAさん。

テレビドラマ『JIN-仁-』の主題歌として書き下ろされた23rdシングル『逢いたくていま』は、MISIAさん自身が特攻隊の手紙から感じた絆や命の重さを描いたという壮大なバラードナンバーです。

トレードマークであるハイトーンのメロディーは、高音に自信がある女性であっても原曲キーで歌うのは難しいため練習が必要です。

また、音程だけではなく抑揚が激しいため高い声を出すことに集中しすぎて一本調子の歌にならないようカラオケでは意識して歌ってみてくださいね。

雨とカプチーノヨルシカ

ヨルシカ – 雨とカプチーノ(Official Video)
雨とカプチーノヨルシカ

男女2人組のロックバンド、ヨルシカの2ndフルアルバム「エルマ」収録曲。

バンドの楽曲は、ボカロPであるn-bunaさんがコンポーザーを務めており、この曲でも、いわゆる普通の歌モノ楽曲とは少し毛色の違う、「ボカロ曲」的なメロディ展開が時折り顔をのぞかせるところが非常に興味深い楽曲となっています。

ボカロ曲的展開もあるとはいえ、ボーカルのsuisさんの声質は、いわゆる「アニ声」のようなものではないので、少し声の高めの女性なら取り組みやすいのではないでしょうか。

気をつけるべくは、ボカロ曲にあるような「音飛び」箇所がいくつかあることでしょうね。

ファルセットと地声の切り替えポイントが不自然にならずに繋がるように歌えればイイ感じになるでしょう。

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(41〜50)

声命 – Seimeituki.

tuki.さんの歌声は、なんともいえない切なさを感じませんか?

こちらの曲はゆったりテンポで3分以内と短めの曲なのでメロディは覚えやすいかもしれません。

その中でAメロBメロは比較的低めですが、サビからC5の音が出てきて急に高くなるのと、その後のCメロも高音で盛り上がる構成……聴いているとわかりやすくとても心に響きますね。

歌詞からは力強いメッセージが伝わるので、ぜひ聴いてみてほしい1曲です!

たばこコレサワ

コレサワ「たばこ」【Music Video】
たばこコレサワ

シンガーソングライターとして知られているコレサワさんのインディーズ時代の作品です。

一緒に住んでいた恋人と別れ、女性が出ていってしまうという失恋ソング。

失恋を経験した女性が共感できるリアルな歌詞が描かれています。

アコースティックギターとピアノを基調としたゆるやかなメロディーが心地よく、透明感のあるきれいな高音の歌声がじーんと胸にしみわたるこの曲。

女性にとって出しやすい音域で構成されているので、カラオケで感情を込めて歌いこなせば女子ウケまちがいなしの1曲です。