高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
ひとくちに「ハイトーンボイス」「高音の魅力」と言っても、地声の声質が高くても音域的にはそんなに高くない人、逆に、そんなに高い声のようには聞こえないけれど、歌ってみたら実はとんでもなく高い音で歌っていた!というようなタイプの人まで、いろんなタイプのシンガーがいます。
特に男性のハイトーンって、妙に色気があって、聴く人に魅力的に響くことが多いんですよね!
今回は、そんなさまざまな「高音が魅力」の男性シンガーの名曲たちを集めてみました。
今やプロのシンガーの必須条件のように思われている感もあるハイトーンボイスですが、その表現方法は歌う人によってさまざまです。
そんなバリエーション豊かなハイトーンボイスをお楽しみください。
高音が得意な方のカラオケレパートリーにヒントにもなりますよ!
でも、高音を歌うのに無理は禁物!! 無理に喉を締め付けて高音を出そうとすると、大切な喉を傷めてしまうことも少なくありません。
ご自身で歌ってみたいと思われた方はぜひ正式なボイストレーニングを受けてからチャレンジしてくださいね!
- 高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス
- 声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
- イケボ・高音など魅力がいっぱい!オススメの男性歌い手まとめ
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【男の色気】ハスキーボイスを持つアーティスト・バンド
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】難易度の高い演歌の名曲
高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲(181〜190)
ベイビー・アイラブユーTEE

多くの人々の心に響き渡る繊細なファルセットと、たぐいまれな歌唱力で世代を越えて支持されているアーティストであるTEEの代表曲。
大切な人へのあふれ出す恋心がアップテンポなメロディーに載せてつづられたナンバーで、結婚式の定番ソングにもなっています。
Only HumanK

どこまでも響き渡るような透明感のある高音と力強いパフォーマンスで、世代を越えて愛されているアーティストであるKの大ヒットバラード。
大好きだった人を失ってしまった深い悲しみや切なさがストレートに表現されています。
アイラブユーback number

ロックバンド、back number。
彼らが、愛する人への感謝を歌っているのが『アイラブユー』です。
連続テレビ小説『舞いあがれ』のテーマソングとしても、なじみ深いですよね。
一見、音程は高くないように思われるかもしれませんが、歌ってみると想像以上に高音を駆使しているのがわかりますよ。
さらに、ロングトーンを使うカ所も多いので、カラオケでは途中で息切れしてしまう人も多いようです。
ただし、テンポはミドルなので、それは歌いやすいポイントですね。
黄色back number

日本のロックバンド、back numberの通算21作目のシングルで、2021年9月29日リリース。
ABEMAのオリジナル恋愛リアリティショー「虹とオオカミには騙されない」の主題歌に起用されています。
このbacknumberのシンガーの清水依与吏さんは、圧倒的な超絶ハイトーンを誇るシンガーさんというよりは、優しく親しみ深い声が魅力のシンガーさんですね。
この楽曲でも、高次倍音成分の多く含んだ歌声やファルセットボイス(裏声)を効果的に使って、非常に曲調に合った優しい歌声を聞かせてくれています。
優しく響く男性ボーカル曲を聴きたいあなたに超オススメの一曲です!
離したくはないT-BOLAN

T-BOLANの2枚目のシングルで1991年12月リリース。
作曲は『西田魔阿思惟』とクレジットされていますが、実は日本のハードロックバンド、EARTHSHAKERのボーカルの西田昌史(マーシー)。
ボーカルの森友の声には、あまりハイトーンボーカルな印象がなく、この曲のメロディの中でもパッと聴いているだけでは、そんなに高い音域は使われていないように聞こえるかもしれませんが、実際に歌ってみると意外に高い音が多用されていて驚く方も多いのではないでしょうか。
しっかりと喉を開いて腹筋で支えた高音の発声が必要になる曲の好例かもしれないですね。
クリスマスキャロルの頃には稲垣潤一

稲垣潤一さんの通算27作目のシングルで、1992年10月リリース。
これはもう細かい説明は不要なぐらい、J-POPのクリスマスソングの名曲ですね!
きっとお耳にされたことのない方はおられないのではないでしょうか。
事実、2023年12月現在で稲垣さん最大のヒット曲となっています。
その大ヒットの要因には、もちろん楽曲そのものがとても魅力的なメロディと、多くの方の共感を呼ぶ歌詞で作られているということもありますが、その楽曲の魅力を決定づけているのは、なんと言っても稲垣さんのソフトかつ力強いハイトーンボイスにある気がします。
特にサビパートでの高音による多彩な歌唱表現に注目してお聞きください。
SOULSOUPOfficial髭男dism

Official髭男dismの通算13作目の配信限定シングルで、2023年12月リリース。
同年12月22日に公開されたアニメ映画『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』の主題歌として制作されたそうです。
この髭男のボーカルの藤原聡さんのクリアでハリのあるハイトーンボイスには、すでに定評のあるところですが、その歌声の魅力は、この楽曲の中でも存分に楽しめます。
曲中のパートやフレーズ、歌詞に出てくるワードによっても巧みに発声や表現を使いこなして、決して一本調子にならない歌唱を披露されているところもステキですね!
スリリングなテンポとアレンジのバックトラックとともにお楽しみくださいませ!





