RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲

ひとくちに「ハイトーンボイス」「高音の魅力」と言っても、地声の声質が高くても音域的にはそんなに高くない人、逆に、そんなに高い声のようには聞こえないけれど、歌ってみたら実はとんでもなく高い音で歌っていた!というようなタイプの人まで、いろんなタイプのシンガーがいます。

特に男性のハイトーンって、妙に色気があって、聴く人に魅力的に響くことが多いんですよね!

今回は、そんなさまざまな「高音が魅力」の男性シンガーの名曲たちを集めてみました。

今やプロのシンガーの必須条件のように思われている感もあるハイトーンボイスですが、その表現方法は歌う人によってさまざまです。

そんなバリエーション豊かなハイトーンボイスをお楽しみください。

高音が得意な方のカラオケレパートリーにヒントにもなりますよ!

でも、高音を歌うのに無理は禁物!! 無理に喉を締め付けて高音を出そうとすると、大切な喉を傷めてしまうことも少なくありません。

ご自身で歌ってみたいと思われた方はぜひ正式なボイストレーニングを受けてからチャレンジしてくださいね!

高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲(201〜210)

地球儀米津玄師

米津玄師「地球儀」× 宮﨑駿「君たちはどう生きるか」Kenshi Yonezu – Spinning Globe (Hayao Miyazaki, The Boy and The Heron)
地球儀米津玄師

シンガーソングライター、米津玄師さんの通算14作目のシングルで、2023年7月リリース。

今回ここでご紹介する『地球儀』は、10年ぶりの宮崎駿による監督長編作品となる映画『君たちはどう生きるか』の主題歌として書き下ろされたそうです。

楽曲はピアノ伴奏を主体としたスローテンポのバラードですが、その美しいバックトラックの上で、米津さんのとても魅力的なハイトーンボイスを存分に楽しむことができます。

決して押し付けがましくならず、しかしクリアに朗々とした歌声をお楽しみください。

曲中、効果的に使われているファルセットボイスによる高音表現も着目ポイントですね!

輝きだして走ってくサンボマスター

サンボマスター / 輝きだして走ってく MUSIC VIDEO
輝きだして走ってくサンボマスター

熱いメッセージ性が心に響く、ストレートなロックナンバーです。

「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」「できっこないをやらなくちゃ」などで知られている3ピースバンド、サンボマスターの楽曲です。

2018年に21枚目のシングルとして発売。

ドラマ「チア☆ダン」の主題歌です。

落ち込んだ時に聴くと、きっと元気になれますよ。

花束のかわりにメロディーを清水翔太

清水翔太 – 花束のかわりにメロディーを / THE FIRST TAKE
花束のかわりにメロディーを清水翔太

高音のシンガーとして知られているわけではありませんが、清水翔太さんも見事な高音ボイスを持っています。

初期のアレサ・フランクリンさんのような声質をしていた頃は裏声がかすれていたのですが、キャリアを重ねるごとに声が日本人らしくなっていき、それからは高音も安定しました。

本作はそんな清水翔太さんのファルセットの良さが味わえる作品です。

ラストのファルセットしながらフェイクを加えるパートはプロのボイストレーナーでも簡単ではありません。

逢いたいゆず

胸を打つメロディーと、大切な人への深い思いが込められた珠玉のバラード作品を、ゆずが2009年4月に発表しました。

北川さんが亡き父への感謝と愛情を込めて作り上げた本作は、NHKドラマ『ゴーストフレンズ』の主題歌として人々の心に響きました。

心温まるピアノの音色と美しいストリングスのアレンジに乗せて、失くした愛しい人への切なる願いを歌い上げています。

紅白歌合戦での感動的なパフォーマンスも記憶に新しく、アルバム『ゆずイロハ 1997-2017』にも収録され、長く愛され続けています。

大切な人との別れを経験した方、伝えきれない思いを抱える方の心に、そっと寄り添う楽曲となっています。

夏のせいRADWIMPS

RADWIMPS – 夏のせい [Official Music Video]
夏のせいRADWIMPS

RADWIMPSの2020年3月~7月に配信リリースされた曲をすべて収録した、初のEPのCD『夏のせい ep』収録曲で、2020年9月リリース。

ボーカル、野田さんの少し少年のような高次倍音成分を多く含んだ澄んだ歌声を存分に楽しめる、ミディアムテンポのバラード曲に仕上げられています。

夏の夕暮れの風景が目に浮かぶような切なさが伝わってくる楽曲ですね。

優しい歌声がとても似合う楽曲です。

カラオケ等で歌うときは、ハイトーンが刺激的にならないように注意して歌ってくださいね。

いとしき日々よ平井堅

平井 堅 『いとしき日々よ 』MUSIC VIDEO
いとしき日々よ平井堅

平井堅さんの通算34作目のシングルで2011年5月4日リリース。

TBSテレビ開局60周年記念番組『JIN-仁-』の主題歌に起用されていました。

楽曲としては、平井堅さんのとても繊細な歌声の魅力をたっぷりと味わえる美しいバラードソングに仕上げられています。

この繊細な歌唱表現に必要不可欠とも言えるのが、平井堅さんのとても魅力的なハイトーンボイス!

魅力的な高次倍音成分を多く含む地声はもちろん、ミックスボイスやファルセットも的確に使うことで、この美しい楽曲の魅力を最大限に表現されています。

ミックスボイスやファルセットの練習曲としても最適だと思いますので、彼のようなシンガーを目指す方はぜひご参考にしてみてくださいね。

アイムユアヒーローAfter the Rain

【MV】アイムユアヒーロー/After the Rain(そらる×まふまふ)
アイムユアヒーローAfter the Rain

テレビの中のヒーローとは違う、等身大の魅力が詰まった楽曲です。

これまで1人で頑張ってきた人に寄り添い、悲しい時には一緒に泣いてくれる存在を描いた温かな歌詞が心に響きます。

After the Rainの心地よいハーモニーが、歌詞の世界観をよりいっそう引き立てています。

本作は2023年10月に発売されたアルバム『アイムユアヒーロー』の表題曲で、5年ぶりとなる3rdフルアルバムの集大成を飾る楽曲です。

そらるさんとまふまふさんが織りなす繊細な歌声と力強いメロディが、音楽を通じて心に寄り添える人が居ることの素晴らしさを教えてくれます。

眠れない夜や心が折れそうな時に、聴いてほしい1曲です。