高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
ひとくちに「ハイトーンボイス」「高音の魅力」と言っても、地声の声質が高くても音域的にはそんなに高くない人、逆に、そんなに高い声のようには聞こえないけれど、歌ってみたら実はとんでもなく高い音で歌っていた!というようなタイプの人まで、いろんなタイプのシンガーがいます。
特に男性のハイトーンって、妙に色気があって、聴く人に魅力的に響くことが多いんですよね!
今回は、そんなさまざまな「高音が魅力」の男性シンガーの名曲たちを集めてみました。
今やプロのシンガーの必須条件のように思われている感もあるハイトーンボイスですが、その表現方法は歌う人によってさまざまです。
そんなバリエーション豊かなハイトーンボイスをお楽しみください。
高音が得意な方のカラオケレパートリーにヒントにもなりますよ!
でも、高音を歌うのに無理は禁物!! 無理に喉を締め付けて高音を出そうとすると、大切な喉を傷めてしまうことも少なくありません。
ご自身で歌ってみたいと思われた方はぜひ正式なボイストレーニングを受けてからチャレンジしてくださいね!
- 高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス
 - 声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
 - 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
 - イケボ・高音など魅力がいっぱい!オススメの男性歌い手まとめ
 - 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
 - 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
 - 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
 - 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
 - 【男の色気】ハスキーボイスを持つアーティスト・バンド
 - カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
 - 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
 - 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
 - 【男性向け】難易度の高い演歌の名曲
 
高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲(211〜220)
そっけないRADWIMPS

「前前前世」などのヒットで知られる神奈川県発のロックバンドRADWIMPSの楽曲です。
2018年リリースのアルバム「ANTI ANTI GENERATION」に収録されています。
美しいピアノの音色が印象的。
野田洋次郎の優しい歌声に癒やされますね。
好きな人へのあふれ出るような思いを歌っています。
今まさに恋愛中なあなたにオススメです。
ギャンブリングホールオーイシマサヨシ

オーイシマサヨシさんの新曲『ギャンブリングホール』。
本作はEGO-WRAPPIN’の楽曲に多い、昭和歌謡とジャズをミックスさせた音楽性に仕上げられています。
オーイシマサヨシさんの魅力といえば、自然な高音ですが、本作でもそのパフォーマンスは健在。
ジャズ調のため、低音も多いのも特徴ですね。
激しい音程の上下にもかかわらず、自然な高音を出せるオーイシマサヨシさんのボーカルはさすがだと言いざる得ないですよね!
終わりなき旅Mr.Children

人生の旅路を表現した印象的な歌詞と、壮大なサウンドが魅力のMr.Childrenの代表作です。
前進し続けることの大切さや、困難に立ち向かう勇気、理想の自分を探す旅路など、普遍的なメッセージが心に響きます。
1998年10月にリリースされ、ドラマ『殴る女』の主題歌として起用された本作は彼らの代表曲となりました。
夢や目標に向かって挑戦を続ける方々、人生の岐路に立つ時や自分探しの途中にいる方々に、きっと寄り添える1曲になるはずです。
公私混同ゆず

ゆずの配信限定シングルで2020年8月リリース。
ゆずのお二人も高音ボイスが魅力的なシンガーさんですね。
この曲でも冒頭から小気味のいい軽快な曲に乗せて、心地いいハイトーンボイスが楽しめます。
また、この曲ではパフューム等で一般化した、ボーカルピッチ修正エフェクトをあえて積極的に使った、いわゆる「ケロらせた」ような音作りがボーカルパートに施されていて、そんなところもまたこの曲の楽しいところかもしれないですね。
BAD AGAIN ~美しき反逆~聖飢魔II
こちらはデーモン閣下でおなじみのロックバンド、聖飢魔IIの『BAD AGAIN〜美しき反逆〜』という楽曲です。
ショッキングな見た目とは真逆な、よく通る美しい歌声。
切なく壮大なバラードが人々の涙を誘います。
また、聖飢魔IIのライブではMCに30分以上時間をかけるなど、見た目とのギャップがクセになりますね。
ソウルフルなハイトーンボイスがとっても魅力的です。
あなたがいればいいのにLEGO BIG MORL

多く人々の心に突き刺さるハイトーンボイスと繊細なビブラートで表現する楽曲で、音楽ファンの間で支持されているロックバンドLEGO BIG MORLの名曲。
もう会えない恋人に思いをはせる失恋ナンバーで、切なさが表現されたミュージックビデオも必見です!
J.O.K.E.R.MAZZEL

日本のボーイズグループブームを支えるグループの1つ、MAZZEL。
K-POPにも勝るとも劣らないパフォーマンスで知られる彼らの作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『J.O.K.E.R.』。
本作のサビはファルセットがいたるところで登場します。
ただ高いだけではなく、地声とファルセットを何度も高速で入れ替えるので、その難易度は相当なものです。
息づかいなども重要な作品なので、本作を難なく歌えれば、プロレベルの歌唱力と言えるでしょう。






