「ほ」から始まる言葉といえば「星」や「ホタル」「ホワイト」などといった言葉が思い浮かびやすいところですよね。
では、曲名が「ほ」から始まる曲といえば、どんな曲があるのでしょうか?
この記事では、曲名が「ほ」から始まる曲を紹介します!
大人気アニメ映画の主題歌や衣装が話題になった曲、長年愛されている曲など、さまざまな曲を集めてみました。
もともとよく聴いていたという曲はもちろん、あまり聴いたことがなかったという曲も、この機会にぜひチェックしてみてくださいね!
- 「ほ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 星を歌った名曲。夜空とともに聴きたい心に響く星うた
- 「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「ぼ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「は」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「へ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「は」から始まるタイトルの曲。季節を感じるがたくさん!
- 「へ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケの参考に
- 「ひ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 光をテーマにした楽曲。タイトルや歌詞に「光」が含まれる曲まとめ
- 【2025】ホテルにまつわるJ-POPの名曲まとめ【邦楽】
- 「ぽ」から始まるタイトルの曲
【星やホタルなど】「ほ」からタイトルが始まる曲まとめ(1〜10)
Holy LightNEW!imase

TikTokを起点にメジャーデビューを果たし、国内外から注目を集めるシンガーソングライター、imaseさん。
2022年11月にリリースされたEP『POP CUBE』に収録されているこの楽曲は、渋谷スクランブルスクエアのクリスマスキャンペーンソングとして書き下ろされた、彼にとって初めてのクリスマスソングです。
都会的なイルミネーションの輝きと、聖夜の高揚感を重ね合わせたリリックは、きらびやかな街の情景を思い浮かべながら大切な人と過ごす時間の尊さを表現しています。
ベルの音色やシンセサウンドが織りなすホリデームードと、キャッチーなメロディが心地よく響く都市型クリスマスポップです。
咆哮NEW!Aぇ! group

バンドサウンドが炸裂する激しいロックナンバーで、Aぇ! groupの攻撃的な一面を堪能できる楽曲。
2025年2月にリリースした初のアルバム『D.N.A』に収録されています。
疾走感と重厚感を兼ね備えたギターリフ、攻撃的なハイトーンボーカルが映え、間奏の長尺展開も圧巻です。
横浜アリーナでのライブ映像では観客とのコール&レスポンスが圧倒的で、叫びたくなるような感情の爆発が体感できます。
ライブで盛り上がりたいときや、思いきり声を出して発散したいときにオススメの1曲です。
Why?NEW!MIRI(我儘ラキア)

ラップとアイドルを融合させた表現で注目を集めるMIRIさん。
アイドルユニット「usa☆usa少女倶楽部」から派生したRHYMEBERRYで活動をスタートし、2019年に我儘ラキアへ加入しました。
MCバトルシーンでも活躍し、2017年の女性限定大会「CINDERELLA MCBATTLE」では準優勝という実績も残しています。
ロック、ヒップホップ、EDMなど多彩なジャンルをクロスオーバーさせるスタイルで、リリック制作も手がける彼女。
R-指定さんらとのセッション経験を持ち、即興でのラップ表現力も高く評価されています。
アイドルの枠を超えた音楽性と、メンバーを支えるチームワークを大切にする姿勢が魅力です。
新しいアイドル像を求める方におすすめのアーティストといえます。
Holy Moly Holy NightNEW!ちゃんみな & SKY-HI

ヴィンテージなビッグバンド・サウンドを現代風にアップデートした1曲。
ちゃんみなさんとSKY-HIさんがタッグを組み、2020年12月に配信シングルとしてリリースされました。
60年代をほうふつとさせるホーンセクションやウォーキングベースが心地よく、まさに大人のパーティーにふさわしいゴージャスな仕上がりです。
華やかなメロディの裏側には、ひとりで過ごす夜の複雑な感情や皮肉も織り込まれており、ただ明るいだけではない奥行きが魅力的。
本作はSKY-HIさんのアルバム『Hachimenroppi』にも収録され、二人の絶妙な掛け合いが楽しめます。
友達同士のホームパーティーやカラオケで披露すれば、一気に会場が盛り上がりますよ!
ホットレモン (feat. SKRYU) (Remix)NEW!乃紫

冬の寒さと心の温度差を繊細に描いたウィンターソングです。
乃紫さんが得意とする恋愛のリアルな感情表現に、SKRYUさんのラップを加えることでヒップホップ要素が融合し、原曲とは一味違う仕上がりになっています。
指先を温めるホットレモンのように、寄り添いたいけれど素直になれない距離感がもどかしく、初雪が降る白い街並みと重なって切なさが際立ちますね。
本作は2023年12月にリリースされた配信シングルで、プロデューサーにmaeshima soshiさんを迎えた意欲作です。
寒い季節に大切な人を想う気持ちが溢れてきたときや、イルミネーションが輝く街を歩きながら聴けば、心がじんわり温まるはず。
冬ならではの甘酸っぱい恋心を味わいたい方にオススメの1曲です。
星の雫NEW!DEEN

疲れた心を優しくつつみこむ、温かいバラードナンバー。
2003年11月に発売されたアルバム『UTOPIA』に収められているこの楽曲は、遠く離れて暮らす大切な人を思う、主人公の深い愛情が描かれています。
静かなピアノのイントロから、ストリングスなどが重なる壮大なバンドサウンドに心を揺さぶられる方も多いのではないでしょうか。
本作はDEENのメンバー自身も出演した映画『君のままで』の主題歌として制作された1曲です。
ひとりで頑張りすぎていると感じたときに、ぜひ耳を傾けてみてくださいね。
星影のエールNEW!GReeeeN

NHK連続テレビ小説『エール』の主題歌に起用された本作は、「ストレートな歌詞が心に響く」と多くのファンから愛されている1曲です。
星影が道を照らすように、人と人が支え合うことの大切さをうたったリリックは、聴く人の心を温かく包み込みます。
2020年6月に発売され、GReeeeNが紅白歌合戦に初出場した際にも披露されました。
壮大で心和む穏やかなメロディが作り出す雰囲気は、まさにエールそのもの。
応援したい誰かを思うときや、何かに挑戦する自分を奮い立たせたいときに、ぜひ聴いてほしいナンバーです。






