RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【ふるさとの歌】懐かしさで胸がいっぱいになる人気の邦楽曲を厳選

住み慣れた地元を離れての一人暮らしや新しい家族との毎日のなかで、せわしない日々を過ごしていると、ふと思い出す懐かしい故郷の風景。

帰りたくても、さまざまな事情ですぐには実現できない……そんなときこそ、ふるさとを歌った名曲を聴いて心を休めてみてはいかがでしょうか。

今回の記事では、J-POPの名曲を中心に「ふるさと」をテーマにした楽曲をまとめています。

ノスタルジックな気持ちに包まれ、思わず温かな涙がこぼれてしまうような珠玉の名曲を、この機会にぜひお楽しみください!

【ふるさとの歌】懐かしさで胸がいっぱいになる人気の邦楽曲を厳選(21〜30)

四日市の歌伊藤秀志

四日市の歌 伊藤秀志 (三重県四日市市 )
四日市の歌伊藤秀志

三重の空気を胸いっぱいに吸い込むような、素朴なフォーク。

街の息づかいと海山の気配をやさしく映し、ふるさとの記憶を呼び起こします。

この楽曲は地名や暮らしの情景を織り込み、アコースティックの柔らかな響きで帰郷の心を包みます。

歌声は語りかけるように親密で、サビは水平線が開けるように晴れやか。

弾き語りでも映える構成で、口ずさみやすさも抜群です。

2007年にアルバム『故郷(うち)へ帰ろう』に収録。

伊藤秀志さんは2003年『大きな古時計・ZuZuバージョン』でオリコン総合17位・20万枚超を記録し、その系譜の“ご当地連作”で本作が光ります。

旅路や帰省の車内、夕暮れの散歩にもぴったりです。

オススメです!

中孝介

中 孝介 『花』Music Video 2016ver.
花中孝介

中孝介の通算3枚目のシングルとして2007年に発売されました。

森山直太朗・御徒町凧コンビの書き下ろしによる曲で、薩摩酒造の芋焼酎「さつま白波」のCM曲として使用されました。

奄美群島で歌われる民謡のシマ唄の独特の歌い方で中孝介の代表曲の一つになっています。

森山直太朗もカバーしている曲です。

なぜか懐かしくふるさとを思い出させてくれるような楽曲ですよね。

故郷NHK児童合唱団

故郷・ 唱歌 NHK児童合唱団(音楽&風景)
故郷NHK児童合唱団

音楽の教科書にも掲載され、知らない人がいないほどの有名な童謡といえば『故郷』です。

子供のころに過ごした故郷の風景を懐かしむ歌詞が、心に響くんですよね。

長らく作詞作曲者が不明でしたが、昭和40年代に高野辰之さん作詞、岡野貞一さん作曲と判明しています。

シンプルながらもどこかノスタルジーを感じるメロディが、多くの人に愛されているんです。

EXILEのATSUSHIさんや薬師丸ひろ子さんなど多くのアーティストによってカバーされ、1998年の長野オリンピック閉会式でも杏里さんによって歌唱されました。

あの街に生まれて西田敏行

西田敏行 – あの街に生まれて [Official Audio]
あの街に生まれて西田敏行

秋元康さんの紡ぐ詩と西田敏行さんの温かい歌声が重なり、遠く離れた故郷への深い思いが胸にせまります。

東日本大震災から約3カ月後の2011年6月、キングレコードから『バトンタッチ』のカップリング曲として世に送り出された珠玉のバラードです。

福島県出身の西田さんの故郷への思いが込められており、同年の紅白歌合戦でも披露され、多くの視聴者の心を揺さぶりました。

故郷を離れて暮らす人や、大切な場所を失った方の心の支えとなる1曲。

穏やかなメロディと温かな歌声に身をゆだね、遠く離れても変わらぬ故郷の優しさを感じてみてはいかがでしょうか。

帰っておいで奥華子

優しさと温もりに満ちた励ましのメッセージが心に響く楽曲です。

奥華子さんの透明感のある歌声とピアノの音色が、疲れた心を優しく包み込み、頑張る人々へのエールと、帰る場所の大切さを歌い上げています。

静かな強さと安心感を与えてくれる本作は、孤独や不安を感じる人の心の支えとなる力を持っています。

2006年3月にリリースされ、JR東日本の「エキナカ」キャンペーンCMソングとしても話題を集めました。

アルバム『やさしい花の咲く場所』に収録され、同作には映画『時をかける少女』の主題歌『ガーネット』なども収められています。

仕事や日々の生活に疲れを感じた時、ふるさとを離れて暮らす人の心に寄り添う1曲として、多くの人々に愛され続けています。

明日への手紙手嶌 葵

手嶌葵「明日への手紙(ドラマバージョン)」
明日への手紙手嶌 葵

心に響く優しいピアノの音色と共に、未来へ向かって歩き続ける大切な人への思いを歌い上げた珠玉のバラード曲です。

手嶌葵さんの透明感あふれる歌声が、ふるさとへの郷愁や純粋な気持ちを見事に表現しています。

2014年7月にリリースされたアルバム『Ren’dez-vous』に収録され、2016年2月にはフジテレビ系月9ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』の主題歌としても起用され、本作はアフラック生命保険のCMソングとしても採用されています。

幼い頃の無邪気な笑顔や、故郷の風景を思い出しながら前を向いて生きる人々の姿を優しく包み込む本作は、ふるさとを離れて暮らす方々の心に寄り添う1曲です。

麦の歌中島みゆき

中島みゆき「麦の唄」Music Video [公式]
麦の歌中島みゆき

爽やかな朝が訪れるような明るい曲調が特徴のシンガーソングライター、中島みゆきさんの『麦の歌』。

彼女の『わかれうた』や『悪女』などの暗めの代表曲とは雰囲気が異なるこの曲は、NHKの連続テレビ小説『マッサン』の主題歌にも起用され、親しみやすいメロディで多くの人に知られています。

ちなみに、同ドラマの舞台も中島みゆきさんの出身地も北海道なので、この曲は北海道から都会に出てきた方にぜひオススメしたいです!