RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

【2025】IRON MAIDENの人気曲・名曲まとめ

1975年に結成以来、50年近くに及ぶ活動歴を誇り2020年代の今もバリバリの現役バンドとして活躍する最強のヘヴィメタルバンド、アイアン・メイデン。

2024年の9月には約6年ぶりに日本での来日ツアーが実現、日本中のメタルヘッズを熱狂させたことも記憶に新しいですね。

アイアン・メイデンの音楽を聴いたことがない人でさえ一度は目にしたことがあるはずのマスコット、通称エディの存在も含めてヘヴィメタルの象徴的存在の彼らに最近興味を持った方に向けて、こちらの記事ではバンドの代表曲や人気曲をまとめて紹介しています。

近年のライブでよく演奏される曲なども含めたラインアップとなっていますから、ぜひチェックしてみてください!

【2025】IRON MAIDENの人気曲・名曲まとめ(46〜50)

The Reincarnation Of Benjamin BreegIron Maiden

Iron Maiden – The Reincarnation Of Benjamin Breeg (Official Video)
The Reincarnation Of Benjamin BreegIron Maiden

2006年にリリースされたアルバム「A Matter of Life and Death」に収録されています。

哀愁のただようようなパートとハードなサウンドのギャップがかっこいいですね。

ボーカル、Bruce Dickinsonのまっすぐな歌声が胸に響きます。

The Ides of MarchIron Maiden

インストゥルメンタル曲がバンドの歴史に刻んだ、力強い一撃。

1981年2月にリリースされたアルバム『Killers』の冒頭を飾るこの曲は、わずか1分46秒の短さながら、Iron Maidenの真骨頂とも言えるエネルギッシュな演奏が詰まっています。

ドラマティックに絡み合うツイン・リードで魅せる様式美は、ヘヴィメタルの醍醐味そのもの。

ローマ暦の「3月15日」を意味するタイトルは、カエサル暗殺の不吉な雰囲気を漂わせ、緊張感あふれるサウンドと見事にマッチしています。

Iron Maidenの音楽性を凝縮したような本作は、バンドの魅力を一気に体感したい方にぴったりですね。

Murders in the Rue MorgueIron Maiden

エドガー・アラン・ポーの短編小説にインスパイアされた、スリリングな楽曲がこちらです。

1981年にリリースされたアルバム『Killers』に収録された本作は、Iron Maidenの初期のエネルギッシュなスタイルを象徴する1曲。

スピーディーなギターリフと力強いリズムセクションが特徴的で、ポール・ディアノさんの荒々しい歌声がテーマにぴったりマッチしています。

無実の罪で追われる主人公の焦燥感や恐怖心が歌詞から伝わってきますね。

ヘヴィメタルファンはもちろん、スリリングな物語に興味がある方にもおすすめの1曲です。

Tears of a ClownIron Maiden

Iron Maiden – Tears of a Clown [Lyrics]
Tears of a ClownIron Maiden

イギリスのヘヴィ・メタル・バンドのIron Maidenによるトラック。

2014年8月にうつ病と健康問題による苦しみから自殺をした、コメディアンで俳優のRobin Williamsからインスパイアされています。

2015年のアルバム「The Book of Souls」に収録されているトラックです。

The PrisonerIron Maiden

Iron Maidenによって、1982年にリリースされた3枚目のアルバム「The Number of the Beast」に収録されている曲。

Patrick McGoohanによるオープニング・ナレーションを特徴としており、バンドはこのナレーションをDJのTommy Vanceが所有するテープから入手しています。