【邦楽】若手から伝説まで!日本の必聴オルタナティブロックバンド
「メインストリームとは違うアプローチのロック」というところから生まれた音楽ジャンル、オルタナティブロック。
「今まで出会ったことのない、魂揺さぶられるオルタナサウンドが大好きだ!」という方は多いでしょう。
さて今回この記事では邦楽シーンのオルタナティブロックバンドを紹介していきます!
轟音、どこか暗い雰囲気があって心にずっしり響く歌詞、感情をむき出しにした激しい演奏……また、逆に軽快かつオシャレさも内包している音楽性などなど、バンドによってさまざまな特徴があります。
ぜひあなたのお気に入りの、かっこいい1組を見つけてくださいね。
- 【洋楽】まずはこの1曲!オルタナティブロックの名曲・人気曲
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 10代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【拳を上げろ!!】邦楽エモーショナルロックバンド紹介
- 邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
- 最新の邦楽ロックの人気曲・流行曲
- 日本のガールズバンド。おすすめの人気バンド
- 日本のプログレッシブロックバンドまとめ【前衛的】
- 魅力爆発!日本のスリーピースバンドまとめ【コピーバンドにも!】
- 【感動】心が動くオススメのロックバラードまとめ
- 夏に聴きたいロックバンドの爽快感、疾走感にあふれる曲
【邦楽】若手から伝説まで!日本の必聴オルタナティブロックバンド(11〜20)
天使予報どうめき

インディーロックとシューゲイザーの融合が魅力的なアーティスト、どうめき。
2023年に活動を始め、2024年5月にバンド形式でのEP『天使予報』リリースし、一気に注目を集めました。
ノイジーなギターサウンドと感情的な歌声が特徴で、孤独や葛藤といったテーマを扱う楽曲が多いのも印象的です。
重厚なサウンドとエモーショナルな歌詞が、リスナーの心に強く響きます。
新しい音楽を求めている方や、胸に刺さるような音楽に出会いたいならぜひ!
頬さよならポエジー

兵庫県神戸市発のロックバンド、さよならポエジーです。
2012年に結成され、活動の幅を広げならエモーショナルな要素やポストロック的な展開を織り交ぜた独自のスタイルを確立。
『前線に告ぐ』や『二束三文』などで見られるような、文学的で深い意味を持つ歌詞、日常の不安や葛藤を描写する表現力で、多くのリスナーの心を掴んでいます。
また熱量の高いライブパフォーマンスも魅力。
オルタナティブロック好きなら、彼らの音楽は必聴ですよ!
風に揺られてKeeshond

2022年6月に結成された4人組バンド、Keeshondです。
2024年6月にリリースされた楽曲『風に揺られて』が高い評価を得ました。
下北沢を中心に精力的にライブ活動を展開し、インディーズシーンで注目を集めています。
繊細な感情と日常の経験を反映させたメッセージ性の強い歌詞世界が特徴的。
そこに洗練されたサウンドと、メンバーそれぞれの感性が見事に融合しているんです。
自主企画イベントや東名阪ツアーも成功させるなど、着実に実力をつけているバンドです。
新しい音楽との出会いを求めている方にぜひ聴いてもらいたいですね。
神龍DNA GAINZ

島根県で結成された4人組のロックバンドです。
2022年3月に結成したバンドで、エネルギッシュでライブ感あふれる音楽性が注目を集めています。
ボーカル兼ギター、ながたなをやさんのつむぐ歌詞は「言霊」を大切にしており、現実と理想を織り交ぜた前向きなメッセージ性が特徴。
シャ乱Qや東京事変、BUMP OF CHICKEN、RADWIMPSなどの影響を受けた独自の音楽性は、オルタナティブロックファンの心をグッとつかみます。
ライブでは体の底から踊り出したくなるような圧倒的な演奏を繰り広げるDNA GAINZ。
ぜひチェックしてみてください!
透明少女NUMBER GIRL

年齢を重ねてもパワフルなオルタナサウンドを聴かせてくれるNUMBER GIRL。
1995年に福岡県で結成され、1999年にシングル『透明少女』でメジャーデビューを果たしました。
その後、メジャーデビューからわずか3年後の2002年に解散するも、2019年に17年の時をへて再結成をし活動を再開しました。
楽曲のPV映像はボーカル・ギターの向井秀徳さんが監督をつとめ制作されたものも多くあり、マンガ映像のものは向井さんによって描かれたものです。
90年代の頃の若さからくるパワフルさと、年齢を重ねてさらに熱を帯びたパワフルさとで、これからのさらなる活躍が楽しみですね!
ハイウェイくるり

1996年に立命館大学の音楽サークル「ロック・コミューン」内で結成。
1998年10月にシングル「東京」でメジャーデビューをはたして以降、2015年8月にシングル「ふたつの世界」をリリースするまで11枚のアルバムと33枚のシングルを発表した誰もが知る有名バンド。
【邦楽】若手から伝説まで!日本の必聴オルタナティブロックバンド(21〜30)
Blues DriverThe Cheserasera

2009年結成の3ピースロックバンド、The Cheseraseraです。
2014年にメジャーデビューを果たし『WHATEVER WILL BE, WILL BE』など作品を発表。
「なんとかなるさ」という意味を持つバンド名のように、前向きなメッセージが魅力dす。
宍戸翼さんの歌声と、西田裕作さん、美代一貴さんによる演奏が絶妙にマッチしています。
2011年には『RO69JACK COUNTDOWN JAPAN 11/12』の入賞アーティストに選出。
轟音とどこか暗い雰囲気を併せ持つ楽曲は、心にずっしり響きます。
独自の世界観を求める方にオススメですよ。