RAG MusicRock
素敵なロック
search

【邦楽】若手から伝説まで!日本の必聴オルタナティブロックバンド

「メインストリームとは違うアプローチのロック」というところから生まれた音楽ジャンル、オルタナティブロック。

「今まで出会ったことのない、魂揺さぶられるオルタナサウンドが大好きだ!」という方は多いでしょう。

さて今回この記事では邦楽シーンのオルタナティブロックバンドを紹介していきます!

轟音、どこか暗い雰囲気があって心にずっしり響く歌詞、感情をむき出しにした激しい演奏……また、逆に軽快かつオシャレさも内包している音楽性などなど、バンドによってさまざまな特徴があります。

ぜひあなたのお気に入りの、かっこいい1組を見つけてくださいね。

【邦楽】若手から伝説まで!日本の必聴オルタナティブロックバンド(21〜30)

デストロイヤーbloodthirsty butchers

bloodthirsty butchers / デストロイヤー Music Video (監督:川口潤)
デストロイヤーbloodthirsty butchers

「ブッチャーズ」の愛称で親しまれているバンド。

国内外の多くのバンドから尊敬されているバンドで、一般的な知名度はそこまで高くないものの、バンド界に与えた影響は非常に大きいとされています。

深い歌詞と高い演奏力に注目。

Melodic Stormストレイテナー

ときに激しく、ときに優しく繊細に、ホリエアツシさんを中心に描かれる2つとしてないストーリー、サウンドが魅力的なストレイテナー。

1998年に結成され、2003年にシングル『TRAVELING GARGOYLE』でメジャーデビューを果たし、ライブやフェスを中心に活動しています。

それぞれのメンバーが個々に他のバンドにも参加したり、ホリエさんはアーティストへの楽曲提供もおこなっています。

激しいサウンドでは洗練されたかっこよさを見せ、繊細なサウンドでは柔らかく不思議な世界観を見せ、ときに少しおもしろみのあるサウンドを奏でるなど、いろんな表情の曲で楽しませてくれます。

【邦楽】若手から伝説まで!日本の必聴オルタナティブロックバンド(31〜40)

どろんKing Gnu

2019年にドラマ主題歌として書きおろされた楽曲『白日』が注目され、その年の紅白歌合戦にも出演したトーキョー・ニュー・ミクスチャー・スタイルバンド、King Gnu。

2013年に現在とは別の名前で結成され、2017年に現在のバンド名に改名、その後2019年にメジャーデビューを果たしました。

正式なメジャーデビューはアルバム『Sympa』をもってとのことで、『白日』はこのアルバムリリース直前に発表されました。

オリジナリティーにあふれ、独特なセンスと技術の高さで、これまでこの系統の曲を聴かなかった人たちの心をもどんどんわしづかみにしていきました。

ledthe band apart

ソウルやボサノヴァなどの洗練されたコード感を交えたロックサウンドが印象的な彼ら。

2001年10月のデビューEP「FOOL PROOF」がいきなりの好セールスを記録するなど注目を集めたバンドです。

他に類を見ない独自性の高いサウンドは、多くのバンドに大きな影響を与えています。

GOLDAge Factory

Age Factory “GOLD” (Official Music Video)
GOLDAge Factory

ロックシーンで注目を集めている若手バンド、奈良県出身のAge Factory。

オルタナティブシーンの次世代を担うようなセンスと実力を感じさせる彼らのバンド名がAge Factoryだなんて、音楽シーンにおける運命を感じてしまいますね。

それはさておき、この衝動的で感情的、アングラ感が漂う楽曲の雰囲気はまさにオルタナティブロックのあるべき姿!

実際にライブに行くとわかるんですが、ステージが始まれば一瞬にして会場が彼らの気迫で埋め尽くされるんですよね。

そんな楽曲制作、演奏、カリスマ性、これからさらに人気を集めていくことまちがいなしの要注目バンドです。

foolishART-SCHOOL

オルタナティブロックのシーンの中心を担ってきたバンドの一つ、ART-SCHOOLは後にストレイテナーやNothing’s Carved In Stoneで活躍する日向秀和さんが所属していたバンドとしても知られていますね!

彼らの楽曲の特徴といえば、やはりこのオルタナティブらしい音作りではないでしょうか?

轟音と呼ぶにふさわしい激しいサウンドが印象的な曲、またその一方で爽やかなトーンでありながらもどこかダウナーな雰囲気が漂う曲など、さまざまな曲が魅力です。

The Flarethe HIATUS

ELLEGARDENの細美武士さん、元THEE MICHELLE GUN ELEPHANTのウエノコウジさんなどといったそうそうたるメンバーで結成された、the HIATUS。

その豪華なメンバーで奏でられるサウンドは、個々の技術や個性をいかしながらも、とてつもなく素晴らしいサウンド。

2009年にリリースした1stアルバム『Trash We’d Love』はオリコン初登場1位を獲得し、その年に出演した夏フェスの中には、ステージ歴代最高動員数を記録したものもあり、注目度の高さがうかがえます。

その後もライブ活動を中心におこない、常に洗練されたサウンドで多くのファンを引き寄せています。