【邦楽】若手から伝説まで!日本の必聴オルタナティブロックバンド
「メインストリームとは違うアプローチのロック」というところから生まれた音楽ジャンル、オルタナティブロック。
「今まで出会ったことのない、魂揺さぶられるオルタナサウンドが大好きだ!」という方は多いでしょう。
さて今回この記事では邦楽シーンのオルタナティブロックバンドを紹介していきます!
轟音、どこか暗い雰囲気があって心にずっしり響く歌詞、感情をむき出しにした激しい演奏……また、逆に軽快かつオシャレさも内包している音楽性などなど、バンドによってさまざまな特徴があります。
ぜひあなたのお気に入りの、かっこいい1組を見つけてくださいね。
- 【洋楽】まずはこの1曲!オルタナティブロックの名曲・人気曲
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 10代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【拳を上げろ!!】邦楽エモーショナルロックバンド紹介
- 邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
- 最新の邦楽ロックの人気曲・流行曲
- 日本のガールズバンド。おすすめの人気バンド
- 日本のプログレッシブロックバンドまとめ【前衛的】
- 魅力爆発!日本のスリーピースバンドまとめ【コピーバンドにも!】
【邦楽】若手から伝説まで!日本の必聴オルタナティブロックバンド(41〜50)
こわれるTHE NOVEMBERS

2005年から活動しているオルタナティブロックバンド、THE NOVEMBERS。
どこか怪しげな雰囲気を持つ曲にそれを切り裂くようなハイトーンボイス、激しく衝動的なギターソロなど、楽曲全体からアングラな雰囲気が感じられますよね。
その一方で、随所に美しさが感じられるというのも彼らの魅力の一つ。
オルタナが好きな方はどっぷりハマることまちがいなしの良曲ばかりですので、まだ彼らの楽曲を聴いたことがない方は、ぜひこの機会に一度聴いてみてくださいね。
【邦楽】若手から伝説まで!日本の必聴オルタナティブロックバンド(51〜60)
エリザベスシンガーズハイ

シンガーズハイは4人組ロックバンドで、2020年から活動しています。
内山ショートさんのギターボーカルがオルタナティブロックらしくて、最高に心地いいんですよ!
特に彼の突き抜けるような高音は、唯一無二の存在感を放っています。
ベースコーラスのみつさんの歌声ともよくマッチしている印象。
骨太なサウンドを軸に展開されるその音楽は、聴いた人の心を打ち抜くパワーがあります。
2本のギターの絶妙なかけあいも聴きどころですよ!
凛々爛々赤い公園

2010年に高校の軽音楽部で結成されたロックバンド。
結成当初は、人気バンドのコピーをしていましたが、途中からオリジナル曲を作成するようになりました。
有名音楽雑誌の編集長が、作曲や構成、演奏力、さらにオリジナリティを高く評価するなど、近年大注目されているバンドです。
AM 4:00BURGER NUDS

スリーピースロックバンド。
1999年に中・高の同級生だった3人で結成され、2004年に新宿ロフトのラストライブをもって解散した伝説とも言われるバンドです。
2014年1月1日、公式サイトを開設し、6月21日に10年ぶりのライブを開催すると発表して再結成されました。
奇跡PK shampoo

関西大学の音楽サークルのメンバーで結成された4人組ロックバンド、PK Shampoo。
彼らはパンクロックのようなシンプルなコード進行に美しいアルペジオが混ぜる、まさに「オルタナティブロック」というサウンドが魅力。
ボーカルギターのヤマトパンクスさん自身が経験してきた人生観をそのまま歌に昇華した、エモーショナルな歌声には涙を誘われるんですよね。
その、自分の歌いたいことをありのままに表現する姿がとってもかっこいいです!
shimmertoddle

田渕ひさ子(bloodthirsty butchers)、小林愛(Swarm’s Arm)の2人を中心に結成された4人組ロックバンド。
2005年9月、デビューアルバム「I dedicate D chord」をリリース。
USインディー/オルタナからの影響をシンプルかつスケール感いっぱいに描く世界観はまさしく絶品です。
COSMOSおとぎ話

2000年に結成。
銀杏BOYZのツアーのフロントアクトを務めるなどして話題を集め、2007年9月に1stアルバム「SALE!」を発表。
2016年には舞台「ねもしゅーのおとぎ話・ファンファーレサーカス」に出演および音楽で参加するなど多方面で活躍を続けるバンドです。





