RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド

近年では、各地で大型からDIY規模までたくさんのロックフェスが開催されるようになり、普段からロックバンドを聴いているという方も増えてきているのではないでしょうか?

また、テレビの音楽番組やサブスク型の音楽サービスでもバンドの名前を見かけることが増えましたよね!

そこでこの記事では、邦楽のロックバンドの中からかっこいいオススメバンドを紹介していきますね!

国内のロックシーンに欠かせない定番アーティストから、今注目が集まっている若手バンドまで幅広くピックアップしていきますので、ぜひあなたのお気に入りのバンドを見つけてくださいね。

気に入ったバンドが居れば、ぜひライブハウスで彼らの音楽を体感してくださいね。

【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド(121〜130)

AHEADVAMPS

L’Arc〜en〜CielのHYDEさんとOblivion DustのK.A.Zさんという日本を代表するロックスターによって2008年に結成されたロックユニットです。

ハードロックを軸に、時にポップな要素も取り入れた楽曲で、国内外から高い評価を受けています。

2009年の全米ツアーを皮切りに、世界規模での活動を展開し、Billboard Japan Music Awardsで「Rising International Artist」を受賞。

2015年にはMTV Video Music Awards Japanで「Best Rock Artist」も獲得しました。

エネルギッシュなギターリフとキャッチーなメロディラインが魅力で、熱狂的なライブパフォーマンスでも知られています。

青春時代にL’Arc〜en〜Cielに夢中だった方なら、きっと新たな音楽体験を味わえるはずです。

アボカドyonige

yonige -アボカド-【Official Video】
アボカドyonige

PVを見て特徴的なのがボーカルの存在感です。

髪の毛がピンク色でかわいいため、男性人気もさることながら女性人気もあるのではないでしょうか。

曲の節々にある、まねして口ずさみたくなるような歌詞がおもしろく、声が特徴的なので耳に残りやすいです。

ALIVEnowisee

nowisee『ALIVE』#24/24 (フルバージョン)
ALIVEnowisee

日本の音楽シーンに新風を吹き込んでいるのが、2015年8月に活動を開始したnowiseeです。

彼らは音楽だけでなく、映像や小説などを含むクロスコンテンツプロジェクトとして展開しています。

メンバーの正体を明かさずに活動する彼らの音楽は、多様なジャンルを取り入れた独特なサウンドが特徴です。

毎月8日に新曲を発表し、28日にはオリジナルノベルを公開するという独自のリリーススケジュールも話題となりました。

2017年に第一期が終了し、2021年5月からは第二期がスタート。

バーチャルライブイベントを通じて、12カ月連続で配信するなど、新しい形の音楽活動を展開しています。

現代の若者に向けてメッセージを発信し続けるnowiseeの音楽は、新しい感覚を求めるリスナーにぴったりですよ。

ライフスコールNovelbright

Novelbright – ライフスコール [Official Music Video]
ライフスコールNovelbright

「ノーブラ」の愛称で親しまれている大阪発5人組ロックバンドのNovelbright。

日常的にもこの名前をよく見かけるようになりましたね。

感動するほど美しいボーカル竹中さんの歌声と、それを最大限に引き出すエモーショナルなメロディが多くの人の心をつかんでいます。

言葉一つひとつが等身大でストレートに胸に響く歌詞も彼らが人気の理由ですね。

この他にも涙を誘うような名曲もありますので、ぜひたくさんNovelbrightの楽曲に触れてみてくださいね!

【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド(131〜140)

Light Your FireRIZE

日本人離れをした曲構成、激しいバンドサウンドに攻撃的な歌詞、ミクスチャーロックとスクリーモが合体しているようなバンドです。

何よりバンド全体がノリを全面的に出してくるので聴いているだけで気持ちが高まり、落ち込んだ時に聴くと一気に元気になるかもしれません。

1/3の純情な感情SIAM SHADE

【SIAMSHADE】1/3の純情な感情【叩いてみた(本人)】
1/3の純情な感情SIAM SHADE

アニメ『るろうに剣心』に起用された『1/3の純情な感情』でも知られている日本の有名なロックバンド、SIAM SHADE。

まさにロックという出で立ちの彼らですが、手がける楽曲は幅広く、大人の男性を思わせるダークな雰囲気の曲もあれば、純粋な少年の気持ちを感じる曲もある。

そのギャップがたまらないバンドではないでしょうか。

彼らは2012年に解散していますが、再結成されるたびに名曲が増え、そしてファンも増えてきました。

一度彼らに出会ったら、あなたもきっと彼らの魅力にとりつかれますよ!

にちようびJITTERIN’JINN

ジッタリン・ジン / にちようび ( Jitterin’ Jinn / Nichiyobi )【MV】
にちようびJITTERIN'JINN

少し古いところから、ジッタリン・ジンの紹介です。

時代を感じさせるシンプルな演奏から繰り広げる、甘酸っぱい歌詞が胸を打ちます。

「にちようび」は平成初期の初々しいカップルが目の前に広がるような、想像力をかき立てる曲です。