【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック
ダンスミュージックといえば洋楽でしたが、近頃は邦楽のダンスミュージックも増え、なおかつアーティストのダンスレベルも上がってきてます。
洋楽の要素も取り入れつつ日本語の良さも生かした曲がたくさん増えましたよね。
そんな盛り上がれる邦楽ダンスミュージックを一挙に集めてみました!
ダンスがアンダーグラウンドなものからメジャーなものへと移り変わってるところですが、これからもっとダンスが当たり前のものになってくれると嬉しいです。
体を動かしたくなるようなダンスミュージックをそろえたので、お気に入りを見つけて曲を聴きながらみなさんで踊り出しちゃいましょう!
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- Z世代の間ではやったダンスミュージック。バズった曲。
- 邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 本日のオススメ!ダンスミュージック
- 聴けば踊りたくなることまちがいなし!平成を彩ったダンスナンバー
- SNSでバズった楽曲をピックアップ!令和のダンスナンバー
- みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲
【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック(71〜80)
SHAKESMAP

SMAPの23枚目のシングルとして1996年に発売されました。
フジテレビ系「SMAP×SMAP」のテーマソング、SMAP出演 NTT東日本 CMソングに起用された曲で、6年連続出場となる「第47回NHK紅白歌合戦」ではこの曲を披露しています。
SMAPの代表曲の一つであると同時に歌番組などでも歌われる機会が多い曲として人気があります。
愛のフルコース(feat. 武田真治)東京ゲゲゲイ

ダンスパフォーマンスだけにとどまらず、多方面で活躍するアーティスト集団「東京ゲゲゲイ」が武田真治をサックスに迎えたこの曲。
ダンスもすばらしいのですが映像もきれいで見入ってしまい、メイクやファッションもものすごくて見ごたえがあります。
少し妖艶なこの曲で踊れたらかっこいいし盛り上がることまちがいなしです。
Young NightsKSUKE

世界中の大型フェスティバルからナイトクラブまでワールドワイドに活躍する中、話題のDJ DANGER×DEER (DJ / KSUKE) from コロナナモレモモ(マキシマム ザ ホルモン2号店)としても注目を集めるプロデューサー、DJのKSUKEがプロデュースした2019年のフラッグシップな1曲。
ROCK IN JAPAN FESTIVAL2019に初出演が発表され話題になっている中、ULTRA JAPAN 2019 CMソングにも起用されています。
Go in Blind (月狼)&TEAM

力強いギターリフと迫力のあるパフォーマンスにゾクゾクする、壮大なダンスナンバーです。
HYBE LABELS JAPANが誇るグローバルボーイズグループ&TEAMの3rdシングルとして、2025年4月にリリースされました。
実力派プロデューサー陣が手がけた本作は、多彩な音楽ジャンルを織り交ぜた、国境をこえる1曲。
自己肯定感を高めてくれるメッセージ性にも注目しながら、ぜひ聴いてみてください。
Just Used Music AgainRHYME SO

移り変わりが激しいダンスミュージック業界ではもはやノスタルジックなフィルターハウス調のサウンドですが、見せ方、聴かせ方を変えとても新鮮なサウンドに聞こえます。
2019年秋に突如として発表され話題となったMONDO GROSSOの大沢伸一さんとDJ、シンガソングライター、モデルとしても活躍するRHYMEさんからなるユニットです。
世界的に注目されているアジア系クリエイターの集まるレーベル88risingよりリリースしました。
作中にはいくつかのメッセージが隠されているそうです。
ミステリアスでどこか切ない1曲。
TETETEピラフ星人

独創的なサウンドデザインが魅力の作品です。
ピラフ星人さんによる楽曲で、2025年4月にリリースされました。
軽快なビートに小気味のいいフロウがぴたりとハマっていて、中毒性ばつぐん。
そして「自分のことを信じて進んでいこう」という前向きなメッセージが伝わってくるリリックも魅力的です。
音楽の新しい可能性を感じたい方は、ぜひ一度耳を傾けてみてください。
DecoyFriday Night Plans

Friday Night Plansは竹内まりやの名曲『Plastic Love』をカバーしたことでも有名で、これからの活躍が期待されているR&Bシンガーの1人。
ミニマルなローファイサウンドがとてもかっこいいです。
ずっと聴けますし、セカンドフロアやラウンジで流れてもストレスなく踊れる曲です。





