RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック

ダンスミュージックといえば洋楽でしたが、近頃は邦楽のダンスミュージックも増え、なおかつアーティストのダンスレベルも上がってきてます。

洋楽の要素も取り入れつつ日本語の良さも生かした曲がたくさん増えましたよね。

そんな盛り上がれる邦楽ダンスミュージックを一挙に集めてみました!

ダンスがアンダーグラウンドなものからメジャーなものへと移り変わってるところですが、これからもっとダンスが当たり前のものになってくれると嬉しいです。

体を動かしたくなるようなダンスミュージックをそろえたので、お気に入りを見つけて曲を聴きながらみなさんで踊り出しちゃいましょう!

【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック(71〜80)

Human factory-電造人間-Perfume

Human factory-電造人間- [Official Audio]
Human factory-電造人間-Perfume

ダーク・ミステリアスな世界観が展開される異色作が2025年2月にリリースされました。

Perfumeの原点である四つ打ちリズムに、壮大なシンセサイザーと低音のシンセベースが融合した独特のサウンドが印象的です。

人工知能やロボットといった近未来的なテーマを通して、現代社会における人々の無意識的な生活や、システムに組み込まれた存在としての人間という深いメッセージが込められています。

映画『ショウタイムセブン』の主題歌としても起用され、劇中の世界観を音楽の側面から見事に表現しています。

機械的なエフェクトを効果的に用いたボーカルワークと相まって、SF映画のサウンドトラックのような雰囲気を醸し出す本作は、静かな夜のドライブや、未来を想像したい時におすすめの1曲です。

Just Used Music AgainRHYME SO

88rising & RHYME SO – Just Used Music Again
Just Used Music AgainRHYME SO

移り変わりが激しいダンスミュージック業界ではもはやノスタルジックなフィルターハウス調のサウンドですが、見せ方、聴かせ方を変えとても新鮮なサウンドに聞こえます。

2019年秋に突如として発表され話題となったMONDO GROSSOの大沢伸一さんとDJ、シンガソングライター、モデルとしても活躍するRHYMEさんからなるユニットです。

世界的に注目されているアジア系クリエイターの集まるレーベル88risingよりリリースしました。

作中にはいくつかのメッセージが隠されているそうです。

ミステリアスでどこか切ない1曲。

アヌビス莉犬

冥界の神アヌビスに導かれ、自己との対峙を描いた壮大なエレクトロニックナンバーです。

2025年2月にリリースされました。

莉犬さんの歌声で、闇と光を彩るストーリーを紡ぎ出しています。

EDMを基調にしたオリエンタルでアグレッシブなサウンドが最高!

歌詞は読むだけでも、神話の世界に迷い込んだような気分に。

聴けばガツンとやられてしまう、テンションの上がる楽曲です!

DecoyFriday Night Plans

Friday Night Plans – Decoy (Prod.Tepppei)
DecoyFriday Night Plans

Friday Night Plansは竹内まりやの名曲『Plastic Love』をカバーしたことでも有名で、これからの活躍が期待されているR&Bシンガーの1人。

ミニマルなローファイサウンドがとてもかっこいいです。

ずっと聴けますし、セカンドフロアやラウンジで流れてもストレスなく踊れる曲です。

DSTMONE OR EIGHT

ONE OR EIGHT / DSTM (Music Video)
DSTMONE OR EIGHT

リアーナさんの名曲『Don’t Stop The Music』を大胆にサンプリングした、ONE OR EIGHTの意欲的な楽曲です。

現代的なヒップホップビート、キャッチーなラップとメロディーが展開する本作は、ポップスの新たな可能性を感じさせてくれます。

SF映画のような世界観が印象的なMVも必見。

音楽を愛する気持ちに共感したい方、ダンスミュージックで元気をもらいたい方にオススメです!

REDRyosuke Yamada

Ryosuke Yamada – “RED” [Official Music Video 4K ver.]
REDRyosuke Yamada

ダイナミックでエッジの効いたダンスポップチューンです。

山田涼介さんの、2025年4月のアルバム『RED』の顔となった1曲。

有岡大貴さんが楽曲制作に携わっており、緊張感のあるサウンドとクールなメロディーが見事に調和しています。

内なる思いを解き放つ姿勢を感じさせる本作。

自分の殻を破りたい時や、大切な決意を胸に前へ進んでいこうとするタイミングに、とくに刺さると思います。

PERFECT HUMANRADIO FISH

「武勇伝」ネタで大ブレイクした中田敦彦と藤森慎吾によるお笑いコンビ「オリエンタルラジオ」率いるアーティスト「RADIOFISH」による楽曲です。

見事に韻を踏んだラップ調の歌詞とメロディー、それらに合わせて変わっていくダンスがクールです。