【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック
ダンスミュージックといえば洋楽でしたが、近頃は邦楽のダンスミュージックも増え、なおかつアーティストのダンスレベルも上がってきてます。
洋楽の要素も取り入れつつ日本語の良さも生かした曲がたくさん増えましたよね。
そんな盛り上がれる邦楽ダンスミュージックを一挙に集めてみました!
ダンスがアンダーグラウンドなものからメジャーなものへと移り変わってるところですが、これからもっとダンスが当たり前のものになってくれると嬉しいです。
体を動かしたくなるようなダンスミュージックをそろえたので、お気に入りを見つけて曲を聴きながらみなさんで踊り出しちゃいましょう!
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- Z世代の間ではやったダンスミュージック。バズった曲。
- 邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 本日のオススメ!ダンスミュージック
- 聴けば踊りたくなることまちがいなし!平成を彩ったダンスナンバー
- SNSでバズった楽曲をピックアップ!令和のダンスナンバー
- みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲
【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック(41〜50)
J.O.K.E.R.MAZZEL

トランプのジョーカーのように予測不可能で自由自在な魅力を持つ楽曲です。
MAZZELが2025年2月にリリースした本作では、SKY-HIさんの手による切り札や勝負をテーマにした歌詞と、シドニーを拠点に活躍するTaka Perryさんのクールなサウンドが融合しています。
注目のダンスチーム『Rht.』のリーダーKAITAさんが担当した独創的な振付は、SNSで「#JOKERチャレンジ」として話題となりました。
本作は「東急不動産ホールディングス Breaking World Match 2025」の大会公式テーマソングとしても起用され、2月22日のJ:COM北九州芸術劇場での大会では、スペシャルサポーターのMAZZELが華麗なパフォーマンスを披露しました。
ストリートダンスに情熱を注ぐ人や、新たな挑戦を胸に秘める方におすすめの意欲作です。
【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック(51〜60)
最強無敵の Dong Dong Dong!郷ひろみ

デビュー53年を迎えた永遠のエンターテイナーが、70歳を迎える節目の年に放つ圧巻のダンスナンバーです。
郷ひろみさんの通算111枚目となるシングルで、2025年5月にリリースされました。
アップテンポなリズムとキャッチーなメロディが絶妙にマッチし、聴く者の心を躍らせる仕上がりに。
槙田紗子さんが手がけた「ドンドン・ダンス」の振付も話題になりました。
年齢を重ねてもなお衰えることのないパフォーマンス力と、エネルギッシュな魅力がぎっしり詰まった本作は、元気をもらいたい時や楽しい気分になりたい時にピッタリの1曲です。
TORNADOMYERA

『TORNADO』は2025年5月にリリースされた、ガールズグループMYERAの作品です。
ダイナミックなアレンジが印象的なナンバーで、歌詞には「自分らしさを貫くんだ」という力強いメッセージが込められています。
おり、人気テレビドラマの主題歌としても話題を呼んでいますね。
ドラマのストーリーと呼応する歌詞の内容や感情豊かなメロディは、強い意志を持って前に進みたい人の背中を力強く押してくれることでしょう。
GOD_iNumber_i

キャッチーなメロディと洗練されたビートで注目を集めている1曲です。
岸優太さんがプロデュースを担当し、自己と向き合う勇気をテーマに制作された本作は、切ないトップラインとサビのビートが印象的なサウンドになっています。
Number_iのこれまでの楽曲とは異なる新境地を開拓した意欲作です。
2025年1月にリリースされた本作は、グループの1周年を記念する重要な作品となりました。
岸優太さんのプロデュースのもと、新鮮な音楽性が楽しめる意欲的な内容に仕上がっています。
力強さと神秘性を感じさせるサウンドは、ダンスのパフォーマンスにもぴったりで、サビの振り付けはついマネしてみたくなる独特の動きが特徴です。
心拍音三浦大知

パリオリンピックの公式応援ソングとして三浦大知さんが手掛けた力強い楽曲です。
アスリート一人ひとりに向けたメッセージと、チームとしての一体感を表現したダンサブルなビートが響き渡ります。
人生の節目で聞こえる心臓の鼓動のように、新たな一歩を踏み出す勇気と希望を与えてくれる1曲となっています。
2024年7月に公開された本作は、YouTubeでTEAM JAPANのコンセプトムービーとしても使用され、選手たちの士気を高めています。
R&Bとポップスを融合させた三浦大知さんならではのグルーヴ感と、力強いダンスパフォーマンスが見どころです。
部活や習い事、スポーツに励む方々にぴったりな楽曲で、踊りながら気持ちを高めたい時におすすめです。
SNSでも多くのファンから共感の声が寄せられています。
キューにストップできません!CUTIE STREET

疾走感あふれるハイテンションポップチューンが、聴く人の心を一気に掴みます!
CUTIE STREETの楽曲で2025年5月にリリースされました。
7月には『ちきゅーめいくあっぷ計画』と一緒に両A面シングルCDとしても発売。
3月の1stワンマンライブ大阪公演でメンバーの無表情パラパラダンスとともに初披露され、話題になったんですよね。
アクセル全開、前向きなメッセージが込められた歌詞が印象的。
毎日を元気に過ごしたい方や、新しいことにチャレンジする気持ちを後押ししてほしい方にぴったりです。
平行線乃木坂46

2019年5月に発売の乃木坂46の23枚目のシングル曲のカップリングソングとして収録されているこの「平行線」。
ストレートな恋愛ソング、アイドルソングでさわやかで踊りだしたくなるこの曲。
茨城県の商店街や街をほぼ貸し切る形でのMV撮影だったそうです。
サビの部分の街の真ん中で踊る姿、マネしたくなるかわいさです。
見てる方もついつい踊りだしてしまうような、そんなダンス曲ですよ。