【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック
ダンスミュージックといえば洋楽でしたが、近頃は邦楽のダンスミュージックも増え、なおかつアーティストのダンスレベルも上がってきてます。
洋楽の要素も取り入れつつ日本語の良さも生かした曲がたくさん増えましたよね。
そんな盛り上がれる邦楽ダンスミュージックを一挙に集めてみました!
ダンスがアンダーグラウンドなものからメジャーなものへと移り変わってるところですが、これからもっとダンスが当たり前のものになってくれると嬉しいです。
体を動かしたくなるようなダンスミュージックをそろえたので、お気に入りを見つけて曲を聴きながらみなさんで踊り出しちゃいましょう!
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- Z世代の間ではやったダンスミュージック。バズった曲。
- 邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 本日のオススメ!ダンスミュージック
- 聴けば踊りたくなることまちがいなし!平成を彩ったダンスナンバー
- SNSでバズった楽曲をピックアップ!令和のダンスナンバー
- みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲
【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック(11〜20)
Sweet 19 Blues~オレには遠い~t-Ace feat.安室奈美恵

ダンスミュージックと言えば洋楽というイメージが強かったですが、この曲は邦楽の良さを生かしつつ、洋楽の要素も取り入れた魅力的な1曲です。
t-Aceさんのラップと安室奈美恵さんのコラボレーションが生み出す独特な雰囲気が印象的で、聴いているだけで体が自然と動き出してしまいそうな、そんな楽曲になっています。
2020年2月にリリースされたこの曲は、若さや成長、夢への憧れといったテーマを感じさせる歌詞が特徴的です。
ダンスが好きな方はもちろん、気分転換したい時や元気が欲しい時にもおすすめの1曲です。
Don’t stop the musicAMEFURASSHI

踊りだしたくなるような高揚感を与えてくれる、キラキラしたディスコナンバー!
ガールズ・グループAMEFURASSHIが2025年5月にリリースしたミニEP『Four Hearts』の収録曲で、EPのテーマである「喜」を体現したかのような、底抜けに明るいパーティーチューンです。
80年代を想起させるファンキーなビートに乗せて、ありのままの自分を肯定するメッセージが、聴く人の心を解き放ってくれます。
夏のドライブや楽しい場で流せば、その場がダンスフロアに変わること間違いなしのキラーチューンです。
ズクダンズンブングン feat. はんにゃ.金田HONEST BOYZ®︎

アフロビートのリズムに乗せた、軽快でノリの良いダンスナンバーです。
お笑いコンビはんにゃの金田哲さんをフィーチャーしたこの楽曲は、2024年10月にリリースされました。
繰り返されるキャッチーなフレーズが印象的で、聴いているだけで自然と体が動き出しそうな1曲です。
TBS・MBS系の人気番組「プレバト!!」のエンディングテーマにも起用されており、幅広い層に親しまれています。
学生時代の思い出や日常の喜びを感じさせる歌詞と映像が、見る人の心に共感を呼び起こします。
お笑いコンビはんにゃのブレイクしたネタ「ズクダンズブングンゲーム」をダンサブルなビートに合わせ、クセになる1曲となっています。
気分を上げたいときや、友達とワイワイ盛り上がりたいときにぴったりの曲です。
まつり藤井風

日本の祭りの熱気を現代的なサウンドで表現した楽曲です。
藤井風さんの透き通るような歌声が、祭りの喜びや人生の輝きを鮮やかに描き出します。
2022年3月にリリースされ、アルバム『LOVE ALL SERVE ALL』の先行シングルとして話題を呼びました。
本作は、日常の中にある小さな喜びを祝福し、自由に生きることの大切さを伝えています。
心に響く歌詞と心地よいメロディが、聴く人の心を優しく包み込みます。
緩やかなテンポですが、サビの祭りをモチーフにした動きはまねしたくなります。
家族や友人と過ごす特別な日に聴きたい、温かな気持ちになれる1曲です。
Bossa BosaWOLF HOWL HARMONY

1日の始まりをパワフルに彩る、ファンキーなダンスチューン。
WOLF HOWL HARMONYが2025年6月にリリースしたシングルです。
この曲は、朝の気だるさや憂鬱な気持ちを吹き飛ばし、エネルギッシュな1日に変えてくれるようなメッセージが込められています。
リズミカルなラップと、擬音をくり返すキャッチーなサビは中毒性ばつぐん!
なかなかベッドから出られない朝に聴けば「今日も楽しもう!」そんな気持ちにしてくれるかもしれません。
Pineapple JuiceINI

気だるくも心地よいグルーヴが、終わらない常夏のバカンスへと誘うシティポップです。
2025年6月リリースのアルバム『THE ORIGIN』収録曲。
メンバーの許豊凡さんが初めて作詞に参加しており「甘酸っぱいひと夏」をテーマに、その瞬間をジュースのように丸ごと味わい尽くす、瑞々しい感情を描いています。
夏のドライブや、少し気分を上げたい暑い日にピッタリ!
この曲を聴いて、日常を爽快なバカンスに変えちゃいましょう!
【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック(21〜30)
breakfastMrs. GREEN APPLE

@tomatosuupu 夜のシティウォークが好き #ミセス#mrsgreenapple#ミセスグリーンアップル#breakfast#ダンス#dance @Mrs. GREEN APPLE
♬ オリジナル楽曲 – トマトスープ – トマトスープ
一日の始まりに、軽快なダンスビートが心を弾ませてくれるようなMrs. GREEN APPLEのナンバーです。
フジテレビ系情報番組『サン!
シャイン』のテーマソングとして2025年6月に公開されました。
本作は、爽やかな曲調の中に日常のささいな心の揺らぎや葛藤も描かれていて、その深さにグッと引き込まれます。
自然と体が動くグルーヴ感と前向きなメッセージが「よし!」って背中を押してくれますよ。
毎朝を支えてくれる曲が欲しい、そんなときに聴いたり踊ったりしてみてください。
ミセス流のポップな躍動感が、きっとあなたの一日を明るく彩ってくれるはずです!