RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック

ダンスミュージックといえば洋楽でしたが、近頃は邦楽のダンスミュージックも増え、なおかつアーティストのダンスレベルも上がってきてます。

洋楽の要素も取り入れつつ日本語の良さも生かした曲がたくさん増えましたよね。

そんな盛り上がれる邦楽ダンスミュージックを一挙に集めてみました!

ダンスがアンダーグラウンドなものからメジャーなものへと移り変わってるところですが、これからもっとダンスが当たり前のものになってくれると嬉しいです。

体を動かしたくなるようなダンスミュージックをそろえたので、お気に入りを見つけて曲を聴きながらみなさんで踊り出しちゃいましょう!

【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック(11〜20)

Shine韻シスト

韻シスト「Shine」 MV presented by BARNEYS NEW YORK
Shine韻シスト

ヒップホップの本質を追求しつつ、独自性を前面に押し出す韻シストの楽曲です。

2019年8月にリリースされたミニアルバムに収録されており、日常の苦しさの中で見いだされる一筋の光がテーマとなっています。

体が重く感じられるような日々の中で、自分自身を見失うことなく前向きに生きる力と希望を歌っています。

歌詞には、どんなに厳しい状況でもその後には必ず晴れ間が訪れるという希望のメッセージがちりばめられています。

ヒップホップのビートはつい体を動かしたくなりますよね。

ヒップホップファンはもちろん、日々の生活に疲れを感じている人にも聴いてほしい1曲です。

reiji no machi (feat. イノウエワラビ)パソコン音楽クラブ

90年代のアナログな機材を使ってノスタルジーの漂うサウンドでダンスミュージックをつくるパソコン音楽クラブのキラーチューン。

サウンドにはアナログ感を出しながらもメロディーラインやコードは現代の都心っぽく、そのバランスが絶妙にかっこいい楽曲です。

ズクダンズンブングン feat. はんにゃ.金田HONEST BOYZ®︎

HONEST BOYZ®︎「ズクダンズンブングン feat. はんにゃ.金田」Official Music Video
ズクダンズンブングン feat. はんにゃ.金田HONEST BOYZ®︎

アフロビートのリズムに乗せた、軽快でノリの良いダンスナンバーです。

お笑いコンビはんにゃの金田哲さんをフィーチャーしたこの楽曲は、2024年10月にリリースされました。

繰り返されるキャッチーなフレーズが印象的で、聴いているだけで自然と体が動き出しそうな1曲です。

TBS・MBS系の人気番組「プレバト!!」のエンディングテーマにも起用されており、幅広い層に親しまれています。

学生時代の思い出や日常の喜びを感じさせる歌詞と映像が、見る人の心に共感を呼び起こします。

お笑いコンビはんにゃのブレイクしたネタ「ズクダンズブングンゲーム」をダンサブルなビートに合わせ、クセになる1曲となっています。

気分を上げたいときや、友達とワイワイ盛り上がりたいときにぴったりの曲です。

MORECHAUs**t kingz

s**t kingz / MORECHAU – Dance Performance Video-
MORECHAUs**t kingz

日本を代表するダンスパフォーマンスグループ s**t kingz の楽曲です。

韓国の人気プロデューサーグレーさんが手掛けたトラックに、個性豊かなアーティストたちがフィーチャリングされています。

アップテンポなダンス・ヒップホップを基調としつつ、パーティー感やギャルマインドを前面に押し出した楽曲となっています。

2024年7月10日にリリースされたデジタルシングルで、同月27日・28日に開催された「s**t kingz Fes 2024」でも披露されました。

自由でポジティブなエネルギーに満ちた歌詞が特徴で、カジュアルな服装でも自信に満ちた姿を表現しています。

ダンスが好きな方や、元気をもらいたい時におすすめの1曲です。

BFXFANTASTICS from EXILE TRIBE

スキルフルなダンスと表現力豊かな歌声で人気を博すダンス&ボーカルグループ、FANTASTICS from EXILE TRIBE。

2025年9月にリリースされた通算16枚目のシングル曲は、蝶の羽ばたきが嵐へと変わる様を表現したサウンドがインパクト大。

小さなきっかけが大きな未来を創るというメッセージが、自分の可能性を信じる勇気を与えてくれます。

妖艶さと力強さが共存するメロディーが背中を押してくれる、疾走感あふれるダンスチューンです。

Let’s get on the beatWATWING

WATWING「Let’s get on the beat」Music Video
Let’s get on the beatWATWING

軽快なビートとキャッチーなメロディが特徴の1曲です。

2023年8月にリリースされたWATWINGのデビューアルバム『Where』に収録されています。

tofubeatsさんのプロデュースによる洗練されたサウンドが、若い世代を中心に支持を集めているんです。

歌詞には、自由や自信をテーマにしたメッセージが込められており、聴く人に前向きなエネルギーを与えてくれます。

音楽番組やライブでも披露され、グループの人気を押し上げる楽曲となっているんですよ。

振付はあのRADIO FISHのShow-heyさんによって手がけられました。

リズムに乗って踊りたくなる、エネルギッシュな1曲です。

【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック(21〜30)

まつり藤井風

Fujii Kaze – Matsuri(Official Video)
まつり藤井風

日本の祭りの熱気を現代的なサウンドで表現した楽曲です。

藤井風さんの透き通るような歌声が、祭りの喜びや人生の輝きを鮮やかに描き出します。

2022年3月にリリースされ、アルバム『LOVE ALL SERVE ALL』の先行シングルとして話題を呼びました。

本作は、日常の中にある小さな喜びを祝福し、自由に生きることの大切さを伝えています。

心に響く歌詞と心地よいメロディが、聴く人の心を優しく包み込みます。

緩やかなテンポですが、サビの祭りをモチーフにした動きはまねしたくなります。

家族や友人と過ごす特別な日に聴きたい、温かな気持ちになれる1曲です。