【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック
ダンスミュージックといえば洋楽でしたが、近頃は邦楽のダンスミュージックも増え、なおかつアーティストのダンスレベルも上がってきてます。
洋楽の要素も取り入れつつ日本語の良さも生かした曲がたくさん増えましたよね。
そんな盛り上がれる邦楽ダンスミュージックを一挙に集めてみました!
ダンスがアンダーグラウンドなものからメジャーなものへと移り変わってるところですが、これからもっとダンスが当たり前のものになってくれると嬉しいです。
体を動かしたくなるようなダンスミュージックをそろえたので、お気に入りを見つけて曲を聴きながらみなさんで踊り出しちゃいましょう!
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- Z世代の間ではやったダンスミュージック。バズった曲。
- 邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 本日のオススメ!ダンスミュージック
- 聴けば踊りたくなることまちがいなし!平成を彩ったダンスナンバー
- SNSでバズった楽曲をピックアップ!令和のダンスナンバー
- みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲
【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック(31〜40)
ウマーベラスMONKEY MAJIK × サンドウィッチマン

サンドウィッチマンの伊達さんの「◯◯だからゼロキロカロリー」という、何かにつけて理由をこじつけなんでも0キロカロリーにしてしまう持ちネタがMonkey Magicとコラボレーションをしてしまったこの曲「ウマーベラス」。
「うまい」と「マーベラス」がかけてあるんですね。
テンポもゆるいので踊りやすいですし何より歌詞で盛り上がってしまうことまちがいなしのダンス曲です。
AGEHAGENERATIONS from EXILE TRIBE

@generations_official_ ALAN & HAYATO & 豆原一成さん(JO1) 🎧「AGEHA」 #GENERATIONS#白濱亜嵐#小森隼#GENE_集まれ騒げ繋がれ#JO1#豆原一成#MAME#AGEHA
♬ AGEHA – GENERATIONS from EXILE TRIBE
聴くだけで気分が最高潮に達する、アッパーなダンスチューンです。
現状の殻を破って大きく羽ばたくという力強いメッセージが、聴く人の背中をグッと押してくれるはず!
GENERATIONSの持ち味であるエネルギッシュなパフォーマンスがさく裂していて、その振り付けはMTV VMAJ 2016で最優秀振付賞に輝いたほど。
本作は2016年1月に発売されたシングルで、アルバム『SPEEDSTER』にも収録。
日本テレビ系『スッキリ!!』のテーマソングとしても起用されました。
とにかく盛り上がりたいパーティーや出し物で踊れば、主役になれること間違いなしですよ!
like that!! pt.2 feat.さなりlol-エルオーエル-

男女お互いの目線から恋心を歌った曲です。
愛が始まる前のもどかしさと、嬉しさが共鳴した「恋した瞬間ソング」だそうです。
Popteenモデルのふみめる、みうきい、なちょころりんの3カップルが出演し、胸キュンシーン満載のMVが話題の楽曲に、アーティストさなりを迎え、恋愛の駆け引きの様子を描いています。
SpacecraftBE:FIRST

宇宙をほうふつとさせる神秘的なサウンドと力強いビートが印象的な楽曲です。
BE:FIRSTの真骨頂といえるアグレッシブなダンスチューンで、宇宙船が未知の領域に飛び立つような壮大なイメージが広がります。
歌詞には時間や運命、新たな挑戦といったテーマが詰め込まれており、リスナーの心を強く揺さぶります。
振付も見どころで、メンバーのSOTAさんが担当した独自のダンススタイルが楽曲の世界観を一層引き立てています。
2025年2月に発売されたシングル『Spacecraft / Sailing』に収録され、テレビアニメ『ONE PIECE』魚人島編のエンディング主題歌『Sailing』も収められています。
エネルギッシュなサウンドと印象的な歌声が融合した本作は、ダンスの練習や気分を高めたいときにぴったりです。
パッ西野カナ

ツーステップで踊れるようなノリの良い曲です。
サビの「パッと弾けたいの〜」で両手をパッと広げると可愛らしいです。
歌詞と振りがリンクしているところもたくさんあるので、覚えやすくアレンジもしやすいと思います。
【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック(41〜50)
オパッキャマラド!HOKUTO

THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの吉野北人さんが挑んだ、驚くほどユニークな楽曲です。
吉野さんのソロプロジェクトHOKUTOの記念すべきデビュー作品で、2025年5月にリリースされました。
ファンクやソウル、ヒップホップの要素を巧みに織り交ぜたミクスチャースタイルで、それまでのグループ活動とは全く違った音楽的な挑戦が感じられます。
リズミカルなビートとキャッチーなメロディーが絶妙に組み合わさって、聴く者を自然と踊りたくなるような気分にさせてくれるんですよね。
新しい自分を見つけたい人や音楽で気分を上げたい人にぴったり。
ちなみに「オパッキャマラド」はフランス語で、一歩ずつ進んでいこうという意味です。
最強無敵の Dong Dong Dong!郷ひろみ

デビュー53年を迎えた永遠のエンターテイナーが、70歳を迎える節目の年に放つ圧巻のダンスナンバーです。
郷ひろみさんの通算111枚目となるシングルで、2025年5月にリリースされました。
アップテンポなリズムとキャッチーなメロディが絶妙にマッチし、聴く者の心を躍らせる仕上がりに。
槙田紗子さんが手がけた「ドンドン・ダンス」の振付も話題になりました。
年齢を重ねてもなお衰えることのないパフォーマンス力と、エネルギッシュな魅力がぎっしり詰まった本作は、元気をもらいたい時や楽しい気分になりたい時にピッタリの1曲です。