【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック
ダンスミュージックといえば洋楽でしたが、近頃は邦楽のダンスミュージックも増え、なおかつアーティストのダンスレベルも上がってきてます。
洋楽の要素も取り入れつつ日本語の良さも生かした曲がたくさん増えましたよね。
そんな盛り上がれる邦楽ダンスミュージックを一挙に集めてみました!
ダンスがアンダーグラウンドなものからメジャーなものへと移り変わってるところですが、これからもっとダンスが当たり前のものになってくれると嬉しいです。
体を動かしたくなるようなダンスミュージックをそろえたので、お気に入りを見つけて曲を聴きながらみなさんで踊り出しちゃいましょう!
【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック(71〜80)
OVER HEAT feat.AK-69, KOWICHI, CIMBADJ☆GO

DJ☆GOがAK-69、KOWICHI、CIMBAとフィーチャリングした楽曲です。
ラッパーやR&Bシンガーなどそれぞれの特長が存分に引き出され、魅力がぎゅっと凝縮した1曲です。
サビのメロディーも耳に残りやすくダンサブルなナンバーに仕上がっています。
BURNTHE RAMPAGE

THE RAMPAGEが2025年2月に発表した本作は、自らの情熱を解き放ち、限界に挑戦していく強い意志を描いた意欲作です。
アルバム『(R)ENEW』の収録曲として注目を集め、UHA味覚糖「コロロ」のCMソングにも起用。
エレクトロとヒップホップを融合させたアップテンポなビートに乗せて、内なる炎を燃やし続けるメッセージを歌っています。
モチベーションを高めたい時はこの曲がぴったり!
doppelgängerCreepy Nuts

四つ打ちのダンサブルなビートが印象的な楽曲です。
「ドッペルゲンガー」というテーマのもと、人間の多面性や自己との向き合い方を深く掘り下げ、陶酔感あふれるサウンドとメッセージ性の強い歌詞で表現しています。
Creepy Nutsが2025年1月に手掛けた本作は、映画『アンダーニンジャ』の主題歌として書き下ろされ、2025年3月発売予定のアルバム『LEGION』にも収録予定です。
映画『アンダーニンジャ』は山﨑賢人さん主演で、現代忍者をテーマにした作品です。
クラブやパーティーでの使用はもちろん、自分と向き合いたい時やエネルギッシュな気分を味わいたい時にもぴったりなダンサブルな1曲です。
【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック(81〜90)
Dream Taxiピラフ星人

都会の夜景をイメージさせる、洗練されたサウンドが魅力の1曲です。
ピラフ星人さんが手がけたこの作品は、2025年1月にリリースされたアルバム『Dream Taxi』の表題曲。
ポップでさわやかな雰囲気のサウンドと、人生の岐路や夢への旅路を感じさせる歌詞が印象的。
夜のドライブのお供に、あるいは人生の転機を迎えたときに聴いてみてはいかがでしょうか。
ピラフ星人さんの音楽性が存分に発揮された本作が、きっとあなたの心に響くはずです。
Betrayal GameBE:FIRST

男女間の巧みな駆け引きを描いた印象的なダンスナンバーをBE:FIRSTが歌い上げています。
相手の視点や気持ちを探り合うスリリングな関係性が、洗練された歌声とダンスパフォーマンスで表現されています。
光と闇の世界観とメンバーそれぞれの個性が組み合わさり、魅力的な1曲に仕上がっています。
本作は2022年4月のデジタルリリース後、同年リリースのアルバム『BE:1』にも収録。
また、ドラマ『探偵が早すぎる 春のトリック返し祭り』の主題歌としても起用され、メンバーの表現力とSKY-HIさんの世界観が見事に調和した作品となっています。
力強いビートとダンサブルなリズムが特徴的で、創作ダンスにぴったりの楽曲です。
きらり藤井風

80年代から90年代のユーロビートやハウスを意識した4つ打ちのダンスナンバーとして生まれた藤井風さんの本作。
2021年5月に、Hondaの新型VEZELのCMソングとして書き下ろされました。
疾走感のあるリズムと軽やかなメロディに乗せて、二人の愛の物語と人生の旅が爽やかに表現されています。
恋愛を軸にしながらも、困難な状況を笑顔で乗り越えて共に進んでいく前向きな姿勢をメッセージとして込めています。
アップテンポかつ軽やかなサウンドと、愛と希望に満ちた歌詞は、創作ダンスでのダンスパフォーマンスや盛り上げたい方にぴったりの1曲となっています。
mint宇野実彩子 (AAA)

「AAA宇野実彩子」のソロとして3作目となるシングル、ダンスナンバー。
夏を感じさせるサウンドと踊りだしてしまう軽快でキャッチーなサウンドがリスナーをひきつけますよね!
彼女のかわいい声と歌唱力も魅力となっています。
タイトルやミュージックビデオの弾ける感じが盛り上がる要素ですね。
前向きなメッセージも込められた楽曲を聞き逃さないで!