オススメの日本人ジャズバンド~往年の名バンドから若手まで
ジャズはいわゆるモダンジャズから、ビッグバンドにフュージョン、果てはフリージャズといったものまで多くのサブジャンルも存在しておりますし、聴こうと思っても何を聴けばいいのか分からないという方も多いかもしれません。
実は、あなたが日ごろ聴いているロックやポップス、ヒップホップやポストロック、エレクトロニカに至るまで、ジャズはあらゆるジャンルに影響を与えている音楽です。
今回の記事では、広大なジャズの世界の入り口へとご招待すべく、オススメの日本人ジャズバンドを厳選してピックアップ!
往年の名バンドから、ジャズにとらわれない音楽性で魅せる期待の若手注目株まで幅広く選出しております。
- 【2025】ジャズの今を知る!最新の注目曲・人気曲まとめ
- 和ジャズのすすめ~日本人ジャズの名盤・オススメの1枚
- 有名なジャズミュージシャン。ジャズの歴史を飾るプレイヤーたち
- スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
- 日本のジャズシンガー。国内ジャズシーンを代表するジャズボーカル
- ジャズの人気曲ランキング
- カラオケにもオススメ!一度は歌ってみたいジャズの名曲
- 【本日のジャズ】今日聴きたい!往年の名曲や現代ジャズをピックアップ
- 【まずはここから!】ジャズロックの名曲。おススメの人気曲
- 【2025】ジャズ風の邦楽バラード名曲まとめ
- 大人気JAZZ漫画『BLUE GIANT』に登場するジャズの名曲まとめ
- 【日本のR&B】注目の名曲&新しい曲、Japanese R&Bの代表曲
- 「ボカロジャズ」の世界にようこそ【VOCAJAZZ】
オススメの日本人ジャズバンド~往年の名バンドから若手まで(21〜30)
No ChaserCalmera

冒頭から管楽器によるメロディーが曲の期待感を盛り上げ、明るい気分にさせてくれる華やかな曲です。
バンド名のカルメラは、漫画じゃりん子チエから来ており、もちろんメンバーの多くが大阪出身。
2005年に活動を開始した実力あるバンドです。
EclipseSleep Walker

SLEEP WALKERは、クラブ・ジャズというニュージャンルのジャズを追求するベテランのバンドで2000年から活動しています。
この『Eclipse』は、どこにも隙のない洗練されたエモーショナルなサウンドを私達に聴かせて楽しませてくれます。
NightfallTRISPACE

幻想的で調和性のある曲調でゆっくりと音楽が進み、穏やかなリズムがほど良く伝わって来て、バランスのいい各楽器の絡み合うサウンドで独自の創造性に溢れた音楽世界を作り出しています。
この『Nightfall』は気分をゆったりとさせてくれる楽曲です。
本多工務店のテーマ渋さ知らズ

ジャズベーシストの不破大輔が中心となって活動している渋さ知らズの『本多工務店のテーマ』です。
この曲名に留まらず、このバンドの多くの楽曲はユニークで意味不明なタイトルが付けられていることが多いですが、その楽曲には本来のダンスミュージック的なジャズの魅力が感じられます。
Night and Day外山安樹子トリオ

外山安樹子のピアノの音色は、真珠の粒を音にしたような洗練された音。
フランス国立放送管弦楽団と共演するなどピアノの演奏に確かな技術があり、自ら作曲も行います。
ジャズピアニストとして日々進化するアーティストです。
CoreGecko&Tokage Parade

新世代のサウンドを追求するインストゥルメンタルバンドとして2013年に結成されたGecko&Tokage Parade。
ピアニストのGeckoさんを中心に、ジャズとクラシックを融合させた高度なアンサンブルで聴衆を魅了してきました。
2017年のアルバム『Nomadic Flow』ではタワーレコードのジャズチャート4位を記録し、その後も活発なライブ活動で着実にファン層を広げています。
Motion Blue yokohamaやCOTTON CLUBといった名門ジャズクラブでの公演はもちろん、単独ホール公演も成功させるなど、実力派としての地位を確立。
多彩な音楽性と研ぎ澄まされたテクニックで描く壮大な世界観は、心地よい余韻を残してくれます。
まるで物語を聴いているような情景豊かな楽曲の数々は、ゆったりとした時間に浸りたい方や、上質な音楽を求める方にぴったりです。
qualiaPRIMITIVE ART ORCHESTRA

『qualia』は、清らかな山の水が流れるようなピアノのイントロで始まり、そのまま美しい森の中の自然にいざなわれるような癒しを覚える曲です。
プリミティブ・アート・オーケストラは、2011年に結成され「素朴で原始的な幻想世界」をモチーフに音作りをするジャズバンドです。





