オススメの日本人ジャズバンド~往年の名バンドから若手まで
ジャズはいわゆるモダンジャズから、ビッグバンドにフュージョン、果てはフリージャズといったものまで多くのサブジャンルも存在しておりますし、聴こうと思っても何を聴けばいいのか分からないという方も多いかもしれません。
実は、あなたが日ごろ聴いているロックやポップス、ヒップホップやポストロック、エレクトロニカに至るまで、ジャズはあらゆるジャンルに影響を与えている音楽です。
今回の記事では、広大なジャズの世界の入り口へとご招待すべく、オススメの日本人ジャズバンドを厳選してピックアップ!
往年の名バンドから、ジャズにとらわれない音楽性で魅せる期待の若手注目株まで幅広く選出しております。
- 和ジャズのすすめ~日本人ジャズの名盤・オススメの1枚
- 有名なジャズミュージシャン。ジャズの歴史を飾るプレイヤーたち
- 【2025】ジャズの今を知る!最新の注目曲・人気曲まとめ
- 日本のジャズシンガー。国内ジャズシーンを代表するジャズボーカル
- 【まずはここから!】ジャズロックの名曲。おススメの人気曲
- ジャズバンドの名曲。おすすめの人気曲
- スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
- 大人気JAZZ漫画『BLUE GIANT』に登場するジャズの名曲まとめ
- カラオケにもオススメ!一度は歌ってみたいジャズの名曲
- ジャズの人気曲ランキング
- 【2025】ジャズ風の邦楽バラード名曲まとめ
- 「ボカロジャズ」の世界にようこそ【VOCAJAZZ】
- 【日本のR&B】注目の名曲&新しい曲、Japanese R&Bの代表曲
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
オススメの日本人ジャズバンド~往年の名バンドから若手まで(1〜20)
September熱帯JAZZ楽団

熱帯という言葉にあるように、ラテンの要素を取り入れたいわゆる「ラテンジャズ」を基本とする、実力派のミュージシャンで構成された大所帯のグループです。
オルケスタ・デ・ラ・ルスのメンバーで、パーカッション奏者のカルロス菅野さんを中心として1995年に結成され、精力的に作品をリリース、国内外のジャズ・フェスティバルの常連としても有名な存在であり、世代をこえて多くのジャズファンに親しまれております。
オリジナルの楽曲はもちろん、ジャズのスタンダード・ナンバーに他ジャンルの有名曲なども取り上げるカバー・センスには定評があり、ラテンジャズ初心者の方であってもすんなり聴けるものばかりですよ。
SUNSETBlu-Swing

2004年に結成されたブルー・スウィングは、いわゆるジャズ・ミュージシャンが集まったインストゥルメンタル・バンドとは違い、プレイヤーだけでなくサウンドプロデューサーやボーカリストが在籍している5人組です。
キーボーディスト兼作曲・編曲、プログラミングなどを担当している中村祐介さんは、他のアーティストへの曲提供やゲーム音楽にCM曲の制作、リミキサー・アレンジャーとしても有名ですよね。
多彩な才能を持った5人が鳴らすサウンドは、ジャズを基調としながらもシティーポップとしても楽しめる魅力があり、ボーカリストの田中裕梨さんによるしなやかで押し付けがましくない歌声が、とにかく耳に心地いいですよ。
J-POPファンにもオススメのバンドです!
CoreGecko&Tokage Parade

新世代のサウンドを追求するインストゥルメンタルバンドとして2013年に結成されたGecko&Tokage Parade。
ピアニストのGeckoさんを中心に、ジャズとクラシックを融合させた高度なアンサンブルで聴衆を魅了してきました。
2017年のアルバム『Nomadic Flow』ではタワーレコードのジャズチャート4位を記録し、その後も活発なライブ活動で着実にファン層を広げています。
Motion Blue yokohamaやCOTTON CLUBといった名門ジャズクラブでの公演はもちろん、単独ホール公演も成功させるなど、実力派としての地位を確立。
多彩な音楽性と研ぎ澄まされたテクニックで描く壮大な世界観は、心地よい余韻を残してくれます。
まるで物語を聴いているような情景豊かな楽曲の数々は、ゆったりとした時間に浸りたい方や、上質な音楽を求める方にぴったりです。
魔法使いサリーのうた薗田憲一とデキシーキングス

ジャズ生誕の地とも呼ばれる、アメリカはルイジアナ州南部のニューオリンズで発展したジャズのスタイルに「ディキシーランド・ジャズ」というジャンルが存在します。
どのようなスタイルなのかと言うと、ブラス・バンドを原型としたクラシカルなジャズで、最初期のジャズの形でもあり、陽気でにぎやかなリズムを基調とした軽快なサウンドを特徴とするものなのですね。
煙をくゆらせてお酒を片手に暗いBARで聴く、といったモダン・ジャズのイメージとは全く違った魅力があるディキシーランド・ジャズを鳴らすバンドはもちろん日本にも存在しており、その代表格が薗田憲一とデキシーキングスです。
1929年生まれのトロンボーン奏者、薗田憲一さんを中心として1960年に結成され、以来日本を代表するデキシーランドジャズ・バンドとして長きに渡り活動を続けてきました。
薗田さんは残念ながら2006年に亡くなってしまいましたが、息子の薗田勉慶さんが加入して2020年代を過ぎた今も精力的に活躍中です。
誰もが一度は聴いたことのある『魔法使いサリーのうた』も、薗田憲一とデキシーキングスが演奏を担当しているのですよ!
興味を持たれた方は、コンピレーション盤などでぜひ深掘りしてみてください。
As You LikeThe Jazz Avengers

世界に誇る8人の日本人女性ミュージシャンが集結したジャズ・インストバンド、The Jazz Avengersです。
2021年にリーダーの川口千里さんが中心となって結成され、サックスやドラムス、ギターなど卓越した実力と個性を持ち寄った斬新なサウンドを展開しています。
アルバム『THE JAZZ AVENGERS』で2023年4月にメジャーデビューを果たし、その後も精力的な活動を続けています。
5歳でドラムを始めた川口さんが13歳で世界的なドラム関連サイトでトップドラマーに選出されたエピソードは、彼女たちの圧倒的な実力を物語っています。
SDGsの理念に基づき男女格差の解消にも取り組むなど、音楽の枠を超えた活動も展開。
ジャズ、ファンク、フュージョンを基盤に、新しい感性で楽しみたい方にぴったりのバンドです。