RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【3歳児】7月に取り組みたい製作アイデア

毎日たくさんのことを見つけるのが大好きな3歳児さん。

先生たちが楽しい製作を考えるのは大変かもしれませんよね。

こちらでは、7月にピッタリの製作のアイデアを集めました。

夏を感じられる素材やテーマを使って、子供たちと一緒に楽しい作品を作りましょう。

手を使ったり、色を使ったりすることで、子供たちは自分の工夫を楽しむことができますよ。

ぜひ、いろんなアイデアを試して、一緒に楽しい時間を過ごしてくださいね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、本文中では「制作」で統一しています。

【3歳児】7月に取り組みたい製作アイデア(21〜30)

あさがお

朝顔を折り紙で!3、4、5歳児別に折り方を解説してみた
あさがお

鮮やかなカラーが美しい!

あさがおのアイデアをご紹介します。

夏ならではの花といえば、何を思い浮かべるでしょうか?

小学生になると学校であさがおを育てるという地域もあるようですね。

今回は、折り紙であさがおを作ってみましょう。

準備するものは折り紙、画用紙、クレヨンや色えんぴつです。

動画の中では、年齢別にアレンジの仕方が紹介されているので子供の関心や興味に合わせて作り方を工夫してみてくださいね。

好きな色の折り紙を使用すると、気持ちも盛り上がるでしょう。

とうもろこし

【保育 製作】夏の季節にピッタリ!折り紙でとうもろこし | Origami Corn
とうもろこし

夏ならではの野菜を作ろう!

とうもろこしのアイデアをご紹介します。

夏の野菜といえば何を思い浮かべるでしょうか?

アニメや絵本でもよく登場するとうもろこしを、子供と一緒に作ってみましょう。

準備するものは黄色の折り紙、緑色の折り紙、クレヨンやペンです。

とうもろこしの丸みを再現する工程は、保護者の方や先生と一緒に取り組めると安心ですね。

また、完成したとうもろこしには、つぶを描くとよりすてきなとうもろこしに仕上がりそうですよ!

【3歳児】7月に取り組みたい製作アイデア(31〜40)

ぷにぷにフルーツ

本物そっくり!皮もむけちゃう♪ぷにぷにフルーツ盛り合わせ作ってみた【鬼ピタ】DIY Fruits Squishy with Nano Tape🍇🍉🍌🍓
ぷにぷにフルーツ

まるで本物みたい!

ぷにぷにフルーツのアイデアをご紹介します。

ナノテープをご存じでしょうか?

ナノテープとは超強力な粘着力と再利用できる特性を持つテープで、キッチン周りやDIYでも活躍している優れもののようです。

そんな素晴らしいナノテープを活用してスクイーズを作ってみましょう。

動画の中ではバナナやスイカ、いちごやぶどうなどがツヤツヤでぷるんと再現されており、子供と一緒に作りたくなりますね。

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

クワガタ

【折り紙】3歳児と一緒に作る夏の折り紙「クワガタ」 【Origami】 summer “Stag beetle” made with a 3-year-old child.
クワガタ

子供たちに大人気!

クワガタのアイデアをご紹介します。

クワガタやカブトムシは、子供たちにとって憧れの昆虫ですよね。

今回はアゴが特徴的なクワガタを折り紙でつくってみましょう。

準備するものは折り紙1枚、ペンです。

色は、子供がイメージするクワガタに合わせて選ぶと良いでしょう。

折り紙が重なっているところを折り込む工程は、保護者の方や先生と一緒に取り組めると安心ですね。

友達や家族に自慢したくなるすてきな作品に仕上がると良いですね。

ペンギン

【保育 製作】折り紙でペンギンを作ろう!一枚で簡単に作れちゃう♪
ペンギン

折り紙1枚で作れる!

ペンギンのアイデアをご紹介します。

ペンギンといえば、涼しげな印象を受けますよね。

今回は折り紙1枚で完成するシンプルなペンギンを作ってみましょう。

準備するものは折り紙1枚、ペンや色えんぴつです。

工程はシンプルなので、子供と一緒に楽しみながら制作できそうですよね。

さらに、さまざまな色の折り紙でペンギンを作ると、仲間や家族のように愛着がわきそうですよ。

子供の創造力を育む素晴らしいアイデアですね。

ヨット

【夏の折り紙】超簡単なヨットの折り方【音声解説あり】
ヨット

夏に作りたい!

ヨットのアイデアをご紹介します。

ヨットとは、帆の力で風を受けて進む船のことを指します。

実際にはみたことがなくても、絵本やアニメなどで登場することもありますよね。

海を連想するヨットを作って、夏の制作を楽しむのはいかがでしょうか?

準備するものは折り紙1枚です。

折り方はシンプルでわかりやすいので、慣れてきたら子供たちだけで仕上げられそうですよ。

好きな色の折り紙や好きながらの折り紙を使って、オリジナルのヨットを作ってみましょう!

さかな

おりがみ【Origami】さかなを折ってみよう。3歳から簡単におれるよ。
さかな

さかなの折り紙を折ってみましょう。

さかなはみずに済んでいるところから涼しさを呼んでくれるものの一つですよね。

まず半分に折りさらに半分に折ってその中心に向かって二つの角をあわせます。

今度は裏返して逆側から中心に向かって二つの角をあわせます。

次にそれを斜めに折り、白い色が出た方を内側に半分に折ります。

あとは裏返して目を描くだけです。

いろいろな色や大きさの魚を作ってみてくださいね。

たくさんのさかなが並ぶと涼しさも増しそうです。