【高齢者向け】初夏を感じる壁面飾り。7月にオススメのアイデア集
7月と言えば、いよいよ本格的な夏が始まる季節ですよね。
暑くなると室内でこもりがちになる高齢者の方も多いのではないでしょうか。
そんな時のレクリエーションでオススメなのが壁面制作です。
今回は高齢者の方向けの、7月にオススメの壁面アイデアをご紹介します。
7月はイベントが盛りだくさん。
七夕や海の日、富士山の山開きなどがあります。
イベントに関する作品づくりは季節感をたっぷりと味わえるので、高齢者の方にとって心身の活性化につながります。
壁面制作レクで悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください!
- 【高齢者向け】暑い夏を楽しく乗り切ろう!7月の工作アイデア
- 【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】8月の壁面飾りのアイディア集
- 【高齢者向け】夏の壁面制作。見るだけで楽しいモチーフまとめ
- 【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】室内で楽しむ海。壁面飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】6月を楽しもう!簡単オススメな壁面飾りをご紹介
- 【高齢者向け】7月のカレンダー作り。夏を感じるモチーフアイデア集
- 【保育】6月にぴったり!簡単な折り紙のアイデア
- 【高齢者向け】7月のイベント。高齢者施設でオススメのレクまとめ
- 【高齢者向け】七夕の雰囲気を盛り上げる壁飾り。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】7月がテーマの折り紙。楽しいアイデアまとめ
- 【高齢者向け】7月にぴったりな遊び。ゲームやレクをご紹介
【高齢者向け】初夏を感じる壁面飾り。7月にオススメのアイデア集(131〜140)
海
幼い頃に海で遊んだ経験を思い出して楽しめるのが海の壁面飾りです。
高齢者の方が昔の記憶を思い出して語り合う「回想法」を取り入れることは、認知症予防にも効果的なんですよ!
画用紙や折り紙などを使って壁面を飾ってもステキですが、変化球としてペットボトルキャップを再利用したモザイクアートなんていかがでしょう?
職員の方がコツコツ作っても、デイサービスの工作レクで高齢者の方と海の思い出を語り合いながら製作してもいいですね!
【高齢者向け】初夏を感じる壁面飾り。7月にオススメのアイデア集(141〜150)
短冊
七夕にはお願いごとをそれぞれに書いた短冊を飾る、という高齢者施設も多いと思います。
笹に短冊を結びつけて……というのもいいですが短冊を壁一面に配置、それを壁面飾りにするのもオススメです。
短冊は長方形のそのままの紙……というのではちょっとさみしいので短冊を一工夫してみるのはどうでしょうか?
カラフルな色画用紙を使ったり、星型を切り抜いてみたり、短冊に折り紙などで貼り絵やマスキングテープでデコレーションしてみても。
かわいい短冊が並ぶ壁面飾りはなんだか心もウキウキとしそうです。
立体星 壁面飾り

立体に作った星を飾って、七夕の日を華やかに盛り上げましょう!
折り紙や画用紙を使って、立体型の星を作ります。
その星にヒモを通せばガーランドのような形になり、壁面飾りに使えます。
壁だけでなく、天井に運動会の旗のようにつるすのもオススメ。
いろんな色でたくさん作れば、天の川さながらの星群にもなりますよ。
星の大きさを大小さまざまつくるのも、いいかもしれませんね。
お星様に願いを込めながら、作ってみてくださいね。
簡単な立体的な朝顔

折り返しなどを工夫して1枚の折り紙で作る、立体的な柔らかい見た目が特徴の朝顔です。
正面からの見た目だけでなく、本物の花のようにねもとにもしっかりと形が作られており、飾り付けへの取り入れやすさも魅力ですね。
折りたたんだ折り紙の端をカット、広げたものを裏面の白もいかしつつ折りこんでいきます。
細かく折り返していくため、全体にしわがつきやすいのですが、あえてしわを作ることで柔らかい見た目の朝顔に仕上げるのもオススメですよ。
紙衣

折り紙で作る着物をモチーフにした飾り付け、仙台七夕まつりの「7つ飾り」と呼ばれるものの一つで、厄除けや裁縫の上達の願いが込められています。
着物が重なるように折り目を付けていく工作なので、指先の動きがしっかりと鍛えられるところもポイントですね。
どのような折り紙を使うかで完成品の印象も変わるので、色のチョイスでオリジナリティを出していきましょう。
あらかじめ模様がデザインされた折り紙を使えば、着物の雰囲気がお手軽に演出されるのでこちらもオススメですよ。
網飾り

折り紙や色画用紙を使って網飾りを作って壁面飾りにしてみましょう!
作り方はとても簡単、しっかりと折りたたんだ紙に右からと左から、それぞれが交互になるように切り込みを入れて広げれば網飾りができあがります。
気をつけるポイントはハサミで切り込みを入れる時に切り落としてしまわないこと、広げるときはゆっくりと広げること。
破れてしまわないように慎重に。
切り込みを細かくすれば見た目にも豪華な網飾りが作れます。
いろんな色で作ってカラフルな天の川を表現してみるのもいいですね。
花火の壁画

高齢者施設などで簡単にトライできる夏の制作レクリエーションと言えば花火の壁画。
「夏を味わってほしいけど、外出してもらうのは難しい……」という方にもオススメです。
画用紙があれば作れますが、ピンセットなどでおこなう細かい作業も必要になります。
室内で座りながら取りくめるので、高齢者の方もお手軽に楽しめるでしょう。
仕上がった作品を共用スペースに貼りつけて、花火が打ち上がる様子を眺めてみるのもオススメです。







