RAG MusicJunior
素敵な名曲
search

歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング

音楽が大好き!

けれど歌うのは苦手だからいつも聴く専で楽しんでいる、そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?

勇気を出していざ歌ってみようとしても、失敗しちゃうのが怖くてなかなか踏み切れないこともありますよね。

ここでは中学生の方に特に親しみやすくて歌いやすい、イチオシのカラオケソングを厳選して紹介しています!

比較的新しい曲も取り入れつつ、音程の差が少なくなじみやすいメロディーの楽曲ばかりなので、きっと挑戦しやすいと思います。

苦手な感情が少しでもやわらいで歌う楽しさを感じるきっかけになりますように。

歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング(91〜100)

ゆらゆら菅田将暉

ゆらゆら – 菅田将暉(스다 마사키) / KR lyrics
ゆらゆら菅田将暉

速い曲、歌詞に追いつけないような曲は勢いでごまかせる一方、苦手だという方も多いですよね。

でもしんみりとしちゃうバラードソングというのも違う、というシーンにもピッタリなこの曲『ゆらゆら』。

作詞作曲は菅田将暉さんが手掛けていて、たわいのない日常や目に触れた風景を言葉にしたという歌詞は親しみを覚えます。

ふんわりと力まずに歌えるのも魅力的で、とっつきやすさと口からポツポツと自然に出てくるような歌い方もきっと歌いやすいはずです。

菅田将暉×石崎ひゅーい

糸 – 菅田将暉×石崎ひゅーい【Ito – Suda Masaki × Ishizaki Huwie】
糸菅田将暉×石崎ひゅーい

菅田将暉さんと石崎ひゅーいさんのコラボによる『糸』。

この曲は同名映画のエンディングテーマとして起用、聴く人々の心を揺さぶる中島みゆきさんを代表する1曲。

とくに菅田さんの中低音から美しい高音までを含む男らしい歌声と石崎さんのやわらかく温かい歌声は、楽曲の持つ感動を倍加させます。

シンプルなメロディであるため、歌いやすくカラオケでも挑戦しやすいでしょう。

元は女性が歌う曲ですが、音域はそれほど高くないため男性も女性も歌いやすいと思います。

光の庭と魚の夢Homecomings

Homecomings – 光の庭と魚の夢(Official Music Video)
光の庭と魚の夢Homecomings

若者のリアルな感情を表現したリリックとキャッチーな音楽性で人気を集める、フォーピースバンド、Homecomings。

大学のフォークソング部に所属していた4人組によって結成されたバンドということもあって、フォークの特徴である印象的なリリックが多いバンドですね。

そんなHomecomingsの作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『光の庭と魚の夢』。

王道のJ-POPにまとめられた作品で、高いパートが存在しないため、歌が苦手な方でも歌いやすい楽曲です。

空白の居場所Karin.

Karin.「空白の居場所」Music Video
空白の居場所Karin.

誰にも当てはまるようなキャッチーなリリックとクセのない音楽性が印象的な女性シンガーソングライター、Karin.さん。

10代の女性を中心に人気を集めていますね。

こちらの『空白の居場所』は、そんな彼女の作品のなかでも、特に歌が苦手な方にオススメしたい楽曲です。

彼女の声質はわりと高いため、難しいように感じるかもしれませんが、しっかりと自分のキーに合わせれば誰でも問題なく歌えます。

歌いづらさを感じた場合は、キーを1~2個下げてみましょう。

あのさ、いや別に•••NGT48

NGT48 9thシングル「あのさ、いや別に•••」MUSIC VIDEO
あのさ、いや別に•••NGT48

今、注目を集めているアイドルグループ、NGT48。

AKB48グループから生まれた5番目のグループであり、10代や20代の男女を中心に再びブレイクしていますね。

そんなNGT48の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『あのさ、いや別に•••』。

2010年代前半のアイドルソングといった感じで、キャッチーなボーカルラインにまとめられているのが特徴です。

歌いやすいフレーズが多く、音域も狭いため、歌に自信がない方でも問題なく取り組めるでしょう。

少年讃歌Sano ibuki

2010年代後半からジワジワと人気を集めるようになったシンガーソングライター、Sano ibukiさん。

スティービー・ワンダーさんやマイケル・ジャクソンさんから影響を受けたと公言していますが、非常に歌いやすいキャッチーなJ-POPが多いため、歌が苦手な方でも歌いやすい楽曲がいくつも存在します。

その中でも特にオススメしたいのが、こちらの『少年讃歌』。

やや高めの楽曲ではありますが、リズムが非常に取りやすく、薄い声でも十分に迫力を出せる楽曲なので、歌が苦手な方でも歌いやすいと思います。

ツバメYOASOBI

「ツバメ」/ YOASOBI with ミドリーズ Official Music Video
ツバメYOASOBI

ツバメの視点から描かれた壮大な物語。

YOASOBIさんの楽曲は、小さな生き物たちの大きな夢を優しく歌い上げています。

2022年11月にリリースされた本作は、英語版としてYOASOBIさんにとって5作目となる楽曲です。

NHK Eテレの子供向けSDGs番組『ひろがれ!

いろとりどり』でも12月の歌として放送されました。

カラオケで歌いたい中学生の皆さんにぴったりの1曲。

メロディーが覚えやすく、歌詞も心に響くメッセージ性の高い内容です。

仲間と一緒に歌って、みんなで楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。