歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
音楽が大好き!
けれど歌うのは苦手だからいつも聴く専で楽しんでいる、そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?
勇気を出していざ歌ってみようとしても、失敗しちゃうのが怖くてなかなか踏み切れないこともありますよね。
ここでは中学生の方に特に親しみやすくて歌いやすい、イチオシのカラオケソングを厳選して紹介しています!
比較的新しい曲も取り入れつつ、音程の差が少なくなじみやすいメロディーの楽曲ばかりなので、きっと挑戦しやすいと思います。
苦手な感情が少しでもやわらいで歌う楽しさを感じるきっかけになりますように。
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 声が低い10代男性にオススメの歌いやすい曲|声変わり中でも歌える!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 中学生におすすめの邦楽カラオケ曲
- 男子中学生に人気の曲特集!話題の曲まとめ
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【中学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング(41〜50)
チェリースピッツ

唯一無二の歌声で90年代から現在まで第一線で活躍するスピッツ。
彼らの代表曲『チェリー』は、中でも知名度が高い1曲です。
この曲の魅力はなんといっても、シンプルで美しいメロディーです。
一度聴くだけでなんとなく覚えてしまえるメロディー、とてもキャッチーですよね!
歌が苦手な人にとっては曲を覚えるというのもひとつなハードルだと思います。
『チェリー』なら、比較的簡単に覚えられますし、みんな知っている曲でもあるので、困った時には誰かに代わりに歌ってもらうこともできます。
練習しておいて損はない1曲です!
ハナミズキ一青窈

歌手だけでなく作曲家などでも幅広く活躍する一青窈さんのヒット曲です。
大切な人を思った曲として人気があり、女性の方であれば歌いやすい曲になっています。
気持ちを込めて歌うととても響きます。
カラオケで挑戦してみてはどうでしょうか。
栄光の架橋ゆず

NHKアテネオリンピック公式テーマソングとして使用され、世界で活躍するアスリート達を歌で応援しました。
ゆずの代表曲です。
北川悠仁さんの力強い歌声と、まっすぐな歌詞に元気や勇気がもらえる曲です。
紅白でも全国の学生と歌い、注目を浴びました。
明日があるさウルフルズ

坂本九さんの大ヒット曲をウルフルズがカバーしました。
Re:JapanとコラボレーションしNHK紅白歌合戦でも歌われました。
長く人気のある曲で、老若男女問わず親しまれています。
曲調もテンポもわかりやすく、歌いやすい曲となっています。
炎LiSA

大人気アニメ『鬼滅の刃』の映画の主題歌に起用された『炎』。
今ではLiSAさんの代表曲ですね。
同じく『鬼滅の刃』で使われていた『紅蓮華』はテンポが速く、難易度がかなり高い1曲ですが、それに比べるとこちらの『炎』はかなり歌いやすいんです。
ゆったりとしたテンポな上、音程も低いところが多いので、喉がきつくなってしまうこともありません!
サビは少し高音を使うところが出てきますが、地声で届かないなら、そこだ裏声を使っても大丈夫です!
桜が降る夜はあいみょん

シンガーソングライターのあいみょんさんの楽曲って、中学生のあなたの周りはもちろん、世代を問わずに幅広い人気を集めているんですよね!
しかもどの曲も知名度が高いからカラオケでも安心して選曲できるため、カラオケで人気なんです!
そんな中でもオススメしたいのが、『桜が降る夜は』。
音域の広さは一般的な女性の声域であれば無理なく出せる範囲ですし、音程の上下もそこまで激しくなく、わかりやすいメロディの楽曲なので歌いやすいはず。
テンポもゆっくりめですから、一つひとつ確認しながら歌ってみてくださいね!
上を向いて歩こう坂本九

言わずと知れた坂本九の大ヒット曲です。
日本だけではなく、海外でも人気を博しています。
東日本大震災の復興ソングとしても有名です。
聴くだけで元気や勇気がわいてきます。
最初のリリースは古いものの、長く愛され続ける楽曲です。





