【中学生向け】卒業式で歌いたいオススメの定番ソング
中学校の卒業式で歌う曲は、もう決まりましたか?
中学を卒業すると、クラスメイトと別々の道に進むことも多いですよね。
ひとつの節目を迎えてうれしい反面、毎日一緒に過ごした友人との別れの寂しさや、新しい環境への不安を抱えている生徒さんも少なくないはず。
この記事では、そうした卒業前の気持ちに寄り添う卒業ソングのなかから、定番曲や人気曲を一挙に紹介していきます。
卒業式を彩る曲として、ぜひ参考にしてくださいね!
【中学生向け】卒業式で歌いたいオススメの定番ソング(1〜20)
明日へ富岡博志

未来への希望と挑戦をテーマにした、心に響く合唱曲です。
青い風に吹かれながら、向かい風や嵐にも負けずに進む若者たちの姿が力強く描かれています。
1996年に発表されたこの楽曲は、中学校の合唱コンクールで広く歌われる定番曲となりました。
富岡博志さんが中学校教員として培った経験が、生徒たちの心に寄り添う歌詞とメロディに反映されているのだそう。
卒業を控えた中学生の皆さん、新しい環境への不安や寂しさを感じているなら、ぜひこの曲を聴いてみてください。
きっと勇気をもらえるはずですよ!
宿命Official髭男dism

夢や情熱、そして挫折と成長を描いた心に響く1曲です。
高校球児たちの熱い戦いを象徴する内容でありながらも、人生の挑戦に立ち向かうすべての人への応援歌として支持されています。
2019年7月に発表された本作は、「2019 ABC夏の高校野球応援ソング/『熱闘甲子園』テーマソング」に起用され、多くの人々の心をつかみました。
Official髭男dismの透明感のある歌声と、共感を呼ぶ歌詞が魅力的です。
卒業を控えた中学生の皆さんにもピッタリ。
新しい環境への不安や、友との別れの寂しさを感じているあなたに、きっと勇気をくれるはずです。
いつかこの涙がLittle Glee Monster

夢や目標に向かって努力する若者たちの情熱や友情を描いた、心に響く応援ソング。
第96回全国高校サッカー選手権大会の公式応援歌として制作され、2018年1月にリリースされたLittle Glee Monsterのアルバム『juice』に収録されています。
自分自身との戦いや、仲間とともに夢を追い続ける姿が歌詞に織り込まれており、聴く人に勇気と希望を与えてくれます。
同大会の決勝戦では、Little Glee Monsterが本作を披露し、選手たちや観客を盛り上げました。
青春時代の努力や仲間との絆を描いた本作は、卒業を控えた中学生の皆さんにピッタリ。
新しい環境への不安を抱えていても、仲間とともに乗り越えていく力をくれる1曲です。
絆山崎朋子

合唱曲として多くの人々に愛されている山崎朋子さんの作品です。
友情や出会いの大切さ、ともに過ごした時間の価値をたたえ、大人になっても心の中に残る絆の重要性を歌っています。
小さな出来事が大きな意味を持ち、一緒に過ごした日々がかけがえのない宝物になることを描いた歌詞が印象的。
震災を経験した子どもたちにも希望を与える曲として、また小学校や中学校の卒業式などで歌われる定番の合唱曲として、広く受け入れられている本作は、新たな一歩を踏み出す生徒さんたちにの背中をやさしく押し出してくれるでしょう。
学び舎の春~LAST RUNNERS~田淵智也

学校生活の思い出と未来への期待が詰まった、心温まる卒業ソングです。
卒業生たちの心情に寄り添う歌詞は、過去の出来事を振り返りつつ、新たな旅立ちへの希望を歌い上げます。
TOKYO FMのラジオ番組『SCHOOL OF LOCK!』内のプロジェクトとして、2018年3月に閉校した北海道旭川東栄高校の生徒たちのために制作されました。
ピアノ伴奏と混声3部合唱で構成されており、穏やかで感動的なメロディラインが印象的な本作は、卒業式や合唱コンクールなど、別れと出会いの季節に歌いたい1曲。
中学生の皆さんの心に寄り添い、新たな一歩を後押ししてくれるはずです!