中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
中学生の方々はやはり最新のJ-POPに興味しんしんなんじゃないでしょうか!
テレビドラマや映画の主題歌、SNSや歌番組で人気の曲、J-POPシーンをけん引するアーティストの新曲など、聴き逃したくない曲がたくさんあると思います。
また、恋愛ソングなんかもはずせませんよね!
そこでこの記事では、中学生に人気のある楽曲や、SNSでも話題になった中学生に刺さる名曲を紹介していきます!
ここで紹介した曲を聴けば、明日の学校でも音楽の話題で盛り上がれますよ!
- 【中学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【女子中学生】人気の最新曲。ずっと聴きたい名曲集
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 男子中学生に人気の曲特集!話題の曲まとめ
- 中学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 中学生が好きな歌。邦楽の名曲、人気曲
- 中学生が盛り上がる夏うた。青春に聴きたい人気曲
- 女子中学生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 10代に人気のダンスミュージック。オススメのダンス曲
- 【中学生】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 【モテ】中学生にオススメ!歌えるとかっこいい邦楽曲
- 【中学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も(61〜70)
Love me, Love youMrs. GREEN APPLE

「ミセス」の愛称で知られるポップバンド、Mrs. GREEN APPLEの楽曲です。
彼らの楽曲はとにかくポップでキャッチー、聴いていると自然に口ずさんでしまうのではないでしょうか。
彼らの楽曲のなかでもこの曲はとくにポップで、人気があります。
Cry BabyOfficial髭男dism

大ヒットとなった『Pretender』をはじめ、『宿命』や『I LOVE…』などヒット曲を生み出し続ける4人組ピアノポップバンド・Official髭男dismの5作目のデジタル配信限定シングル曲。
テレビアニメ『東京リベンジャーズ』のオープニングテーマに起用された楽曲で、一般的なJ-POP楽曲では考えられないような急激な場面転換が印象的なナンバーです。
めまぐるしい転調を繰り返す曲調がスリリングでありながらも自然で、バンドの音楽性の広さを改めて感じますよね。
アニメのタイアップということでなく、その飽きさせないアレンジが中学生にも人気の楽曲です。
ハルノヒあいみょん

あいみょんさんは幅広い世代に人気のシンガーソングライターで、もちろん中学生にも大人気です。
そんなあいみょんさんが2019年にリリースした『ハルノヒ』は『映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~』の主題歌になっています。
歌詞が映画の内容にリンクしているので、映画もあわせてチェックするとより楽しめますよ。
HAPPY三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

通算21枚目のシングルで日本テレビ系土曜ドラマ『スーパーサラリーマン左江内氏』主題歌に起用されました。
ノリノリになれるとても盛り上がる楽曲でカラオケなどにもいいと思います。
今までとは少し変わったテイストだと感じました。
明日もSHISHAMO

スリーピースガールズバンドとして若者を中心に大人気のロックバンド、SHISHAMOの代表曲です。
とくに女子に人気のバンドで、歌詞が好きという声をよく耳にします。
この曲もポップでキャッチーなメロディや、共感できる歌詞で多くの中学生の心をつかんでいます。
夜のピエロAdo

社会現象にまでなった衝撃作『うっせぇわ』でのデビュー以降も、その幅広い表現力で楽曲を発表するたびに話題となる女性シンガー・Adoさんの5作目の配信限定シングル曲。
ドラマ特区『初情事まで1時間』のオープニングテーマに起用された楽曲で、ボカロP・bizさんがプロデュースしたゆったりとしたシャッフルビートの曲調に、自然と体を揺らしてしまうナンバーですよね。
トレードマークのパワフルさに繊細なファルセットをまじえた歌声は、Adoさんの歌唱力を再確認できるのではないでしょうか。
情報の最先端である中学生にも人気な、新世代の歌姫の存在感を感じられる作品です。
新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)Ado

中学生からも絶大な人気を誇るアニメの映画版『ONE PIECE FILM RED』の主題歌として話題となった楽曲です。
疾走感のあるサウンドと、Adoさんの力強くメリハリのあるボーカルは、一度聴いたらクセになりますよね。
タイトルの『新時代』は作品のヒロイン、ウタが理想とする世界を表しているのだそう。
落ち込んだときや不安に押しつぶされそうなときに聴けば、「きっと明るい未来が待っているから一歩進んでみよう!」と前向きになれるはずです。









