中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
中学生の方々はやはり最新のJ-POPに興味しんしんなんじゃないでしょうか!
テレビドラマや映画の主題歌、SNSや歌番組で人気の曲、J-POPシーンをけん引するアーティストの新曲など、聴き逃したくない曲がたくさんあると思います。
また、恋愛ソングなんかもはずせませんよね!
そこでこの記事では、中学生に人気のある楽曲や、SNSでも話題になった中学生に刺さる名曲を紹介していきます!
ここで紹介した曲を聴けば、明日の学校でも音楽の話題で盛り上がれますよ!
- 【中学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【女子中学生】人気の最新曲。ずっと聴きたい名曲集
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 男子中学生に人気の曲特集!話題の曲まとめ
- 中学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 中学生が好きな歌。邦楽の名曲、人気曲
- 中学生が盛り上がる夏うた。青春に聴きたい人気曲
- 女子中学生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 10代に人気のダンスミュージック。オススメのダンス曲
- 【中学生】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 【モテ】中学生にオススメ!歌えるとかっこいい邦楽曲
- 【中学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集
- 【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も(71〜80)
365日の紙飛行機AKB48

NHK連続テレビ小説『あさが来た』の主題歌として制作された楽曲で、2015年8月18日に主題歌としての採用がNHKから発表されて、2015年9月16日放送の『NHKプレマップ』で初めて公開されました。
センターポジションは山本彩さんが務めました。
心がポカポカ温かくなるような、癒されるような曲です。
猫DISH//

シンガーソングライターあいみょんさんが作詞作曲をしたことでも知られているダンスロックバンドDISH//の『猫』。
この曲の発表は2017年ですが、2020年にとても泣けると話題になりました。
ボーカル北村匠海さんのやわらかく温かい歌声と染みる演奏が、心をふわっと包み込んでくれます。
そして歌詞が……とにかく切ないんですよね。
いなくなってしまった大切な存在へのあふれ出るような思い、それがストレートに伝わってきて、目頭が熱くなります。
聴くときはティッシュかハンカチか、準備してくださいね。
全力少年スキマスイッチ

名曲の多いスキマスイッチの中でも人気の1曲『全力少年』は、とても前向きな歌詞がすてきですよね!
この曲が発表されたのは2005年ですが、いまだに学生の運動会などのイベントでよく耳にします。
勉強や部活、夢に向かって頑張っている中学生の中には好んで聴いている方も多いはず。
この曲は、2020年公開のディズニー&ピクサー映画『2分の1の魔法』の日本語版エンドソングにも選ばれています。
今も人気ですが、これからも子供たちに長く歌い継がれそうな1曲です!
中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も(81〜90)
YOKAZE変態紳士クラブ

ヒップホップが好きな中学生なら押さえているはず。
3人組の音楽ユニット、変態紳士クラブによる楽曲で、2021年にリリースされたファーストアルバム『ZURUMUKE』に収録されています。
タイトル通り夜の冷たい空気感が伝わってくるサウンド、たまりませんね。
ちょっと大人なリリックの世界観、そこには「自分だけの人生を歩んでいくんだ」という強い意志が投影されているよう感じられます。
ゆったりとした曲が聴きたいならぜひ。
ドレミソラシド日向坂46

デビュー曲『キュン』が話題になった日向坂46のセカンドシングル『ドレミソラシド』です。
日向坂46らしいさわやかで明るいポップソングで、元気のない時に聴きたくなる1曲ですね。
『この人を好きになるなんて!』という、かわいい戸惑いをつづった恋愛ソングでもありますので、恋をしている中学生にもオススメ!
ぜひ聴いてみてください!
マリーゴールドあいみょん

いま各方面で話題を呼ぶシンガーソングライターのあいみょんさん。
中学生もきっと共感できる歌詞と、ハスキーな声がクセになります。
オシャレなあいみょんさんに、ファッションアイコンとして憧れる女の子もたくさんいます。
YELLいきものがかり

NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として制作。
ギターの水野良樹さんが作詞・作曲を担当。
中学生の頃に深く思い悩んでいた自分を思い返し作られたそうです。
思春期に体験するさまざまなことを乗り越え、それぞれの進路に立ち向かっていく感情が歌詞で表現されています。
2009年の発表ですがいまも人気な曲です。