RAG MusicJunior
素敵な名曲
search

中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も

中学生の方々はやはり最新のJ-POPに興味しんしんなんじゃないでしょうか!

テレビドラマや映画の主題歌、SNSや歌番組で人気の曲、J-POPシーンをけん引するアーティストの新曲など、聴き逃したくない曲がたくさんあると思います。

また、恋愛ソングなんかもはずせませんよね!

そこでこの記事では、中学生に人気のある楽曲や、SNSでも話題になった中学生に刺さる名曲を紹介していきます!

ここで紹介した曲を聴けば、明日の学校でも音楽の話題で盛り上がれますよ!

中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も(141〜150)

ドライフラワー優里

優里『ドライフラワー』Official Music Video(ショートver.)
ドライフラワー優里

自身のYouTubeチャンネル『優里ちゃんねる』にて、他アーティストの弾き語りカバーするなど幅広い音楽活動をおこなうシンガーソングライター・優里さんのメジャー2作目の配信限定シングル曲。

チャートインから13週目でストリーミング累計再生回数が1億回を突破し、男性ソロアーティストの記録では歴代1位という記録を打ち立てたナンバーです。

好きなのに別れてしまう、という大人の恋愛は中学生にとって難しいテーマかもしれませんが、歌詞のストーリーや切ないメロディーなど、何かを感じとれる部分は多いのではないでしょうか。

揺れ動く感情を表現したようなエッジボイスが心を震わせる、幅広い世代に人気の楽曲です。

YOKAZE変態紳士クラブ

変態紳士クラブ / YOKAZE (Official Music Video)
YOKAZE変態紳士クラブ

ヒップホップが好きな中学生なら押さえているはず。

3人組の音楽ユニット、変態紳士クラブによる楽曲で、2021年にリリースされたファーストアルバム『ZURUMUKE』に収録されています。

タイトル通り夜の冷たい空気感が伝わってくるサウンド、たまりませんね。

ちょっと大人なリリックの世界観、そこには「自分だけの人生を歩んでいくんだ」という強い意志が投影されているよう感じられます。

ゆったりとした曲が聴きたいならぜひ。

常緑大橋ちっぽけ

大橋ちっぽけ「常緑」Music Video
常緑大橋ちっぽけ

10代限定のロックフェスティバル「未確認フェスティバル」への出場をきっかけに注目を集めたシンガーソングライター、大橋ちっぽけさん。

5thアルバム『you』のオープニングを飾る『常緑』は、UKロックからの影響を感じさせるロックアンサンブルが心地いいですよね。

ストレートなメッセージで紡がれるラブソングは、まだそこまで恋愛経験が多くないであろう中学生の方でも共感できるのではないでしょうか。

恋人や気になる人と一緒のカラオケでもぜひ歌ってほしい、愛にあふれた軽快なポップチューンです。

中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も(151〜160)

かいしんのいちげき!天月

かいしんのいちげき! / 天月-あまつき-【オリジナル】
かいしんのいちげき!天月

ニコニコ動画やYouTubeで人気を得て、今ではその歌声でティーン層を中心に人気のボーカリスト、天月-あまつき-さんの楽曲。

漫画のように展開していくMVがみていて楽しく、その楽曲の持つ雰囲気をよりわかりやすく表現しています。

そのポップな楽曲に乗るクリアな歌声がとても印象的な、エンターテインメントに富んだ1曲です。

スパークル幾田りら

幾田りら「スパークル」Official Music Video
スパークル幾田りら

ティーンから絶大な人気を誇る音楽ユニット、YOASOBIのボーカルを務める幾田りらさんが2022年にリリースした『スパークル』。

彼女が作詞作曲を担当しており、ABEMA『今日、好きになりました蜜柑編』主題歌にも起用されました。

美しいストリングスを取り入れたバンド演奏と絡みあうような、透明感のある彼女の歌声が響きます。

失恋の寂しさを歌う、ピュアな恋心を現した歌詞が中学生の恋愛をあと押しするでしょう。

心にじんわりと広がる切ないラブソングを聴いてみてはいかがでしょうか。

Pop Virus星野源

星野源 – Pop Virus (Official Video)
Pop Virus星野源

中学生はもちろんのこと、老若男女、幅広い世代に人気のあるシンガーソングライター、星野源さんの楽曲です。

彼らしいポップでおしゃれな曲調。

わかりやすさと大人っぽさが入り混じっているアレンジですね。

歌詞は大切な人をいちずに思う、愛のメッセージが込められています。

2018年にリリースされたアルバム『POP VIRUS』表題曲です。

ガラスを割れ!欅坂46

欅坂46が2018年に6枚目のシングルとして発表した楽曲で、アイドルソングとはとても思えないほど攻撃的なロック・チューンです。

『夢を叶えるためには群れているだけではいけない、自分の意思を貫け』というメッセージはデビュー曲である『サイレントマジョリティー』から発信されているテーマであり、この曲はそのメッセージをさらに強烈に表現しているといえます。