RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「鏡音レン」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲

声優下田麻美さんによる1人2役のVOCALOID音源鏡音リン・レンのうち、今回は鏡音レンの歌う人気曲をご紹介します。

この音源シリーズでは、思春期の若さあふれるフレッシュな歌声をテーマにしており、鏡音レンは男性ボイス担当。

たくさんのボカロPたちがレンの魅力を引き出しています。

しっとりと感動的な作品から、ロック色の強いかっこいいものまで幅広くそろえてみましたので、ぜひあなたの気分にぴったりな楽曲を探してみてください。

「鏡音レン」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(21〜40)

夢喰い白黒バクNem

Nem – Dream-Eating Monochrome Baku ft. Kagamine Len / 夢喰い白黒バク ft. 鏡音レン
夢喰い白黒バクNem

ハイセンスなポップスからジャズテイストを強めた渋い楽曲まで、幅広い曲調のボカロナンバーを持つボカロP・Nemさんの作品。

軽快なギターのカッティングと跳ねたスネアが心地いい、シャッフルビートのナンバーです。

効果的に使われているストリングスの音色が歌詞の世界観とマッチし、疾走感のあるロックサウンドとの相性の良さを感じる仕上がりですよね。

聴いていると自然に体を揺らしてしまう、リズムがテンションを上げてくれる楽曲です。

soundless voiceひとしずくP × やま△

【鏡音レン】soundless voice 【アルバムリマスター・New PV】
soundless voiceひとしずくP × やま△

「鏡音三大悲劇」の一つとして数えられる、ひとしずくPさんの楽曲をやま△さんとの共同制作でリメイクされたボカロ曲。

声を命とするVOCALOIDの原点をテーマにした楽曲で、音を吸収してしまう雪を毒となぞらえた歌詞が秀逸なナンバーです。

イントロから楽曲の世界観に引き込まれてしまうピアノとストリングスの音色や、哀愁がありながらもキャッチーな鏡音レンの歌声など、一つ一つの要素が心を震わせるナンバーと言えるのではないでしょうか。

鏡音レンの歌声が好きな方には、ぜひ一度は聴いてほしい作品です。

ラヴィすりぃ

ラヴィ(Lavie) / すりぃ feat.鏡音レン
ラヴィすりぃ

Adoさんをはじめ、数多くのアーティストに楽曲提供を手掛けるボカロPのすりぃさん。

彼の楽曲の中でもカラオケを盛り上げる曲といえば2022年に制作された『ラヴィ』。

鏡音レンのガーリーな歌唱にマッチした、モダンな雰囲気を持つエレクトロニカサウンドが響きます。

どこまでも愛を求める女の子の気持ちを表現した、キュートな歌詞が胸を熱くするでしょう。

かわいいだけでなく、どこかダークな魅力が詰まったボカロ曲です。

何度も繰り返すフレーズを覚えて、唯一無二の世界観があふれる楽曲を歌いこなしてみてくださいね。

魔法の手ひとしずくP × やま△

【鏡音レン】魔法の手【オリジナルPV】
魔法の手ひとしずくP × やま△

自分が描いた絵からの視点というストーリーが感動的な、ボカロP同士のユニット・ひとしずく×やま△の楽曲。

命を吹き込んでくれた存在に対するまっすぐな気持ちをつづった歌詞と、切ない旋律のピアノとストリングスが心に響くナンバーです。

途中から入ってくるバンドサウンドが楽曲のメリハリを作り、ギターによる泣きのフレーズ、楽曲のうねりを作り出しているベース、ドラムのダイナミクスなど、美しい旋律とロックサウンドの融合が秀逸なナンバーと言えるのではないでしょうか。

ボカロナンバーという事を忘れてしまいそうな鏡音レンの表現力を再確認できる楽曲です。

マセ恋歌れれれP

【鏡音レン】マセ恋歌 -Full ver.-【オリジナル曲】
マセ恋歌れれれP

活動10周年となった2018年にボカロPとしてのプロジェクトの終了を発表したボカロP・れれれPさんの楽曲。

正統派ポップスの流れを感じる、どこか哀愁のただようメロディーとセクシーな歌詞が耳に残るナンバーです。

古き良きJ-POPのようなおしゃれさと、現代的な音色の使い方が秀逸な、ずっと聴いていたくなる心地よさを持った作品ですよね。

どちらかと言えば少年のイメージがある鏡音レンが歌う大人テイストのナンバーに、新たな魅力を発見できるのではないでしょうか。